
コメント

ユリ
うみこさん、こんにちは!
幼稚園のママ友の話ですが、課外教室の学研に入れていたのですが、物足りなさを感じて辞めて、年中から公文に通わせていると聞きました。
ちなみに、うちの子(5歳年中)は自宅でプリント学習させています。
親がみてあげる大変さはありすが、自宅学習の習慣がつくので、子どもにあった教材であれば楽しんでやってくれます。
習い事ではないので、うちですると学習の波はありますが、まだ幼稚園なので、あまりうるさく言わないで褒めながらマイペースで進めてます。
あまり参考になりませんね💦すみません💦

ユリ
私も忙しいとライラしてしまうので💦、なるべく1人でやらせて分からなければ聞いてね!という感じでやってます💦
答え合わせは私がやって、間違ややり残しがあるときは、あれ~?忘れ物があるよ~!とか、ここにへびさんがいるよ?!とか言って汚い文字を直させたりしてますー笑
うちは月五千円くらいの教材です。
文字や計算、知恵などの複合的なものですね。
今はカタカナや引き算などをやっています。
他のママ友で最初から小学生の上の子と一緒に公文に通ってる子もいます!
週2回で八千円くらいでしたよね?💦
安くはないですよね。
でも週2回だから身に付きそうな気がします。
うちの子は生意気発言が多くて、私が習い事の付き添いに疲れてしまうので、幼稚園の課外教室や自宅でできるものを選びがちです(^^;)
1度公文の見学か体験に参加されてみてはどうでしょう?
お子さんの反応ややる気も大切ですよね。
百聞は一見にしかずかも?!
またまた参考になるか分からないコメントで、失礼しました<(_ _)>
うみこ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😲公文はどうなんでしょうね🤔2科目になると意外にお高いなって躊躇してしまいます😅
私は教えてるとイライラしてしまうんであまり教えないようにしてます笑