![みるくちょこれーと♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![夢と希望がつまった太もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢と希望がつまった太もも
実用性があるかはわかりませんが、私は漢検の勉強中です(笑)
育児があるのでなかなか時間取れませんが娘が受けるくらいの年齢になったら一緒に受けようかな~とかなり長い目で見ています(笑)
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
食生活アドバイザー、受けようと思って勉強してました。妊娠して試験は受けなかったけど、なるほどと思うこともあり、また勉強再開する予定です✨
-
みるくちょこれーと♡
食生活アドバイザーのお勉強
されていたんですね^^*
ユーキャンですか?
具体的に食生活アドバイザーって
どんなお勉強をするんでしょうか✨
いつか子供が出来た時や今後の
家族の食卓の栄養管理ができれば…
と思い、でも管理栄養士とか
色々ある中でどれを選ぶべきなのかと
さ迷ってます(´;ω;`)💦- 3月7日
-
いちご みるく
ユーキャンではなく独学です、緩くやってたので🙂問題集は色々見てユーキャン使ってました。
食生活アドバイザー、は食全般です。食生活、というだけあって健康のことから野菜に関してまで学べます。- 3月7日
-
いちご みるく
自分で取るなら食生活アドバイザーの方が取りかかりやすいですが、就職にはあまり役立たないかなと。
管理栄養士は独学では難しいです。学校に通って取るイメージですし、私の行ってた短大にも科がありましたが、試験も結構難しいです。学校行っても落ちる人も多いですよ。- 3月7日
-
みるくちょこれーと♡
詳しくご説明ありがとうございます^^*
とても参考になります!
管理栄養士は難しいのですね(°_°)💡
聞けてよかったです💦
資格を就職に使うつもりはなくて
今後の生活に役立てばなぁと
食生活アドバイザー気になってました!!
食全般、学べるんですね✨
ますます興味がわきました^^*- 3月7日
-
いちご みるく
図書館や、書店で内容見てみると良いです。
あと資格全般が載ってる書籍もあるので、参考にしました。- 3月7日
-
みるくちょこれーと♡
そうなんですね( ¨̮ )
まずは書店をチェックしてみようと
思います!資格全般のってる書籍も
あるんですね✨
いちご みるくさんは何か
持っている資格はありますか^^*- 3月7日
-
いちご みるく
私は幼稚園教諭と保育士資格を持ってます🙂短大で取ってずっと保育士してて結婚を期に辞めました。今度また働く予定で、今週面接です。
保育士も国家試験ですが、頑張れば独学で取れると思います☆需要はかなりありますよ。笑
あとは簿記の勉強も独学で少しやってました。日常で役立つので、子育てしながら簿記と食生活アドバイザーはまた勉強始める予定です✨- 3月7日
-
みるくちょこれーと♡
今週面接があるんですね✨
頑張ってください(⸝⸝⸝´ `⸝⸝⸝)!!
需要あるとやりがいありますね✨
食生活アドバイザーの勉強は
するにあたってオススメの
本などあれば教えて欲しいです^^*- 3月7日
-
いちご みるく
私はこれ使ってます☆書店で見て一番分かりやすかったので。
けど試験はまだ受けたことないのでこれが問題を解くのに良いかは分からないです💦- 3月7日
-
みるくちょこれーと♡
わー!
写真までありがとうございます✨
ユーキャンの本なのですね!
独学の場合って試験は
どの様なかたちでやるんでしょうか💦
ユーキャンで試験だけ受けるのも
可能なんですかね( .. )
無知ですみません😭- 3月7日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
ボールペン字と食生活アドバイザーやってます♡
ボールペン字は始めてから夫に褒められるようになりました😌
食アドは今3級を持っていて、もともと料理が好きなことと職場でも少し役立っていたので(今は専業主婦ですが…)、個人的には自分のスキルにプラスになったなぁと満足しています♡
どちらもユーキャンです😂
-
みるくちょこれーと♡
2つとも持っているんですね♡
だいたいどれ位で取れましたか😊
ペン字で褒められたいです〜笑
食アドって具体的にはどんな
お勉強をされるのですか?
今後の食生活で健康面を
見ていけたらなぁと思っています^^*- 3月7日
-
ちぴ
ペン字は資格っていうよりは自己学習的な感じですね😌
食アドは人にもよりますが夏と冬に試験があるのでそこを目指していけば早い人はすぐとれますね😌
私の場合は引っ越しだったりがあったので直近の試験をスキップして次ので受験して取得しましたー!
今は2級に向けて勉強してます!と言いたいところですが…だらけてしまってできていないのでやろうと思います笑
ユーキャンなのでひたすら問題集解きつつ、間違ったところはテキスト読み込む…みたいな感じですかね🤔
人によってもやりやすい勉強法はちがうと思いますが私はそんな感じです♡- 3月7日
-
ちぴ
聞きたかったのは食アドの内容でしたかね?💦
すみません😓
栄養学から旬の食材、生活習慣予防の食生活、衛生面や市場についてなど幅広いですね☺️
本屋さんなどでも問題集とか売ってあるので見てみてもいいかもですよ😌- 3月7日
-
みるくちょこれーと♡
ペン字はユーキャンだと講座に
なりますもんね(ϋ)!!
食アドは年2回の試験なんですね✨
全部お家で資格取るまで
できるんですか?
私もだらけてしまうのではないか
最後までできるのかと不安です笑
幅広い面で食生活の勉強が
できるのですね(⸝⸝⸝´ `⸝⸝⸝)
問題集、本屋さんでもチェック
してみようと思います!
でもそういった独学の場合は
受講ってどのように
やるのでしょうか😱💦笑- 3月7日
-
ちぴ
受験は受験会場に行かなければなりません💦
ユーキャンでも独学でも受験の手続きは自分でやらなければなりません😅
ネットで調べると食生活アドバイザーの受験方法など出てくるかと思いますよ😌- 3月7日
-
みるくちょこれーと♡
受験会場に行かなければ
ならないのですね💦
ネットで検索してちゃんと
見てみます😭!!
何から何まで教えていただいて
ありがとうございます(´;ω;`)- 3月7日
![あやなちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやなちゃんママ
私は、妊娠中に調剤薬局事務の資格取りました(^^)
とりあえず取れば子供が成長した時にどこでも働けるかなー?と思って!
-
みるくちょこれーと♡
医療事務や調剤薬局事務の
資格も人気と
伺ったことがあります!
かっこいいです(//∇//)難しそう…笑- 3月7日
![LAPIS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LAPIS
趣味程度に始めたいなら何でもいいと思います
ただ、実用性がある…となると簡単に取れる資格は仕事には役立たない物が多いです
-
みるくちょこれーと♡
そうですよね💦
あたしは仕事よりも今後の生活面で
役に立てればなぁと思い
皆さんどの様なお勉強されているのか
参考にしたかったのです^^*- 3月7日
みるくちょこれーと♡
漢検いいと思います!!
読み書きできる事で勉強なりますし^^*
お子さんと、いつか一緒に受ける日が楽しみですね♡