※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りるママ
ファッション・コスメ

母乳で育てている方に質問ですお出かけする時の服装に困ったんですがみ…


母乳で育てている方に質問です

お出かけする時の服装に困ったんですが
みなさんはどんな服装でお出かけしてますか?

また、授乳ケープを買おうか考えてるのですが
メリット、あればデメリットも
教えていただけると嬉しいです

コメント

ほし子。

ワンピースは着ません
ほぼ上と下が別れてるのです!
今のとこ授乳ケープは使わず
アウターやタオルで済ませてます✋

  • りるママ

    りるママ

    アウターやタオルでも代用が出来るんですね
    参考になります
    ありがとうございました🌸

    • 3月6日
ぐでまま

もう3人とも卒乳してますが、授乳中は良くオフショル系や深いvネックを着てました。そのままおっぱい出せて楽チンでした。

授乳ケープのいいところはどこでもいつでもあげられる事ですね。1人目だとその子のペースに合わせて授乳室とか行ってあげられるけど、2人目3人目は上の子のペースで行動するから、例えば上の子が公園で遊んでる時とか、保育園連れてく時とかにおっぱい欲しがって泣くことが良くあって。あとは電車で移動中とか。私は抱っこ紐で下の子抱っこして、ケープのをかけておっぱいをさっと服から出して授乳してました。両手もあいてるからふつうにベビーカー押しながら歩いたりしてましたよ😂歩き授乳までできるようになると本当楽でした😂

  • りるママ

    りるママ

    歩き授乳は凄いです笑
    抱っこ紐ちょうど飲めるいい位置にいくんですか?
    授乳ケープ1つ買ってみようと思います
    参考になりました
    ありがとうございました🌸

    • 3月6日
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

私はシャツ等の前開きの服で出掛けてます!友だちは上は普通の服でインナーを授乳服にしてましたー✨✨

授乳ケープはボタンでとめるタイプのを買いました🎵肌寒いときに子どもにかけたりもできて便利ですが、肝心の授乳のときに顔が見えなくてそこは不便です💨

  • りるママ

    りるママ

    前開きの服だとやっぱり楽ですよね
    授乳ケープ、肌寒いときにも使えるのはメリットですね
    参考になります
    ありがとうございました🎀

    • 3月6日
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛‪‪⋆͛

完母で育ててます(^^)
前開のシャツだとおっぱい出しやすいので出かける時着てます!

授乳ケープは車内とかであげる時に使ってますよ( ᵕᴗᵕ )
ショッピングモールとかに出かける時はベビールーム完備されてるし、トイレであげる場合もあるんで、ケープはそこまで沢山は使う機会ないかもですが( ̄▽ ̄;)

  • りるママ

    りるママ

    前開きの服だとやっぱり楽ですよね
    授乳ケープ、車内で使う為に買うのもありですね
    参考になります
    ありがとうございました🍀

    • 3月6日
きぃ

完母でした!
ワンピース以外の服ならなんでも大丈夫でしたよ😁
授乳ケープも買わなかったです…
なんか被せたら苦しくないのかなと...深く考えすぎてましたけど😅
外出先はだいたい授乳室のある所が多いですし、なければ車で死角であげてました👼🏻🍼
授乳室のチェックも楽しみのひとつでした。
個室で静かで冷暖房が効きすぎてない所🤣

  • りるママ

    りるママ

    いままで授乳室に目を向けたことがなかったので、これから外出先では授乳室、かなり重視になりそうです笑
    チェックしてみますね
    参考になりました
    ありがとうございました🌼

    • 3月6日
れみ

授乳ケープ買いましたが、
外でおっぱい欲しいと泣いてる時に
ケープをつける余裕もなく、
私はほとんど使いませんでした💦


大きめのパーカーなどを着ていると、
授乳中ぱっと出せて隠すことも出来たので
すごい便利でした!!( ˊᵕˋ ;)

  • りるママ

    りるママ

    大きめのパーカーで代用されたんですね
    参考になります
    ありがとうございました✨

    • 3月6日
IYKA

私はめくったり、前が開けられる服きてます(*^^*)
ケープあった方がいいと思います!
あればどこでも授乳できるし♪
意外と授乳室いっぱいで待たなきゃいけなかったりするし!

  • りるママ

    りるママ

    たしかに授乳室いっぱいで待たないといけないこともありそうですね
    参考になりました
    ありがとうございました🌈

    • 3月6日
きゃっと

私の息子は授乳ケープ嫌いで暗いところだと飲んでくれなかったのでケープは使わずいつも授乳室へ行っていました。

姉や友人は授乳ケープを出してレストランやカフェでも授乳していました。
なので、授乳室がなくても授乳できるのがメリットだと思います。

服装はすぐに授乳できるよう上下分かれていてあまりぴったりしすぎないものを着るようにしていました。

大きめのセーターだと授乳ケープなくてもセーターの中で隠しながら飲ますことができました。

  • りるママ

    りるママ

    授乳ケープが暗くて嫌いな場合もあるんですね
    うちの子も大丈夫か心配です
    参考になりました
    ありがとうございました🐥

    • 3月6日
ねね

授乳服は自分のすきなふくがきれないので授乳ケープをかいました!
ワンピじゃないかぎりどんな服でも授乳できます♪

  • りるママ

    りるママ

    私も今まで着ていた服が着たくて何かいい方法がないか探してました
    授乳ケープだと自分の好きな服が着れますよね
    参考になりました
    ありがとうございました🎀

    • 3月6日
うに

完母です。
ワンピース以外なら特に気にせず着てます!
授乳ケープあるとまあ便利ですけど、なくてもなんとかなるレベルです!タオルとかでも代用出来ますしw
エプロンタイプ買いましたが子供がめくってしまうので丸出しになりそうになります笑笑

  • りるママ

    りるママ

    タオルでも代用可能でしたら授乳ケープ買うとしても安いものでも良さそうですね
    参考になります
    ありがとうございました🐣

    • 3月6日
あい

授乳ケープは持っていません。
お出かけするときは、上下分かれてる服ならなんでも!って感じです(笑)
ワンピースとかは授乳しにくいですし…。

あとはお出かけ先にベビー室があるかどうかなど調べてから行きますね。個室になってるところもあったりするので!

  • りるママ

    りるママ

    個室になってる授乳室もあるんですね
    授乳室チェックしてみます
    参考になります
    ありがとうございました🌼

    • 3月6日
みりママ

授乳になれるまでは前びらきの洋服をよく着ていました(^^)今は普通の洋服です!
授乳ケープは友達にもらったのですが、私は必ずバッグに入れてます。友達が遊びに来てるときや、友達の家にお邪魔したとき、飲食店(ただし隅っこの席や個室のときに限ってますが…)など、急に愚図ったときにはやっぱりおっぱいが1番なので、入れておくと安心です♪
ただ、大判のガーゼタオルなどでも代用はできるのでわざわざ買う必要もないかもしれません!

  • りるママ

    りるママ

    タオルでも代わりになりそうでしたら、安いもので1つ買ってても良さそうですね
    参考になりました
    ありがとうございました🍀

    • 3月6日
みにゅおん

私はワンピースは着ずに上下別れている服を着て出かけます。
授乳ケープは授乳室がないところであげられるので私は重宝してます!
1000円くらいで買えるのでおススメです!

  • りるママ

    りるママ

    授乳ケープ、安いもの1つ買ってみようかなと思います
    参考になりました
    ありがとうございました✨

    • 3月6日
ミユキ

授乳ケープは、荷物になるので買いませんでした💦
長く滞在するショッピングモールは授乳室があるしとなくて困ったことは今はないです💦

  • りるママ

    りるママ

    安いもので良さそうですね
    参考になりました
    ありがとうございました🐥

    • 3月6日