 
      
      
    コメント
 
            ❤︎り❤︎え❤︎
流し台におけるのがニトリにありましたよ。
 
            みいこ
洗った食器乾かす場所どこにおいてますか☺?
- 
                                    せいら 流しに被るように置いてますので、食器洗う場所占領されています⤵ - 3月5日
 
- 
                                    みいこ 私はその場所を広く使えるように 
 タイヤがついた台に水切りラックのせてます!
 洗い物するときにコロコロ動かして
 終わったら端においてって感じです!
 伝わりましたか😭?
 台の下に収納もできるし
 調理台広く使えるし便利です😊💓
 ちなみにニトリで買いました!- 3月5日
 
- 
                                    せいら ありがとうございます! 
 ニトリで探してみます❤- 3月5日
 
 
            ぴあぴ
うちはレンジの上に台を買って、そこに水切りラック移動しています⭐
キッチンが狭く台もおけないので…
ホームセンター、どこにでもあります⭐
- 
                                    せいら ありがとうございます! 
 探してみます!- 3月5日
 
- 
                                    ぴあぴ こんな感じです。 - 3月5日
 
- 
                                    せいら 写真ありがとうございます😃 - 3月5日
 
 
            yooo
うちも狭いです💧
なので、狭いスペースを有効活用する為に、まな板を大と小で使い分けています。
大は一般的な厚みのあるまな板で、
小はB5ぐらいの薄いプラスチック
で、持ち運びがしやすいものです。
サラダや味噌汁の具を切る時は小を
使って、切ったらザザーっと包丁で流し込み、小松菜や白菜など大きな葉物のざく切りは、大を使っています。
後は、15×30前後の100均のプラスチックの折りたたみラックを置いて、
その上に大さじや割り箸などを置ける小皿を置くようにしています。
 
            そよママ
うちもめちゃくちゃ狭くて困ってますが、「タオルハンガー&補助テーブル」というのが役に立ってます!
(写真載せたかったのですが、ごめんなさい💦)
- 
                                    そよママ 写真できました☺️ - 3月6日
 
 
   
  
せいら
板みたいのでしょうか??
❤︎り❤︎え❤︎
こんなのです。
せいら
写真付きでありがとうございます!
🎃など固いものも問題なく使えますか?
❤︎り❤︎え❤︎
バランスにもよると思います。
ガッツリ調理台にするならもう少しシッカリとしたのがいいかと。
せいら
参考になりました!
ありがとうございましたm(__)m