![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![マキロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マキロン
誰にかける生命保険ですか?
![りなぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りなぷー
子供ですか?
それともご主人やご自身ですか?
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
子供にはコープの保険入れました(*´ ˘ `*)
保育園行ったりして
怪我する事もあると思って💦
自分達は自分達が何かあっても
子供に迷惑かからないように
入りました✨
-
まま
月いくらくらいのに入りましたか?
- 3月5日
-
ゆうまま
子供は月々1000円です(*´ ˘ `*)
私達は旦那と二人合わせて15000円です。
最低限で抑えました💦- 3月5日
-
まま
うちとだいたい同じくらいですねー!
- 3月5日
![0407](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0407
住友生命に入ってます🙌🏻
死んだときのとかではなく、怪我をしたときやまだ小さい頃は入院する可能性もあるため産まれて半年くらいのときに入りました😊
旦那も入ってなかったので、旦那に何かあったとき家族が困らないように入ってもらいました😀
-
まま
旦那のは必要だと思うのですが、
子供は国から医療費でるし、
私のも今入ってるのも必要なのか、疑問に思っています。- 3月5日
![ひーそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーそ
子供にも親にかけてます!!子供は今損害請求の方の内容も保険に入ってるのが多いので、子供が物を壊したりした時に使えますよ❗️✨
私の生命保険は、顔中心の物にしてます❗️特に女性疾患💦乳がん、子宮ガンも主な三大疾患も、ちゃんと保険に入ってた方がいいです🌈
私の実の姉が30歳で子宮ガンにより全摘出をしました。。
癌は若いと進行も早いです。歳をとると発症する率が上がります💫
癌で手術した後も、通院や定期的な検査があるんです🙏
3-5年は転移の可能性を視野に入れて、半年に一回CT検査などがあり、保険で通院が出るものから、出ない保険も様々です💦
自分に何かあった時、子供に何かあった時、旦那に何かあった時にカバー出来るだけの、預金があれば無理に保険に入る必要はないと思いますよ!
![みーちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちょ
家族5人それぞれかけています(゚ω゚)
旦那にはもしもの時のために多めに...。
![ぴかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴかん
保険はあくまで何かあった時の為のものであるので、必要ないと思うなら入る必要ないと思いますよ😊
でも、ままさんに何かあった時は旦那さんが困ると思いますし、お子様は医療費がかからないかもしれませんが、もし何か病気になった時に入院などした際、ままさんが働けなくなったりした時の足しになったりしますよね。
ままさんが専業主婦さんだったら、関係ないかもしれないですが。
後は、子供の時に病気になってしまい、新規で保険に入ることが出来なくなってしまう場合があります。
![ぽにぽに子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに子
うちは入っておりません。今は貯金数千万円あるので旦那に何かあってもなんとかなるかなと。
問題は今家を探しているので住宅ローンの頭金に回すなら保険を視野にいれようかと。
ローン減税の為に残高残すなら手元が減らないので保険加入は見送ろうかなと考えてます。
因みにうちの両親も全くの無保険できましたが、幸い病気も事故もすることなくきました。
70超えているのでこれから医療費かかるのかもしれませんが…。
-
まま
数千万の貯金すごいですね!
保険ってはいってなくても
なんとかなるような気がしますが、みなさん入られてますね〜- 3月5日
-
ぽにぽに子
各家庭により事情は様々ですからね(^ ^)うちは旦那の健康保険組合が医療費も2万円を超えると払ってくれるし確か葬式代位も出たと思うので今のところいいかなと判断しました。
死亡保険に関しては遺族年金が遺族基礎年金のみなのか、遺族厚生年金も貰えるのかによって金額が全然違うのでそこも判断材料ですね。- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
単純に、大金持ちなら入らなくてもいいと思います。
![さる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さる
貧乏ほど備えるのが保険だとおもいますよー。うちがそうです。(笑)
お金持ちは何かあっても路頭には迷わないでしょうが…。
いくら稼ぎまくってる旦那さんだっていつ何があるかわかりませんし、働けなくなったときに給料保証してくれる。なくなったときに何千万もでる。ガンの治療費なんて高額ですが、なれば一時金もがっつりでてそのあとの治療費も保険でまかなえる。
保険料だって払わなくてよくなります。
子供の医療保険は安い掛け金で入院等したとき医療費はただかもしれませんが長期入院となったときの個室代やら食事代、おむつ等となったときはかなり高額になるとおもいますよー。
なんかあったときに…が、保険なんで。
病気になってからでは入れないから皆さん備えてるとおもいますよ🤗
コメント