※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

1歳のお祝いで一升餅を考えています。一升餅はネットで注文し、丸々1個か細かくなっているか迷っています。また、会場の選定も悩んでいます。経験のある方、アドバイスをお願いします。

21日で1歳になります!

そこで1歳になったら一升餅背負わせて歩かせると考えてます。
後お義母さん、お義父さん達も呼んでお食事を含めてやろうと思ってます

一升餅はネットで頼みます

・一升餅の餅は丸々1個デーンとしてるのがいいのかそれとも細かくなってるのどっちがいいと思いますか??

・後やる会場はどういうとこがいいでしょうか?

これからやろうと考えてる方、もう終わってて覚えてる方、うる覚えの方教えてください!!

コメント

ぐでたま

ウチも17日で1歳になります。
一升餅は3個に分かれているものにしました。終わったあと義両親、実両親、家で分けて持ち帰れるようにしました。
家がゆっくりできるかなーと思い、料理をケイタリングして家で誕生日会します!

  • みー

    みー

    おめでとうございます🎉

    一升餅はどこで買われましたか??
    参考になります!
    ありがとうございます✨

    • 3月5日
  • ぐでたま

    ぐでたま

    お料理頼んだところに相談したら
    一升餅も用意してくれるそうなので
    お願いしました。
    もし断られたら和菓子屋さんに
    電話しようと思ってました😉

    • 3月5日
  • みー

    みー

    用意してくれるのはありがたいですね💓

    なるほどです!
    参考になります
    ありがとうございます✨

    • 3月6日
はむかつ

・お餅は何で背負わせるかがポイントだと思います!風呂敷なら一個包めますが背負わせにくいです。リュックは背負わせやすいし今後も使えますが、細かくないと入りません。

・会場は旦那の実家でやりました。友人は座敷のレストランでやる人も多かったです。

歩かせたり、選びとりもやると思うので少し広いところが良いかもしれませんね☆

  • みー

    みー

    なるほどです!
    詳しくありがとうございます✨
    参考になります!

    • 3月5日
きぃ

一升餅、2個になってるやつにしました😊
でも終わった後に切ってみんなに渡したので、切るのが面倒なら細かくていいと思います🤣
転んだ時を考えて一升餅を背負わせたのは自宅でしました。
食事会はお店を予約しました!

食事会→一升餅→みんなで誕生日ケーキを食べながらお茶→お餅を切って渡して解散

こんな感じで1月にやりました😄

  • みー

    みー

    一升餅どこで買われましたか??
    多分切るのでこまくなってるやつみてみます!

    詳しくありがとうございます✨
    参考になります!

    • 3月5日
  • きぃ

    きぃ

    近くの和菓子屋さんにお願いしましたよ!
    紅白のお餅でした😊
    ビニールに入ったまま風呂敷に包んで背負わせましたよー!
    大泣きでしたけど😅

    じゃがいものガレットに刻んで入れて食べたのでお餅の大きさ関係なくなっちゃいましたが🤣
    結構2個になってても大きかったですよ!
    そのまま食べるなら細かいのが楽ですね☺️

    • 3月5日
  • みー

    みー

    なるほどです!
    和菓子屋さんで作っていただけるんですね🎶
    大泣きだったんですね😔
    うちのも泣くかな…笑😅

    詳しくありがとうございます✨
    参考なります!

    • 3月6日
ことみ

一升餅のお餅は
丸々1個のものがいいと思います
背負わせやすいですし
細かくなってるのを使ってる方は
周りではあまり見たことないですね🤔🤔💭


会場というか
私は普通に実家でやりました٩(。•ω•。)و

  • みー

    みー

    確かに丸々1個が主流ですもんね!😅
    ありがとうございます✨
    参考になります!

    お家でやってる方おおいですね!

    • 3月5日
ぱーら

兄のところの1歳の男の子の一升餅背負った時はネットで注文しました✋️名前とかも付けてくれるし✨✨
やっぱり小分けになってる方がみんなに渡せてお餅を消費するには楽ですね😊
バタバタ動くので、自宅でみんな集めてやりましたよ!
案外ちゃんと背負って歩いてたのでびっくりでした‼️

  • みー

    みー

    どのサイトかご存じですか??
    今Amazon、楽天市場見てるんですがどれにしようか迷ってて…💦

    ちゃんと背負って歩くんですね💓
    楽しみです!

    • 3月5日
  • ぱーら

    ぱーら

    楽天でしたよ😊
    名前入れたり、リュック付きのなどいっぱいあるので良いですよ✨

    • 3月5日
  • みー

    みー

    色々ありすぎて迷います笑
    もう一回にらめっこしてきます

    • 3月6日
ゆうきママ

半年前に一歳になった息子のために旦那さんのご両親を自宅に招いてお誕生日お祝いしました💡
お餅は大きいの2つでひとつは旦那さんのご両親に、もうひとつは切り分けて冷凍してちょっとずつ食べたのですが、切り分けるの面倒だし、小さい方が使い勝手がいいなとあとから思いました😥
お食事は旦那さんのお母さんが煮物や赤飯、私は煮物と炊き込みご飯に一歳でも食べられるケーキを作りました🌸
部屋の装飾は100円ショップで調達しました👌
家族写真も撮ったり、とてもよい記念になりました😊

  • みー

    みー

    詳しくありがとうございます✨
    参考になります!!
    確かに切るのめんどくさいですよね…硬いし…

    煮物、赤飯とかいいですね✨
    参考にしてみます!

    • 3月5日
ゆか

私は実家と義実家に分けることを考えて二つにしました💡
一升餅1つにするとかなり大きい物になるかと😵風呂敷じゃないと包めないレベルです。
友人の家では色んな味の大福を1升分背負っていて、親族にもお餅より好評だったようです😀二人目のときにでも真似させてもらおうと思っています🎵

また会場は自宅に親族を招待し行いましたが、ホテルの和室やちょっとした料亭?で子供OKな所を借りて行う人も周りに結構いましたよ!あとは温泉旅行を兼ねて、旅館で行う友人もいたり🎵

素敵なお誕生日になるといいですね✨

  • みー

    みー

    そんなに大きいんですね😳😳
    聞いてて良かったです!!
    大福いいですね!大福だと何個になるんでしょうww

    旅館などでもやられるんですね✨
    旅館でやりたいです!笑
    もうちょい調べてみます!!
    ありがとうございます!

    • 3月5日