※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.k
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘の布オムツについて、使い心地やメリット、デメリット、購入場所を教えてください。

生後6ヶ月の娘がいます。
最近布オムツのことが気になり、色々しらべてます。
布オムツでお子さんを育てておられる方、使い心地やメリット、デメリット、どこで購入されているかなど教えて下さい!

コメント

Y

いまは紙オムツなのですが、産まれた時の病院が布オムツでした!
少しの期間でしたが、
メリットはお金がかからないことですかね!
デメリットは、頻繁にオムツを替えなきゃいけなくなるのと洗うのがめんどくさいくらいだと思います!

  • a.k

    a.k

    布オムツ使用している病院あるんですね‼️すごい✨紙おむつ、コストかかって年間のこと考えると布オムツにした方がいいのかなーと。せめて家にいる時だけでも布オムツにして、外出や夜だけ紙オムツにしたら少しは浮くかなーって思いました。回答ありがとうございます😊

    • 3月3日
ななみ

家では紙使ってますが産院が布でした。布のメリットはオムツ外れが早いとも産院で聞きましたよ^^
産院が布おむつを進めてるので資料もらいましたが今はレンタルオムツもあり、カバーだけ自分で用意して中身は定期的にクリーニングしたものが届き汚れものを回収してくれます。
でも値段は劇的に安いって訳じゃないし、結局出かけるときは紙履かせるなら…と2人とも退院日から紙おむつです

  • a.k

    a.k

    レンタルオムツ‼️初めて聞きました✨カバーもいろんなものあるし、可愛いですよね♡それだけでもテンションあがりそうですが。。。やはり出かけ先で布はちょっと厳しいですよね?

    • 3月3日
  • ななみ

    ななみ

    帰宅まで汚れ物を持ち歩かなきゃいけないってのが私は嫌ですね(´・ω・`;)

    • 3月3日
  • a.k

    a.k

    そうですね。だから、家にいる時だけ限定です。笑
    特にうんちだと嫌ですもんね。

    • 3月3日
さとぽん

私の母が私と弟を育てた時、布おむつを使ってました!
メリットはオムツが取れるのが早かったことです。
私も弟も1歳前後でオムツ不要になりました。
デメリットはまず洗う手間がかかることです…
特にうんちがついた時などは1度綺麗に手洗いしてから洗濯になるので、水道代も時間もかかります。
また、紙おむつと違ってポリマーがないため、こまめに変えてあげないといけないので毎回の授乳以上におしめを確認して変えていたようです。
母は「専業主婦でなかったら、時間的にも体力的にも無理だったよ」と言ってました😅
実家は浴室乾燥も無かったので外干ししなければならず、毎日20枚くらいのおしめを取っかえ引っ変えしていたそうです😱
少しでもご参考になれば…😊

  • a.k

    a.k

    お母様、素晴らしいですね✨うんちとなると、やはり大変そうですね🌀今育休中で家にいるから布でもいけるかなーと思いましたが、毎日20枚の布オムツと戦うことになると…悩むとこですね。考えてしまいます…💦

    • 3月3日
トリ

生後6ヶ月の息子を4ヶ月から布と紙併用で育てています(^^)

使い心地は
手間はかかるけれど赤ちゃんのおしりが心地よさそうで私自身も気持ち良いです(*^^*)

メリットは
ゴミが大幅に減る(月齢が進むにつれおむつゴミも臭くなるし!)
赤ちゃんのおしりが気持ちよさそう♡
かわいいおむつカバーを履かせているので今後ハイハイした姿は可愛いだろうな〜♡

デメリットは
洗濯が大幅に増える(6ヶ月なら二枚重ねで使うことになると思います)
こまめにおむつ替えしなきゃならないので時間がとられる(息子は未だに頻尿で一時間に3〜4回替えてます)

購入先は、布おむつカバーだけネットでフリーサイズのものを4枚購入し、輪おむつは知り合いの方からおさがりもらいました。
輸入ものの布おむつカバーはめちゃくちゃ可愛いです♡
布おむつって新品よりおさがりの方が生地が肌に馴染んで良いと聞きました(^^)おさがりに抵抗がなければ!メルカリとかでも売られているようですよ。

布おむつされるならおむつなし育児も平行されるのオススメです!
私も布おむつを色々調べている中でおむつなし育児を知り、4ヶ月からおまるに座らせてみたところ、赤ちゃんの本能なのか?教えなくてもおまるで排泄してくれます!
おかげでうんちはほぼおまるでキャッチ出来ているので布おむつでめんどうなうんちおむつを洗う手間ナシです♪
興味があれば是非調べてみてください(*^^*)

  • a.k

    a.k

    細かく教えていただきありがとうございます😊おまる、実践されていてすごいです✨👏🏻おまるでできたら洗濯も少しは楽になりますし助かりますね🌸ネットで見てても、おむつカバー、とっても可愛いのがたくさんあってそれを見てるだけでワクワクします❤️検討してみます!ありがとうございます、

    • 3月4日
わたり

すいません間違えたので1度コメント消しました!
布おむつ育児、楽しいですよ!私の場合可愛い布おむつカバーでモコモコのおしりを眺めるのが楽しいです笑
カバーは布おむつ本舗という通販店のワンサイズカバーを使ってます!S〜Lまで調節出来、長く使えるのでコスパもイイと思います。

洗濯の辛さはあまり感じません。娘が生後3ヶ月から布おむつと同時におむつなし育児も始めたので、布おむつが頻繁に汚れることは無く、1歳半になった今では今では1日95パーのおまる成功率なので楽です!
布おむつ始める前はゴミの量と紙おむつの減り具合にびっくりしてましたが、それがなくなったのもメリットかな?
外出時と夜間はおまるあてれないし、おしっこの量が増えておむつにされたときすぐ交換出来なそうイコール漏れそうという心配から10ヶ月頃から紙おむつに戻しました!

  • a.k

    a.k

    私も最近おむつなし育児、はじめました!気長に楽しんで娘とトイレと向き合っています‼️1歳半で成功率が95%ってすごいですね✨👏🏻楽しんで育児ができたら嬉しいですよね♡コメントありがとうございます😊

    • 3月9日
  • わたり

    わたり

    ほんとですか!おまるにしてくれた時とても嬉しいですよね、気軽に楽しむ気持ちって大事ですよね^^
    お互い育児等頑張りましょう〜!

    • 3月9日