
コメント

みは
アニメと言うかテレビは見せない方がいいそうです。
画面に集中して、脳が英語をシャットアウトすると言う研究があります。(名前忘れましたがアメリカの大学です)
少なくとも2歳まではCDなど音声のみ、もしくは絵本にした方がいいですよ。
余計なコメントだったらすみません💦
うちは英語の童謡をかけたり、絵本を読んであげたり、お話のCDをかけてます。

ままり
ディズニーチャンネルじゃないですが、YouTube使ってました。
親戚が外人でECCをやっていて、発音いいって言われますが、色々興味が出だすと英語のは見なくなりましたf^_^;
今は園児ですが、その頃見ていた基本の色はバッチリ、あとは子供の興味次第だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
YouTubeは携帯で見せていますか?携帯に保存してた子どもの動画を見せてたらもっと見せろとせがむようになったので、今は携帯を見せないようにしてまして😱💦
やはり小さい頃に身についた物は大きくなってもなくならないんですね😊- 3月1日
-
ままり
携帯は癖になると困るので、バスや電車内など外に出て本当に必要な時のみで、家では使ってません。
うちはブルーレイやPS4などデッキを使って見せてます。
車の中ではしまじろうの英語のDVD(上の子用)流してますが、下の子もタイミングよく喋って(るつもりですが(笑))ますよ(*^^*)
今の子もYouTube付けてますが、さほどテレビに興味が無くずっと見てるわけではないので、聞き流しと同じ感じになってます。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
やはりそうですよね!☺️見せすぎて癖付くのだけは避けたいです💡
見せるならなるべくテレビからの方が良さそうですね!
可愛い😍💕真似して話そうとしてるんですね!やっぱり音声は聴かせてあげようと思います!- 3月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😱教えてくださりありがとうございます!
今の所、テレビには興味ないようで英語はBGMになっていますが、今はなるべく点けないようにしたいと思います!
私も英語の絵本を読んであげたいのですが、発音がそれほど良くないので躊躇ってます💦英語のCD買ってみたいと思います☺️