
コメント

退会ユーザー
介護初任者とりました🙋♀️
子どもが10ヶ月くらいのときです。
その後、保育園に預けるようになってから
教習所にも行きました🙋♀️

げーまー(26)
今育休中ですがこの先介護福祉士
取ろうと思ってます!
-
🐰
コメントありがとうございます!
無料で受講出来るのでしょうか?
お恥しい話、あまり金銭的に余裕がなく
実家にお世話になりながら
貯金と少しの養育費と少しの手当でやりくりしてます。。- 2月28日
-
げーまー(26)
介護福祉士取るためには
初任者研修(10万ほど)をうけて
介護の仕事3年したら受けれます🙌
資格がなくてもできる仕事はあるので
資格にこだわらなくてもいいと思います(^^)- 2月28日
-
🐰
そうなんですね💦
ありがとうございます。
車の免許くらいしかないし、学歴もなく(高校中退)なので
将来仕事に困るだろうなと不安で、、- 2月28日

はー
子育てしながら
介護福祉士の資格を取りました!
子どもが寝たあと
勉強してました!
🐰
独学で勉強しながらって感じですか?
詳しくお話聞きたいです。
お恥しいですが、車とバイクの免許があるくらいで他に何もないので、なんでもいいのでこの先仕事で困らないために今時間がある時に出来ることがしたくて💧
退会ユーザー
市と学校が提携してなのか(?)
ひとり親だったら無料で受講できますよ〜
子どもは無料託児ありますよ〜みたいな案内がきたんです(^^)
シングルだし保育園入園はきっとスムーズにいくだろうと思っていて
受講は1月〜3月で
時期的に保育園の練習と思えば託児預けてみよう!と思って
受講したんです(^^)
結果、介護の仕事はしていないですけど…(^^;)
🐰
なるほど、、そういうのがあるのですね。種類?は介護だけなんでしょうか?
役所に問い合わせればそういうのがあるんですか?🤔
ちなみに、当初ご実家でしたか?
トータルで何ヶ月ほどで取得出来るのでしょうか?💦
今実家なんですが、託児所には少し抵抗がありまして...💦もちろんそんな事言ってられる場合でないのはわかってるのですが...。
現在はどういったお仕事されてますか?失礼ばかりすみません💧差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m
退会ユーザー
介護初任者というのは介護職の一番ベースとなる資格みたいなんですが
うちの方でそういった案内がくる種類(?)は
介護初任者だけでした!
ちなみにシングルになってから(2年間で)同じ時期に案内がくるので
毎年やってるんだな〜と解釈してます👌
そういう支援をやっていない自治体もあるみたいなんで
役所やハローワークに聞いてみてもいいと思います(^^)
資格の種類にもよるかと思いますが
初任者研修は週4で2〜3ヶ月くらいでした(^^)
離婚してから今まで、子どもと2人でアパート暮らしで
これからも2人暮らしです😍❤️
今の仕事はルート配送です。
運転の仕事しか考えてないので
なんで初任者研修とったんだ?笑と思ってます(笑)
託児所は給食も出ないし(持ち込みの為)
お昼寝の時間!って決まってるわけではないので
当時は朝から夕方まで預けるのが可哀想とも思いましたが
どこかでなにかしらのメリットを見つけないと
良い方に考えれないタイプなので
まずは経験😊と思ってやってみました👌
全然失礼と思ってないので気にしないでください😊
🐰
なるほど、、
案内が来たりもあるんですね!
まずは一度役所に相談してみることにします。
詳しくありがとうございました😭😭