※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるはる
その他の疑問

家について質問させてください旦那の年齢が四十後半なので、ローンのこ…

家について質問させてください

旦那の年齢が四十後半なので、ローンのこともあり住宅を購入しようか…と少し前から話をしていました。

旦那実家の一戸建て、使えばいいじゃないと義両親はおっしゃっているのですが、職場から1時間かかります。
電車に乗り、バスで10分、そこから歩いて3分です。

そう書くと行けないこともないなとは思うのですが、私の実家は利便性だけは長けており、職場まで電車で30分、駅から徒歩3分の立地で育ってきたので、とても遠く感じてしまいます。

(今住んでいる賃貸も場所は少し違いますが、同じような立地です)

簡単にまとめると…
旦那実家
①職場から遠い
②バスに乗らなければならない
③約40年前の新興住宅地
④周辺は若い方はあまりいらっしゃらず、義両親のような年代ばかり
⑤生活するには車を所持しなければ厳しい
⑥自分が年老いた時に車がないとというのは厳しい
⑦築40年ほど
⑧家の中はキッチンやお風呂、トイレなどは10年程前にリフォームしているが、外壁や内装は替えていない

現在も義両親は住んでいるため、どう考えているのかはわかりません。
今から同居なのか、数年後の話なのか、施設に入ってからの話なのか…などなど不明点はいっぱいです(^^;)

長くなりましたが、このような場合、旦那実家に住むというのも視野に入れるべきでしょうか??

コメント

ちゃんちゃん

視野に入れるべきかどうかは正直知ったこっちゃーないです。口悪くてすみません(笑)

ただ、私の友人夫婦は40代半ばで家建てました。
しかも結構高い(笑)
本人達、完済する気は無く建てました。
旦那さんがガンになればチャラになるからどーのとかで( ̄▽ ̄)
その夫婦も実家があり、ご両親が亡くなったら実家(建物は古い為土地台ですね)を売って返済にあてがうそうです。

  • はるはる

    はるはる


    他人のことなんでそうですよね笑。
    友人が、土地があるってありがたいことだよ!と力説していたのでどうなんだろかと思った次第です。

    完済する気なく建てるって強者ですねー。
    そりゃあローン組んだ本人が死ねばチャラになるし、親が死ねば多少なりとも遺産もあるのはわかりますが、それ前提とは笑。

    人それぞれですね~(^^;)

    • 2月28日
まりっぺ

40後半と30でローンを組むのとは訳が違うので、金銭的余裕があり支払いしていけそうなら自分たちで新たに家を買うので良いと思います😊
立地や便利性も重要だと思いますが一番はやはりお金の問題かなぁと💡

  • はるはる

    はるはる


    これから教育費もかかってきますし、無理ない範囲でやって行けたらってとこですね!

    高収入なら悩むこともないんでしょうが、こればっかりはどうにも~(>o<)

    • 2月28日
deleted user

家族で詳しい話し合いが必要ですね😭
同居なのか、施設に入るのか…
そこが一番大切です😅

後は…失礼ですが
40代後半だと35年ローンが
通るのか?って所もあります。
世帯収入の源泉所得税を持って
銀行に相談行ってみて
いくら借りれて何年で貸してくれるのか…詳しく聞いてからの方が
いいかもしれません(;_;)

私の母は再婚して
自営業で年収高い方ですが
35年では貸してくれませんでした。
頭金2000万払って15年😭😭

  • はるはる

    はるはる


    私はあげると言われても困るなぁというのが正直なところなのですが、住宅購入の話が出た時にポロッと義母が「家はあるのに、ここじゃ嫌なんでしょー笑」と旦那に言ったそうなんです(^^;)

    35年は通りませんよー!
    短くして32年とか30年とか。

    自営業の方は厳しいと聞いたことがあるのですが、それなんですかね!?
    頭金2000万はすごい!!!
    お母さま、がんばりはったんですね!

    • 2月28日
ながいも

雪国なので通勤に1時間とか考えられません💦
私なら、職場から遠い築40年の家を直し直し住むより、築20〜30年の中古物件を探します!

いくら義両親と仲が良くても一緒に住んだらお互いストレスになりそうですし、もし将来的な話なら、その頃には相当な築年数になってる可能性ありますよね💦

地域によっても家屋の価値観は違うと思うんですが、少しでも職場から近く、暖かく、雪に耐えうる家に住みたいと思いますね〜💦

  • ながいも

    ながいも


    あと、住み続けるなら土地の利便性はすごく大事だと思います💦

    • 2月28日
  • はるはる

    はるはる

    やはりそうですよね。
    築40年って…これから20年、30年住むのに不安があります。
    失礼ですが、玄関も古びてる感じで木の扉だったり、雨戸の開閉時にすごい音がしたり、古さを感じます💦

    車要らずの利便性のよいところにしか住んだことがないので、やはり都会に住み続けることにします笑。

    • 2月28日