
コメント

しろくま
10か月、11か月くらいに伊豆に行きました。つかまり立ちし始めてたので、部屋での夕食でしたが、子どもから料理や器や備品を守ったりするのに必死でした笑
ちょうど河津桜の時期でした。
シャボテン公園とかバナナワニ園とか行きました。

退会ユーザー
私は二回食のときが一番動きやすかったなと思います😊✨
昼はゆっくり食べられないことも多いので、朝と夜の二回食の8ヶ月のときに旅行いきました。
腰も座って、ちょっと動けるようになって、少しなら一人でも遊んでくれたので😊
-
どん
そのくらいの時期ですかあ\( ¨̮ )/ 少し動けるくらいがいいですね!
- 2月28日

こってぃ
むしろ寝返りくらいのうちに行くべきだと思います。
ウェルカムベビーの宿で調べると色々出て来ますよ〜!
つかまり立ち始まると結構大変です…祖父母誘って人手が多いなら大丈夫ですが…
-
どん
昨日ウエルカムベビーの宿見てました!必要なものなんでも揃ってるし、家族風呂無料だったり❤️ 2人でいくのでつかまり立ちする前に行こうと思います😊
- 2月28日

ザト
うちは下の子が生後2ヶ月頃から毎月旅行していますが、いつでも大丈夫だと思いますよo(*'▽'*)/☆゚’
ただ、子連れだと親の体力消耗が激しいので、親が疲れにくい場所やスケジュールにするのがオススメですo(*'▽'*)/☆゚’
-
どん
毎月旅行に行けるなんて羨ましい❤️ 小さい時は移動時間短い方がいいですかね? 新幹線とか乗りました?
- 2月28日
-
ザト
親がどの程度旅行慣れしてるかにもよると思います💦
我が家はあまり気にせず、東京在住ですが、2ヶ月に一度関西に、たまに北海道とかも行ってました♪
もう3ヶ月のお子さんなので、生活リズムが整っていれば、普段通りの生活リズムが保てるようにしてあげるだけで、特に心配することはないと思いますよーo(*'▽'*)/☆゚’- 2月28日

とくめい
歩く前がいいと思うので8ヶ月、9ヶ月くらいですかね✨
歩いた方が子供的には楽しいだろうけど親はゆっくりする間もないので😅
その時の気温によって場所も変わってくるし、あんまり
寒かったり暑かったりする季節であれば水族館とか空調管理できてるところがいいと思います🎵
楽しんできてくださいね✨
-
どん
そうですよね、私たちもゆっくりしたいです😅 水族館なら室内なのでいいですね!参考になります ありがとうございます😊
- 2月28日

まってぃ
6ヶ月くらいまでがいいと思います。
離乳食が始まると用意するのが大変だし、ハイハイしたり動き出すと大人しくベビーカーに乗ってくれない子が多いので。
ちなみにうちは3ヶ月と6ヶ月のときに行きました。

もりもり
3ヶ月でしたらあまり人混みでない限りは国内でしたらどこでも大丈夫ですよ(*^^*)
ただ、移動中に寝させるのは意外と諸刃の剣で(笑)、あまり寝かせると体力が余ってる&いつもと違う場所に興奮して夜に寝なかったりします…。
なので目的地とは別に移動途中でしっかり遊べるところ(動物園や公園)を入れて疲れさせたり、夜に万が一寝なかったり夜泣きしても大丈夫なように、赤ちゃんのおもちゃや翌日運転手する人用の安眠グッズ(耳栓・アイマスク等)を持って行くのをオススメします。

hana
初めての旅行は11ヶ月で、水族館メインでいきました!
子どももきちんと楽しめるように、と考えると8ヶ月以降とかかなと思います!歩き出すまでが大人からすれば対応しやすいかもしれませんが、歩くようになるとちょっとお散歩したりもできるし本人が好きなところに行けます(´ω`)
「ウェルカムベビーのお宿」やベビープランのある旅館などあります!私は子どもの体調不良なら当日キャンセルでもキャンセル料がかからない、というプランのある旅館にしました。赤ちゃんグッズをいろいろ借りられたのでとても便利でした(´ω`)!

めここ
7ヶ月で沖縄行きました😊子連れ旅行多いみたいでオムツ替えも食事も授乳もどこでもしやすかったです!
どん
少し早めの時期に行ったほうがよさそうですね😊 ゆっくりご飯も食べたいですし😅
桜の時期いいですね〜