※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろ
雑談・つぶやき

これが出来ない、あれが出来ない、不安だ😭練習させないとなのかな😭?とか…

これが出来ない、あれが出来ない、不安だ😭練習させないとなのかな😭?とか色々悩んだけど、子供って自然と成長するものなんだな、、

フォークもコップも練習してもやらないし、やるのやめてたけど、何となく渡したらフォークでうどん食べてくれたし、コップで飲む真似してた😭

教えようとして言ってみても、もちろん聞ける訳なくやらない。何で出来ないんだろう。お友達は出来るのに。と比べてヘコんだり、時にはイラっとしたりしていたけど、子供に求めすぎていたな。。かなり反省😭

すぐになんて出来る訳ないよね。色々少しずつ成長していくんだもんね。
出来るようになって誇らしげな顔する息子をみて、ハッと我に返った😭ごめんね😭

またきっとイラっとしちゃう日も絶対あるけど、この気持ちは忘れないように子育てがんばろーっと!!

コメント

ママ

わたしの周りのママ友がすごく教育?熱心で色んなことを教えて子どももなんでもできる子がいます。焦って色々やらせたほうがいいかな?て悩んだ時期がありましたが、まだやらせなくていいか!やってあげたいしやってあげよう💓て思ってたら色んなことできるようになってましたよ😆いずれはできるか、まぁいいか!早くやらせてもな?て思えるようになりました。他の子がやってたら、それはそれですごい!て素直に言えるようにもなりました!笑
前は焦りからか、上辺だけのすごいだけでした😅

  • あろ

    あろ


    私も全く一緒で、教育熱心なママ友がいて7ヶ月で歩いたり、とにかく成長が早くて、そのママ友にそろそろ◯◯できる頃だよね??とか色々聞かれて、そうなの?と焦ったり色々葛藤したんですが、子供は勝手に成長するんですね😭笑
    上部のすごい、凄い分かります!笑

    • 2月27日
ごましおちゃん

ママの教えたい気持ちと子どものやる気って、なかなか噛み合わないですよね😳
毎日私たちが何気なくコップで飲んでるとこを見たり、お箸やフォークやスプーンを使うとこを見たりして学んでるんだなぁと思いました(๑ ́ᄇ`๑)
子どもにもそれぞれペースがあるし、やきもきする時もあるけど、ゆっくり付き合ってあげられたらいいですよね(*´꒳`*)

  • あろ

    あろ


    かみ合いませんよね😭笑
    本当、思っている以上に親が日常にやっている事を見ているんだな〜と痛感しました!!もう、いけない事出来ないです🤣笑
    子供のペースに合わせて、寄り添ってあげれたら理想ですよね✨✨

    • 2月28日
やま

すごい!フォークで食べれるなんて偉いです😚
私も自然に任せるタイプでなーんにも教えてないのですが
最近ようやくバイバイとパチパチを出来るようになりました😆
というより、真似することが楽しくなってきた様子で🤔

案外知らないうちに成長してくれますよね😔💕
私もたまに周りの子の早さに焦りますが
やっぱりマイペースにいこうと思いました🤘✨

  • あろ

    あろ


    その時のまぐれだったのかも知れませんが、凄く感動しました✨
    うちも最近バイバイ、パチパチ出来るようになりました😄
    真似するのが楽しいというのも分かります✨あれ!?僕出来ちゃったよ!みたいな顔がたまらなく可愛いですよね😍笑

    凄く焦ってしまっていたんですが、
    今思えば一生のうちの数ヶ月の差なんて、どうって事ないですよね😆
    私もマイペースに頑張ります💓💓

    • 2月28日