
生後36日の女の子を完母で育てています。ミルクを飲ませる必要はありますか?目の動きについても心配です。
生後36日の女の子を完母で育てています。
今は母乳も足りていて、体重も増えているのでミルクは飲ませたことがないのですが、ミルクも一応飲ませる練習とかさせておいた方が良いものなんでしょうか。。
保育園は一歳すぎに入れる予定なので、すぐに入れる予定はありません。
あとママリの今日の一言に「目が合ったり動くものを目で追い始めるようになります!」とか書いてありますが全然合ってる感じがせずちょっと心配です、、😅
赤ちゃんが視線を動かしてる時に少しだけたまたま合ったかな?くらいな程度で。。目で追うはまだまだな感じです💦
質問2つになっちゃってすみません💦どちらかでも回答頂けたら嬉しいです。
- りえ(7歳)
コメント

はじめてママリ
預けたりするのには、ミルクに慣れさせた方が預かる側も楽ですよ♪
保育園入れるまで片時も離れない!ってのであれば母乳で良いと思います😊
目で追うような仕草は
生後2ヶ月とか3ヶ月くらいだと思いますよ!焦らず、成長を見守ってみましょう(*´ー`*)♡

たーまちゃん
母乳が一番栄養あります♡足りているならミルクにする必要はまだないですよ(•◡•〟)!
生後1ヶ月だとまだまだ目はみえてないです(*∩ω∩)
なんとなく光を追ったりする子はいますがまだまだこれからなのできにする必要はないですよ♡
-
たーまちゃん
ちなみに私は離乳食開始まで完母でした(•◡•〟)
外出時も授乳ケープを必ず持ち歩いて外でも母乳でしたよ🤱!- 2月20日
-
りえ
ありがとうございます!!良かったー😭ママリだとよくミルクを足してる方のコメントを見かけるのでむしろ足した方がいいのか?と思っておりました!
目のこともまだまだとのこと安心しました。
なんかどこか見てるようなものの、未だにどこ見てるのかよくわからない感じです😅気長に待ってみようと思います❤️
私も離乳食まで頑張って、外出するときはケープ完備で行こうと思います!!(✻´ν`✻)ありがとうございます- 2月20日
-
たーまちゃん
全然(•◡•〟)♡母乳あげて寝てくれないので足りないのか?って質問もありますけど排泄がしっかりしているなら大丈夫です✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
どうしても初めてだと周りの子もこんな感じ?って気になりますよね💦
ゆっくり気長に成長するのでママもゆっくり気長に成長過程を見守ればいいと思いますよ(•◡•〟)♡
私は四月から保育園ということもあり離乳食開始時にミルクにしましたが入れる予定もないなら離乳食開始しても母乳の方がいいですよ!せっかく栄養満点なのに途中でやめてしまったらもったいないですし飲んでくれるなら母乳でもいいと思います(*∩ω∩)- 2月20日

ぴょんす
無理にミルクをあげる必要ないですけど、美容院行くのにとかで預ける時に 飲めるように ミルク嫌いじゃないかは確認してたらいいかもですね🙆♀️
1歳過ぎだと 卒乳してるかもなので、あまり気にしなくてもいいかと思います🌼
ママリの一言は 目安なだけで、この時期に絶対そうなってるってわけじゃないですよ😸個人差がありますし、毎日顔見てコミュニケーションとってると だんだん視点が合ってきますよ♬
-
りえ
コメントありがとうございます!
ミルク今度時間あるときに確認してみようと思います😊❤️
自分以外の誰かも授乳できるってのは助かりますよね、、😅
保育園までには卒乳してもらおうと思います❤️
目のこともありがとうございます!!安心しました💦
気長に成長を待ってみようと思います❤️- 2月20日

naaami
ママが必要と感じなければ練習しなくていいと思います!
ただうちの上の子は完母で哺乳瓶拒否で苦労し、対して下の子は完ミでよく寝るし授乳に時間かからないし楽だったので、哺乳瓶慣れはありがたかったです😂
出先で急いでる時や初めてのお出かけなんかはミルクがやはり簡単でした💡
追視はあくまで目安なので、まだまだ気にしなくていいですよー!ママリの今日の一言、毎日読んでたらあれしないこれしない、こうしなきゃダメとガチガチになりそうで参考にする程度になりました😂
-
りえ
コメントありがとうございました😊❤️❤️
今のところ授乳がそんなに苦じゃないので、このまま頑張ってみようかなと思います!
ただ自分以外も授乳できるっていうのは本当メリットですよね!!
美容院とか行きたいです😅
追視のこともコメントありがとうございます😊
あの一言結構気になっちゃいますよね笑笑あまり気にせず気長に成長を楽しもうと思います💕💕- 2月20日

ちか
完母で育てている8ヶ月の息子の母です。
私も最初から母乳が足りていてミルクはあげずにここまで来ました。
4ヶ月くらいの時かな?実家の母に預けようとミルクを持たせたところ、完全拒否!!お腹すいて泣くのに全く飲んでくれませんでした😰😰
そこから何回かためしましたが、哺乳瓶拒否っぽくて、、
ここまできました!
私は預けることがほとんどなかったので、急にあげたのが拒否の原因かもしれませんが、完母の周りの子でも、ちょこちょこ聞きます!
預けたりする際には少し大変かも…です😯
-
りえ
コメントありがとうございます!
同じく卒乳まで完母で考えています!
やっぱりなんかあったときに預けたりするとき、ミルク慣れしてないとそういうことが心配ですよね😭💦💦
うちはどうなのかなー、逆に哺乳瓶を気に入って母乳飲んでくれなくなるのも心配だし💦
今のところ預けなきゃっていう予定もないんですが、もー少ししてから哺乳瓶も少し試してみようかな、と思います!
ありがとうございます😊- 2月20日

さ
ミルクをあえて飲ます必要はないと思います☺️
どっか出かけるにしろ今は授乳室があるし、授乳間隔も成長するにつれてあくので😊
もし練習しておくのであれば、搾乳して哺乳瓶の練習をするとかですかね🤔
まだ目が合わなくても問題ないと思います💡
-
りえ
コメントありがとうございます!
そうですよね、足りてるなら無理に飲ませる必要はないですよね!
そっか、今のペースの授乳間隔でしか考えられなかってけど空きますもんね😊
練習するときは搾乳で初めてみようと思います!
追視のこともありがとうございました😊❤️- 2月20日
りえ
早速ありがとうございます!!
そーですよねー今のところ預ける予定はないものの、突然入院!とか予定が入ることもあるかもですもんね。。😭
目で追う仕草、まだ先で安心しました。気長に待ってみようと思います😊