
授乳の頻度について質問があります。乳腺炎になりかけた経験から、3時間起きに授乳すべきか悩んでいます。起こして授乳するべきでしょうか?
授乳についてです 𓃰⋆⋆
完母で3時間起きの頻回授乳をしています🍼✧
たまに4時間だったり、3時間過ぎても
起きない時があるのでそのまま寝かせていたんですが
つい最近乳腺炎になりかけたので
原因などをネットで調べていた時に、3時間起きに
きちんと飲ませないといけないと書いていました。
今も気持ちよさそうに寝てるんですが、
起こして授乳した方がいいんでしょうか?
ちなみに乳腺炎なりかけた日は
4時間経って授乳しました (*_*) なので、
時間が空いてまた乳腺炎になったら嫌だなと思って…
回答をお願いします ⋆⋆
- 🧸𓂃 𓈒𓏸(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)

みぃ~
起こしてあげた方が良いですよ(*゚∀゚*)乳が張ってしまったら、赤ちゃんも吸いにくいですし、張ってる乳は美味しくなぃですから。。
もしも、張ってしまったなら、先に軽く絞ってから、赤ちゃんにあげた方が良いですよ(*゚∀゚*)

つきみ
正直1人目はちゃんと
3時間後くらいにあげてました。
寝ていても起こしたり
乳が張ったら美味しくないので
少し出してくわえやすくしたりと。。。
でも2人目は
上の子の世話や相手などで
3時間、4時間空きます。2時間でほしがるときもあります。
あまり、気にせずほしいときにあげてます。
あげすぎても結局胃のサイズは決まってるので
吐くし、吐きすぎるとお腹空くだろうし。
乳腺炎きついですよね(+_+)
1人目の時
食べ物でなりそうでした。
特に授乳に慣れるまでの1ヶ月前後!!張りまくるし(ToT)
2人目では何を食べてもなりません。
2人目なので参考にならないかもしれませんが。。。
あ、1人目の時
張ったら搾乳してました。でグズったとき搾乳した分50mlくらいとかをあげてました。
コメント