
最近、息子が起きている時間の方が多くて(良い事なんだろうけど)やる事…
最近、息子が起きている時間の方が多くて(良い事なんだろうけど)やる事もあり中々休まらない。
重くなってきて抱っこしてれば腰に負担なるしかと言っておんぶすれば肩痛くなるし。
腱鞘炎で左手首は痛いし体がボロボロ
。。。
もちろん、育児は嫌いじゃないけどこんなに自分の体犠牲になると思わなかった。
旦那は仕事してるから!の一点張りで協力ゼロ。
義家族と同居だから気も使うし…
一体どこで休んだらいいのかと思ってしまいます。。。
愚痴ってすみません(´・ω・`)
- やすえみ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ににこ
立って抱っこは極力しないようにしてます。立って抱っこはしんどいので、どうしても泣き止まない時の最終手段にしてます😂
あとは座りながらだっこでユラユラしたり、横向かせたり、お座りさせたり、おもちゃでつったり、気をそらす作戦してます😆
最終手段抱っこが億劫な時はおっぱいに走ります…ぐずったらおっぱいはやめよう、と思いつつ楽すぎてついやってしまいます😭

NANA
毎日お疲れ様です。
そうですよね。5ヶ月くらいになると
起きてる時間も長くなってきますよね。
ハイハイやつかまり立ちや口になんでも入れはじめるとますます休まる時間が少なくなるのでママが疲れきってしまわない方法を見つけたほうがいいと思います。
一時保育やファミリーサポートを使ったりするのもいいと思いますよ!
休める時にゆっくり休んで頑張り過ぎないでくださいね☺️
-
やすえみ
ありがとうございます!
- 2月19日
やすえみ
ありがとうございます!