
コメント

ごまこ
手のしびれ、きついですよね💦
一人目妊娠中に手のしびれがひどく、手根幹症候群と診断されました。
薬などの治療法はないらしく、整形外科に行って、シーネ(手首固定)の器具を作ってもらい、安静時に装着して対処していました。
結構きつかったですが、私は産後3ヶ月位で良くなりましたよ。
普通は産後1ヶ月程度で良くなるらしいです。
妊娠中毒症の場合もあると思うので、産科の先生に一度ご相談した方が良いと思います。

A
まさに今体感中です。。
最初は右手の親指がちょっと違和感ぐらいでまさか妊娠と関係あるとは思わず気にしてなかったのですが、9ヶ月の後半に入ってくにつれてどんどん侵食されていきました(笑)
ネットで調べて妊娠と関係あること知って驚きましたが、少し様子見ていました。
でもどんどんひどくなりました。
右手の指全部、左手の指全部、、しびれていたい、、
特に朝起き時が一番ひどくてしびれて痛くて動かせませんでした。
すごくゆっくりグーパーと少しずつ動かして昼にはしびれながらも普通に動かせるって感じです。
検診の時に先生に言ったら産んだら良くなるからもう少しの辛抱ねとだけいわれて特に処置はなしです(笑)
もぉ開き直ってたまに旦那に腕から含めマッサージしてもらってます。
なぜか10ヶ月の今月に入ってからは、9ヶ月の時よりよくなりました。
-
みっふぃ。
回答ありがとうございます。
旦那さん優しいですね😍✨
マッサージの甲斐あってですかね🎵
むくみとかもあるんですかね~
自然に治るのが一番ですが
嫌ですよね💦
地味に続くし違和感すごいし‥💦
私も一応、相談してみます😅- 2月19日
-
A
あっ!そうです、
むくみもすごくて普段緩かった指輪がきつくてつけられませんでした、、この、症状正直辛いですよね😵
早く解放されたいです、、- 2月19日
-
みっふぃ。
私は利き手の右手なので
指輪の方じゃ無いですが
指輪してたら辛いですよね💦
何か不自由さを感じますよね😅
お互いこのしびれから早く解放されたいですね😂- 2月19日
-
みっふぃ。
産婦人科に電話をして
整形外科か神経内科を進められたので
今日、整形外科に行ってきました。
リウマチの可能性もある。
小指がしびれてなければ手根幹症候群の疑いとも言われました。
どちらにせよ薬は飲めないので
10分手のジェットバスみたいなので温める処置をしました。
浮腫みはとれ気持ちしびれも和らいだ気がします。
温めることは良いようです✨- 2月21日
-
A
わざわざありがとうございます!
他の科を進めてくれるなんていいところですね✨しかもリウマチの可能性もあるなんて😭
最近シャワーが多かったので、取り急ぎ参考に今日暖かいお風呂にゆっくり使って入手を暖めてみます❗
わざわざ本当にありがとうございます❗- 2月21日
-
みっふぃ。
心配や不安は専門医に見てもらった方がと進められました。
素人判断は分からないものですよね💦
お互い出来るだけ早く治ることを願いましょう😃🌠- 2月21日
みっふぃ。
回答ありがとうございます✨
やはり私が調べた診断名と同じですね💦
自然に治る方もいれば
整形外科に行かれたりしたんですね💦
相談してみます。
利き手なので物を落とすことが増えたりしてきた気がするので😅
手首固定をして
生活に支障は無かったですか?
ごまこ
利き手だと余計つらいですよね(>_<)
私は両手が痺れましたが、利き手の方が酷かったです💦
シーネは包帯で固定するので、家事やお風呂の時は外して就寝時や安静時に装着してました。
シーネを装着してると、回復はしなかったですがその時はしびれが少し緩和されるので装着していないよりはマシでしたよ。(特に寝起き)
みっふぃ。
なるほど💡
産婦人科から整形外科へと
話があった感じでしょうか?
私も左も少しはしびれあるのですが、右手に比べたら全然です💦
お薬飲んで治るみたいなものじゃ無さそうなので
ちょっと辛いですよね😅
ごまこ
そうです~。
産科から整形外科を受診するように勧められました。
どちらからも、産んだら治ると言われたのは同じでしたが(^^;
実感はなかったですが、固定は悪化を防ぐ効果もあるらしいです。
産後多少はよくなったものの、赤ちゃんのお世話がかなりキツかったので特に危ない沐浴は夫にお願いしていました。
クッキーモンスターさんもできるだけ、お大事になさってくださいね(>_<)
みっふぃ。
なるほど💡
私は手首だけ細くて弱いと言われたことは整形外科でもあるので
固定は酷くならないようにって予防にもなるかもですね❗️
産婦人科に相談してみます✨
確かに沐浴は怖いですよね💦
ありがとうございますm(__)m✨
参考になりました☘️