
コメント

ひなの
何度も注意します(*^_^*)

ちーびさん
だめだよ〜! くらいは言うけど
まだ1歳とかだと怒られてるのは分かるけどなにがよくてなにがだめか分かんないので それ以上は言わなかったです😅
-
ゆ055
なるほど、ありがとうございます!
- 2月18日

☆ゆー
うちも1歳頃から今もたまに物を投げます(>_<)
うちは物を投げたら「〇〇(投げた物)投げたら、痛い痛い言ってるよ。可哀想。(そう言いながら、投げたものを私がナデナデ)」と言い続け、投げることが減りました。
そして、今では物を投げた時に私の表情をチラッと確認しては投げた物をナデナデして、痛い痛いの飛んでけ〜!とやっています(笑)
何度も投げる時は強めに注意しています(^^;)
-
ゆ055
工夫されてるんですね…!勉強にりました、ありがとうございます!
- 2月18日

はるゆきち
投げたらダメよ、とその都度短く注意してました。
一歳頃から何でも投げるのはしばらく続きますが根気だと思います☺︎
うちでは投げて良いのはボールだけ。物を投げたら投げるのはこっちね、とボールを渡してました。
一歳半頃には少し落ち着いてきて今は本当にたまにしか投げません。
-
ゆ055
根気…なんですね!ありがとうございます!
- 2月18日

京
1歳過ぎは分かりやすいように投げたらダメだよ!と言ってました😊
本当に何度もしますが、何度も言い続ける事が大事みたいです!!
-
ゆ055
あきらめないことが大事なんですね、ありがとうございます!
- 2月18日
-
京
毎日毎日同じ事を言うのって地味でとっても大変な事ですが、もう少ししたら暖かくなるので遊べるような施設なども利用してお子さんと一緒に息抜きしながら少しずつ頑張ってくださいね😊❤️
- 2月18日
-
ゆ055
わかりました😄ありがとうございます💓
- 2月18日

さえみき
投げたらダメだよって声を掛けたり、痛いって言ってるよって言います⭐️
後は投げるならボールにして〜と投げても良いもの渡したりします😊
-
ゆ055
なるほど!参考になります、ありがとうございます!
- 2月18日
ゆ055
そうなんですね!ありがとうございます!