
切迫流産で不安です。経験者の初期経過や安静生活について教えてください。
切迫流産について質問です。
現在15wで12wの時に子宮頸管2.8㎝で切迫流産と言われました。
腹痛が3日続いて動けないくらい痛く、診察した時に2.8㎝で、自宅で安静にして1週間後13wで再度診察したら3.6㎝でした。
上の子がいるのでずっと寝ている事も出来ず、子宮頸管が短くなって入院になってしまったら…と思うと不安です。
初期段階で切迫流産と診断された方、どのような経過でしたか?後期までずっと安静生活だった、安定期以降は多少動けたなど、もしよろしければ教えてください(>_<)
- こあら26(6歳, 10歳)
コメント

マイコ
私は22週で14mmでその日のうちに入院、子宮頸管長無料症と診断され、次の日には9mmになっていたので急きょ子宮口を縛る手術をしてそのまま頚管長が安定せず36週0日まで3ヶ月半入院しました😅

みいこ
私は1人目は問題なく平凡でしたが、
現在お腹にいる子が16週の時に出血で30㎜で切迫なりそうと言われ、17週の時にも出血で25㎜になり切迫流産として1ヶ月ほど入院させられました。
退院時は33㎜で、2週間ごとに子宮頸管の長さ診察の外来が挟まれてます。現在もなんとか33㎜をキープ中です。
少し家事をしていますが、近くに実家があるので、子供は実家に預けて、旦那が休みの前の日に我が家に連れてきて泊まらせたりしてるので、ほとんど子供の面倒は任せきりです。
辛いですけど、入院が本当辛かったんで辛抱できます(´;ω;`)
まぁ、子供抱っこや運転は禁止ぐらいですかね!
後期からは一時保育に預けなきゃいけないので手続き等が色々待ってるし、引っ越しも待ってるしで入院は避けたいので、本当ビクビクした生活です(´;ω;`)
-
こあら26
回答ありがとうございます!
細かく子宮頸管の長さ教えて頂けて助かります!
やっぱり25mmくらいになると入院なんですね…😭上の子いての入院、本当につらいし大変ですよね💦
私も出産前後に引越、転勤のため現在実家が遠方で頼る人もいなくて、入院になると上の子の預け先もなく八方塞がりになるのでどうにか避けたいです💦
家事はどの程度されてますか?私も洗濯と軽めに料理、掃除はしてるんですが、私しかやる人がおらずやっていいのかなと不安に思いながらやってます😓- 2月17日
マイコ
誤字だらけでしたすいません(笑)
子宮頸管無力症です(笑)
こあら26
誤字全然大丈夫です👌回答ありがとうございます😊
3ヶ月半も入院生活は大変でしたね😭
子宮口を縛る手術をしても入院のままという事もあるんですね💦
22週までは子宮頸管短くなかったのに急に短くなったのでしょうか?
私も急に短くなったら…と思うと心配です😵
マイコ
基本的には1度開いてしまったところは戻らないらしいので、安静にするしかないと思います。
私は本当に急でした。
先生いわく、それまでは3cm以上あったそうです。
立っているのが1番負担がかかるので寝てるのが1番ですが、そうもいかないですよね…
でもお腹が大きくなるにつれ、重力がかかると開いてしまうのでできるだけ安静に!
入院になるよりは家で安静がマシですもんね!
何より自覚症状が無いから困りますよね
赤ちゃんのためにも安静がんばってください!
こあら26
急に短くなったんですね😵やっぱり安静にするしかないんですね…😭上の子がこの春入園なのに何もしてあげれなくてつらいですが、なるべく安静にして入院にはならないよう頑張ります!
ありがとうございます!