
夜に何度も泣く7ヵ月の娘がいます。困っています。ミルクを飲んですぐ寝るが、泣く回数が増えています。寝る時間帯やミルク量についてアドバイスをお願いします。
★夜何度もおきる娘(°_°)何か良い方法あれば教えて下さい★
もうすぐ7ヵ月の娘を育てています。
夜に何度も泣き、困っています。
完ミで育て、ベビーベッドに寝てます。
ミルクは1日900ml飲ませてます。
寝室は加湿機もあります。
夜泣きではないようで、ミルクを少し飲んでパタリと寝ます。毎回泣いたら1分様子を見て寝言泣きか見てますが、
日に日に起きる回数が、多くなっているので、
困っています。
何か良いアドバイスがあれば教えて下さい(^_^;)
8時おきる ミルク
10時離乳食 ミルク
12時から14時お昼寝
15時おきる ミルク
18時から19時寝る
離乳食、お風呂、ミルク等
22時から23時寝る
1時 泣く ミルク
3時 泣く ミルク少し
5時 泣く ミルク少し
- ミルク
コメント

あさひ
6ヶ月半の娘がいます!
娘も最近ちょこちょこ泣いていたので、ベビーベッドで寝かせるのを諦めて隣で寝かして、泣きそうになったらほっぺ触ったり人肌に触れさせたら泣き止むようになりました!💦
私あんまり寝相よくないので、できれば隣に寝かせたくないのですが😭
娘の場合は人肌が恋しいみたいです💦

aco
添い寝してみてはどうですか?
うちは大人のベッド2台に4人で寝てるのですが、私→上の子→下の子→夫の順で寝ていて、先週末に旦那がインフルで別室になった途端に下の子が夜中2回くらい起き出して…😢
となりに寝るとスッと寝てくれたので、寒かったのか、人肌恋しかったのか…昨日から旦那が戻り隣に寝るようになったら夜中は起きませんでした😊✨
-
ミルク
今日から一緒に寝てみます!
そういえば寒くなった11月頃から、
起きてるような…(°_°)
ゆっくり寝てくれると嬉しいです★
ありがとうございます★- 2月15日

ゆぅり
18時から19時の寝るのが影響してる可能性もあるかもです❗
子供によったり、その家で生活リズムが違うと思うんですけど、夕寝すると夜寝る時間が遅くなって、朝も起きるの遅くなって、お昼寝の時間がずれてな気がします❗
-
ミルク
少し夕方から夜の寝る時間を少なくしながら、調整してみます★
グズって寝ても早めに起こして、夕方から寝るのをなくしてみたいです(^^)
頑張ります★ありがとうございます- 2月15日
あさひ
隣で寝かせたら、夜泣き?がぐっと減りました💦
ミルク
やっぱり添い寝ですね★パパの寝相が心配だけどチャレンジしてみます★
ありがとうござます(^^)
ミルク
寝相は私も心配ですが、起きて寝不足よりも添い寝でグッスリ寝たいので、
今日から添い寝で頑張ってみます★
とても為になりました(^^)ありがとうございます
あさひ
ちなみに最近添い寝で慣れて来て、寝たふりすると添い乳しなくても寝てくれるようになりました😭❤️
初日はちょっと泣いたりして時間かかりましたが、2日目からは私をすこし触って諦めてコテって感じです!
早く寝てくれるとぐっすり良いですね⭐️
ミルク
添い寝試してみたら、起きる回数が減りました★慣らしていこうと思ってます(^^)本当にアドバイスありがとうございます★