
コメント

シルル
新潟でケアマネしてます!
月給は17くらいです。基本給はちょびっと上がりましたが、夜勤がなくなった分減りました(;ω;)
ボーナスは2ヶ月分です。
ちなみに、ケアマネは4月からの初めての業務です。新人です。一年も経験せずもうすぐ産休に入ります。
他に持っている資格は、介護福祉士、福祉住環境コーディネーター3級、社会福祉主事など。
職場は特養に併設されている居宅介護支援センターです。
シルル
新潟でケアマネしてます!
月給は17くらいです。基本給はちょびっと上がりましたが、夜勤がなくなった分減りました(;ω;)
ボーナスは2ヶ月分です。
ちなみに、ケアマネは4月からの初めての業務です。新人です。一年も経験せずもうすぐ産休に入ります。
他に持っている資格は、介護福祉士、福祉住環境コーディネーター3級、社会福祉主事など。
職場は特養に併設されている居宅介護支援センターです。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
みっちょん
職場の先輩だった方も夜勤がなくなった分手取りが減ったと言っていました💦
でも介護福祉士よりは年収は高くなるんですかね(´・ω・`)?
シルル
基本給はほんのすこしだけ上がりましたが微々たるものなので、ボーナスもあまり介護福祉士の時と変わりませんでした。
ケアマネは規則正しい生活を送れますが、給料的には期待するほど貰えない気がします(*_*)
そして激務です…!復帰してもケアマネを続けられるか不安です…(T-T)
ケアマネ希望ですか?
みっちょん
そうなんですね😢
合格率低いのにさほど良いわけではないんですね💦
そうです!
夜勤するのは苦じゃないのですが子供が小さいうちは夜ぐらいは一緒にいてあげたくて(´・ω・`)
激務とは例えばどのくらいなんですか(>_<)?
シルル
お返事遅くなってすみません!
私も夜勤やってましたが、子供も小さいし…と色々悩むところあり日勤だけの仕事に変更しました(^_^;)
私は小さい子もいるので割り切って定時に上がるようにしていますが、利用者の家族に合わせて、電話をかける時間を18時過ぎにしたり、急な入院や急なプラン変更で担当者会議を開いたり、プラン作成、その他月一のモニタリング訪問、認定調査に行って資料作成したり、その他諸々書類作成が山程です(^_^;)
事業所から届くモニタリングを打ち込んだりとなかなか作業が進まないこともあったりと大変でした(^_^;)
他にも包括主催の個別ケア会議に出席したり、事例検討会の提供者になったり、なかなか慌ただしい一ヶ月で、あっという間に一ヶ月がすぎていきました!
要領さえ掴めれば、上手く業務もこなせるのかな?とは思いますが、他の先輩達も毎月慌ただしそうに動いています…。
休みに出勤する人もいたり…
個人的に月の半ばが一番忙しく感じました☆
でも、個人で動くので、落ち着いていれば有休もらって旅行もいけちゃったりもするので、スケジュール管理がうまくいけば、結構休みの融通もききました♪
復帰したら、最初の方は時短勤務でやらせてもらえたらなぁと考えています☆
参考になるか分かりませんが、こんな感じです!
みっちょん
遅くなってすいませんでした(>_<)!
やっぱり夜勤は考えちゃいますよね、、。
それに夜勤できるうちは給料もいいですけど体力的にもいつまで出来るか分からないですよね💦
利用者さんの家族に合わせるのは大変ですね(´・ω・`)
資料作ったり、書類作ったりと忙しいんですね(´・ω・`)
休みの融通がきくのはいいですか慣れるまでが本当に大変そうです(T_T)
詳しく教えて頂きありがとうございました!
とても参考になりました!