
コメント

ナツ花
レゴクラシックとブロックラボ、デュプロ全部もってます(^ー^)
結論から言うと、はまらないことはないけどかなりはめにくいです💦
まず、デュプロとクラシックですが、確かに互換性はあります。
デュプロをクラシックにつけるのは比較的簡単です♪
でもクラシックをデュプロにつけるのは、なんかコツがいります💦
うちだけかもしれないですが💦
ラボとデュプロの互換性も完璧ではなく、同じような形であれば使えないこともない、というかんじです( ̄▽ ̄;)
なので、ラボとクラシックは結構はめにくく、大人の手が必ずいります。
子どもの指示のもと私が作るはめになります(笑)
でもこれだとなんか達成感なのか、自分で作った感じがないからか結局、長男はそれぞれ単体でしかあそばないです💦
ラボとデュプロはまあまあ一緒に遊べるし、緑の基盤はどれも共通して使えます(^ー^)
もし増やすなら、デュプロでまだまだいけますよ!
友達の子(小4と小2)とよくあそびますが、デュプロのほうが人気です(^ー^)
あと、クラシックは1マスのブロックとかあって自由度がたかいのはいいけど、正直まだ怖くて、小さいのはよけてタッパーにいれてます💦
そのよく遊ぶお兄ちゃんが、4歳のころ鼻に入れて取れなくなって手術したそうで…
全部私の個人的意見なのですが💦参考になれば(^ー^)
ねないこ
具体的な体験談をありがとうございます!!!
そうなんですね~、、、
レゴクラシック×ラボは、はまったとしても子ども一人で自在に遊ぶのは難しい感じなんですね…
毎回助手になるのは大変だなぁ…
貴重なご意見をありがとうございます♪
鼻に入れて手術事件を頭に入れながら見守りたいと思います((((;゜Д゜)))