※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまる(21)
その他の疑問

児童手当の振込先を私(専業主婦)の口座に変えるのなんて無理ですよね...…


児童手当の振込先を私(専業主婦)の口座に変えるのなんて無理ですよね...。

娘の児童手当、本来なら12万円(2回振り込まれていたので)あるはずなんですが、旦那が振り込み日に2回とも勝手に全額抜き取って娯楽に使い果たしました。なので、娘の児童手当は1円もありません。
今月から、息子の分も入るので12万円です。

コメント

pooon

旦那さんの名義で別の口座に変更するのはどうですか?
例えば定期預金の通帳にすれば頻繁にはおろせないし
たしか窓口での引き落としだったような気がします!><

  • うさまる(21)

    うさまる(21)

    ばれない...ですかね?(--;)💦

    • 2月5日
  • pooon

    pooon

    変更した通知が書面で自宅に届くと思いますが
    変更した口座のカード、通帳を うさまるさんが管理してればいいと思います!

    4ヶ月に1度なので忘れてればバレないと思います!笑
    ただ振込の時にバレたら、口座変えたから!って言えばいいと思います!
    子どもの手当に手出しされたらムカつきます笑

    • 2月5日
  • うさまる(21)

    うさまる(21)

    旦那名義で別の口座を作り、そっちに児童手当振込するってことですよね...

    どの口座にも使っていない印鑑あるんですが、たしか口座作るときって身分証とかいりましたよね?😱💦

    • 2月5日
じゅんぴ

旦那様の通帳を預かることはできないのですか?

  • うさまる(21)

    うさまる(21)

    通帳は私が持っていてカードを旦那が持っています。
    1度両方とも預かっていて、ほしいときに渡すというようにしてたんですが、それだとめんどくさいと言われカードをもたせるようにしたんです。

    • 2月5日
🐹

役場に相談してもダメでしたか?
旦那が娯楽に使ってしまうから口座変更したいって(´・_・`)

  • うさまる(21)

    うさまる(21)

    相談しようと思ってたんですが、妊娠出産が重なったり産後の体調がよくなくて病院通いと時間がなく...
    明日早速行ってみます。

    • 2月5日
かよの

(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
親ならどちらでも大丈夫なはずですよ♪
仮に旦那さんの名前でしかダメなら旦那さんに内緒で旦那さんの口座を作ってそちらに変更してみたらいかがでしょうか?
まずはうさまるさんのでも大丈夫か市役所で聞いてみてください!
もしかしたら今回のは無理でも次回からは変えられるかもしれません!

  • うさまる(21)

    うさまる(21)

    こんばんは(>_<)
    内緒で旦那の口座をつくってそっちに変更しても、旦那にはバレないんですかね💧
    とりあえず、今日朝イチで市役所に聞いてみます。

    • 2月5日
  • かよの

    かよの

    バレそうなら子供の口座を作ってみてはいかがですか?
    それで文句を言ってくるなら
    子供のための国からのお金であってあんたの遊ぶお金じゃない!って一喝入れてみるのもありかと!
    たぶん旦那さんは子供のためのお金じゃなくてただの援助くらいにか思ってないかもです(・ε・` )

    • 2月5日
  • うさまる(21)

    うさまる(21)

    子供の口座はすでにあるんです。
    振込先が旦那の口座になっていて、振り込まれた日に子供の口座へいれようと思ったらすでになく...
    子供の進学とか将来のためのお金、たまに子供の服買ったりするために貯金しなきゃいけないお金やから抜き取るなと何度も口うるさく言ったんですがなおらずで。
    情けないというか恥ずかしいです。

    • 2月5日
  • かよの

    かよの

    内緒で作った口座に変更してそこからすぐに子供の口座に移したらどぉでしょうか?
    旦那さんには子供の口座に入れるように変更してもらったってゆう事は可能なのでしょうか?
    もし制度をちゃんと解ってる旦那さんならケンカになっちゃうかもなのであまりオススメは出来ませんが_|\○_

    • 2月5日
s.k

うちの役所では扶養者じゃなきゃダメだと言われました。なので役場によると思います。

ご主人が使ってるということはいつ振り込まれるとか把握してるのだろうから勝手に口座など変えたりしたら揉め事になりそうじゃないですか?
それならちゃんと話して決めたほうがいいんじゃないかなと思いますが、、、。

ふ🍵

私も相談しに行ったことありますが、うちの自治体は収入の高い方しか受取人になれませんでした。
私も働いていて、会社の家賃補助申請の関係で役所の届出上は私が世帯主なのですが、それでもダメでしたよ。