※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

2歳の娘が歯磨きを嫌がり、困っています。様々な方法を試しても拒否され、親も疲れています。歯磨きを楽しいと感じさせるコツはありますか?

2歳の娘が歯磨きをせず、困っています。

私達が磨いてる姿を見せてもダメ。
歯磨きの本を読みながらもダメ。
人形で歯磨きさせてもダメ。
携帯で歯磨きのゲームしながらもダメ。

もう参ってます。
私も旦那も歯磨きさせようとする度、大泣きする娘に疲れきっています。

たまに磨けた時は大喜びし、ご褒美と言ってジェルの歯みがき粉?をつけてあげたり、タブレットをあげたりしているのですが…
基本はとても嫌がり、私達も嫌になってしまいます。

ちなみに小さな頃から歯ブラシは触らせていました。

何か歯磨きさせてくれるコツなどありますか?
お力を貸していただきたいです(T-T)

コメント

いちご

歯医者さんはもういってますか??

  • ちび

    ちび

    娘の歯医者は行ったことありませんが、私の用事で歯医者は行ったことあります。
    市の歯磨き練習?には1度参加したことがあります。

    • 2月4日
  • いちご

    いちご

    うちも歯磨き嫌いでしたが、歯医者に連れて行ってからは
    積極的にしてくれるようになりました!
    歯医者に行くのがかなり嫌みたいです。
    だから、行かないでいいようにと
    毎日きちんとするようになりましたよ。
    ちなみに、うちの市だけかもしれませんが
    1歳半から定期的な歯医者受診が推奨されており、検診・フッ素の塗布などを行ってますよ!
    うちの子もですが周りの子達も
    だいたい1~3ヶ月おきなどで
    歯医者に通ってます!

    • 2月4日
  • ちび

    ちび


    お返事ありがとうございます!

    そうなんですね!
    歯医者に行った時に、なんと言えば良いのでしょうか?

    • 2月4日
  • いちご

    いちご

    普通にお口のもしもしするからね~って行って連れてってました!
    後は行ったら歯科衛生士さん達が上手なので
    あの手この手でしっかりしてくれます☺️
    今は上の子は慣れてきたので
    自分で寝て、お口あーん出来るようになりましたよ!
    先生が来るといまだに泣きますが😅笑

    • 2月4日
  • ちび

    ちび


    凄いですね!

    先生には、検診お願いしますと言えば良いのでしょうか?

    • 2月4日
  • いちご

    いちご

    そうです!
    小児歯科ならどこもやってると思いますよ!
    市などから委託を受けて
    検診をやってるところもあります✨

    • 2月5日
  • ちび

    ちび


    詳しくありがとうございます(^^)
    歯医者に行くという考えはなかったので、助かりました!

    • 2月5日
  • いちご

    いちご

    少しでも参考になれば幸いです☆

    • 2月5日
ひなまま1024

子供を寝かせて腕を太ももで抑えて仕上げ磨きがっつりしてます。じたばたしても泣かせてもしっかり磨いたほうがいいですよ。親も子供も慣れます。2歳頃は嫌がって当たり前、そのうち慣れると1歳半健診で歯科衛生士さんは言ってました。

  • ちび

    ちび


    コメントありがとうございます。

    口を閉じたり、舌を出してくる場合はどうしてますでしょうか?

    • 2月4日
  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    泣いて口を開けてる隙に磨いてみたり、片方の指で押さえたりしてます。前歯が虫歯になりやすいみたいなのでとりあえず前歯を中心にやってみてはどうですか?

    • 2月4日
  • ちび

    ちび


    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    前歯は比較的磨けるのですが、奥歯を磨かせてくれず、気になってたのでちょっと気が楽になりました!

    ありがとうございます(^^)

    • 2月4日
くぅ

歯科助手さんに聞いた話しによると
前の歯茎から繋がってる筋みたいなところに歯ブラシが当たると痛いから嫌がることがあるそうなので
嫌がって暴れて痛いところに当たって余計嫌がるとかの可能性があるならそれを気を付けてあげることとかですかね💦
元保育士の母直伝テクニックは
コップに水を入れて
歯ブラシをちゃぷちゃぷちゃぷとしてさっと口に入れてちょこちょこ磨いて
またちゃぷちゃぷちゃぷとしてを繰り返して
水遊び感覚で歯磨きさせる
ですが1歳くらいからこれを始めて自分でちゃぷちゃぷして歯磨きしたり
よほど眠いとき以外はご機嫌に歯磨きするようになりました🎵
もちろん仕上げ磨きは必要ですが💦

  • ちび

    ちび


    コメントありがとうございます。

    歯茎に当たらないように指で押さえたりしてるのですが、歯磨き自体が嫌なようで…(;o;)

    自分でくわえて歯磨きすることはあるんですが、仕上げ磨きができず(..)

    • 2月4日
  • くぅ

    くぅ

    下手でもなんでも自分で歯磨き出来たらとりあえず大袈裟にほめて
    すごいことをやったみたいに持ち上げて
    でも奥の方ちょーっと出来てないかもだからママに仕上げゴシゴシさせて?みたいに言ってみるのはどうでしょうか🎵
    言葉をどの程度理解してるかにもよりますが💦

    • 2月4日
  • ちび

    ちび


    言葉はほぼ理解していて、普通に会話になるのでやってみます!

    • 2月4日
  • くぅ

    くぅ

    全く出来ない!よりはちょっとでも出来た方がいいので
    いきなり全部きっちりは諦めて
    ここちょびっとだけー🎵とか言いながらちょっと出来たら
    ~ちゃん歯磨き出来るじゃん🎵凄い凄い✨とか言いながらイヤイヤしだしたらじゃあ今日はここまでにしよっ!てキッパリやめるのもいいと思いますよ💦
    なかなか忙しいかもですがその代わりに朝から歯磨きしたり昼間に歯磨きしたりしてもいいと思うので🎵

    • 2月5日
  • ちび

    ちび


    そうですね!
    いきなり全部は難しいですよね(¨;)

    ありがとうございました!

    • 2月5日
かり

2歳1ヶ月の息子を育てています。

うちの息子も嫌がっていました。よくよく考えたら寝転んで歯磨きをしてたらかなり嫌がってましたが、ある時座らせたまましたら嫌がらずに出来たことがあったのでそれからは口を大きく開けてくれてます。😂😂

  • ちび

    ちび


    コメントありがとうございます!

    体勢もあるんですね!
    座ったままや、寝転んでもダメでした(T-T)

    羨ましいです(T-T)

    • 2月4日
一日百笑

うちも大変ですよ^_^自分ではやりますが、仕上げをやらせてくれないです!

口を開けてくれないので、わたしは無理矢理倒して太ももで挟んで、泣かせた方が口を開くので、泣かせちゃいます!

  • ちび

    ちび


    コメントありがとうございます!

    確かに泣いた方が口を開けますね!
    私も押さえつけてやってみます(;o;)

    舌を出してきたりする時はどうしてますでしょうか?

    • 2月4日
  • 一日百笑

    一日百笑

    手で口をこじあけたり、無理矢理やります!笑笑

    • 2月4日
  • ちび

    ちび


    なるほど!
    確かにその方が早く終わりそうです(..)

    今日は私も旦那もイライラしてしまい、娘も30分程泣いてました(;o;)
    言葉で言って聞かせようとしたので、長期戦になるぐらいなら、お互いそっちの方が良さそうです(¨;)

    • 2月4日
  • 一日百笑

    一日百笑

    うちもずっと争わないように平和を求めてやってました。
    わたしのぱいぱい触ってていいから、カシャカシャさせて?って言ってしばらくは大丈夫だったんですが、ここんとこまた無理矢理です笑

    • 2月5日
aloha

ご褒美でジェルの歯みがき粉を使ってるようですが、毎回はダメなんですかね💦?
うちの子も嫌がって大変でしたが…2歳の時に虫歯が気になり歯医者さんに健診に連れていき、相談したら味つきの歯みがき粉使うといいよとアドバイスをもらい、ソレ以降ジェル使用してます😃
最初は美味しい美味しい言って食べてましたが😅笑っ
今では喜んで歯磨きするようになりましたよ🎵
ちなみにジェルなしでも大丈夫になりました!
タブレットも併用してあげてます😊

  • ちび

    ちび


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!
    うちも美味しい美味しいと食べて、もう一回!と全く磨く気がなかったので、それなら磨く時ではなく、磨けた時にしようと思ったのですが…

    慣れると磨くようになるんですね!

    • 2月4日
  • aloha

    aloha

    あ!あと、うちもはじめは泣いて嫌がる息子を羽交い締めにして磨いてましたが、主人が周りで踊ったりして息子を笑わせるようになり、笑ってる隙に磨いたりもしてました‼️

    ジェルも食べたり、歯ブラシも毎回噛むので、すぐダメになってましたが😅💦根気よく毎日同じようにしてくうちに歯磨き好きになりましたよ!
    めちゃくちゃイライラするとおもいますが…そこはぐっと我慢してイライラ怒ったりせず、ニコニコしながらやるといいと思いますよ🎵

    • 2月5日
  • ちび

    ちび


    毎日やれば磨けるようになるんですね!
    私もムキにならず、ニコニコを心がけてやってみます!
    ありがとうございました(^^)

    • 2月5日
ママリ

みんなに通用するかは分からないんですが…

我が娘は歯が生えてくるのが早く、5ヶ月には2本生えてました。
歯が見えてきたかな?くらいで歯磨きを始め、最初は歯磨きが好きでよく磨かせてくれました。
がしかし。
上下4本、5本、6本…と生えてくると、だんだん仕上げ磨きを嫌がるようになり、仰向けに寝てギャン泣きする娘の腕を太股ではさんだ状態で、なかば無理矢理仕上げ磨きをする毎日が続きました。
ちびさんのように、専門知識やネットでの情報等を駆使して、あの手この手を使うもどれもダメでギャン泣き大暴れ…。
うーん…と思っていた頃に、我が家で仲良し友達親子3組とお泊まり会をしまして。
寝る前、お友だち(3歳のお姉ちゃん)が泣かずに仕上げ磨きをされているのを、娘と一緒に見たんです。
その時は、わー○○ちゃんすごく上手だね✨泣いてないねぇ✨なんて言いながら見ていたのですが、その時を境に娘も一切泣かなくなりました!
嘘のような本当の話でビックリなのですが、あんなに大暴れしていたのが信じられないほど、喜んで歯磨きさせてくれます。
ちなみに、
ブラシに何もつけずに歯磨き→糸ようじ→うがい→甘いフッ素ジェル→MIペースト、を毎日やっています。
多分、いつも仲良しのお友だちが泣かずに歯磨きしているところを客観的に見られたのが良かったのかなーなんて思っています!
本当に友だちパワー様様です。
長々とすみませんでした💦
こんな事例もあるんだなーと思っていただければ😂😂

  • ちび

    ちび


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!

    保育園で歯磨きが始まったので、恐らくお友達がやってるときに自分もやるのは良いんでしょうが…(..)

    姪っ子の仕上げ磨きを見れる機会があれば、見せてみます!!

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子もそうでした!自分でやるのは好きなのに、磨かれるのは大嫌い。(笑)
    教育番組のはみがきじょうずかな?を見せてもダメだったのに、友だちの娘ちゃんを見たら効果テキメン😂子どもって分からないですねぇ😅
    いつか泣かれずに上手く歯磨き出来ることを陰ながら祈っております!!

    • 2月5日
リエ

お子様を寝かせてやった方が良いそうですよ。理由は、子供の口腔内をきちんと確認して磨けるからです。
あと、子供が歯磨きを嫌がる三大要素は①お母さんの顔が恐い②歯磨きが痛い(力が強過ぎる、歯ではない所を磨いて居る)③歯磨きの時間が長い、らしいです。

娘は、歯ブラシ大好きです。歯ブラシ渡すとなんとなく磨くので、褒めて褒めて褒め称えてます。二世帯なので、大人数の前で歯磨きさせてみんなで褒めてます。
あと、娘の仕上げをするときは娘を寝転がせてやります。その際「娘ちゃん、お口のお掃除させてね。上の歯コシコシ、裏側コシコシ、表側コシコシ(下の歯も同様にやる)」「娘ちゃん、虫歯菌がね『娘ちゃん可愛いから遊びに来たけど、歯磨きするから嫌だぁぁぁっ…』て逃げて行ったよ!凄いね、娘ちゃん!」とかって伝えてます。そして、ご褒美スプレーをして、「娘ちゃん協力ありがとう」て抱き締めます。(歯磨き頑張ると、大好きなママが抱き締めてくれる・嫌な歯磨きを頑張ったご褒美、としてすると良いと教わりました)

  • リエ

    リエ

    最初の「お子様」でなくて「子供」です💦

    • 2月5日
  • ちび

    ちび


    コメントありがとうございます!

    三大要素、理解してるつもりでも恐らく顔が怖いんですかね(;o;)

    あ!
    お口にバイ菌がたくさん!
    取ってあげるね!と言って最初は磨かせてくれていたのですが、段々嘘だと思ったのか、いないもん!と言うようになってしまいました(¨;)

    磨けた時に抱きしめるはやっていなかったので、やってみます!

    • 2月5日
  • リエ

    リエ

    「え?!◯◯ちゃんには見えないの!?虫歯菌うじゃうじゃ居るよ!ちょっとお口見せて…えーと(て時折子供の口腔内を見つつ、虫歯菌のイラストを書く)」のも効果的らしいですよ。ネットで、他のママさんが成功したって紹介されてました。

    • 2月5日