

ayu
うちの子も夜になるとしかもこの時間の夜中ずーーっと動いてましたよ寝れないくらい😂😂赤ちゃんはほとんどの子が夜行性です( ˙꒳˙ )みんながどうかは分かりませんが生まれてすぐなんてほとんどの時間寝てますし夜泣きもしませんでした😂😂

ママリ
ぱぱまま教室で
胎動がいつも激しい時間は
生まれてからもその時間に活発になる
とドクターが言ってました(TT)
でも少しずつ体内時計もずれていっていずれ自然と朝起きて夜眠るようになるよといわれました!

退会ユーザー
夜はお母さんが寝たりリラックスする時間なので
胎動を感じやすいというのもあるし
夜、それとリラックスしてる時(家でゴロゴロしてる時)が活発でした😊😊
いて!って言うほどでした🤭
けど 上の子は夜泣きもせず 新生児から今まで
まとめてよく寝てくれる子ですよ😊
胎動とは関係ないとおもいます◎

あおまま
妊娠中は私も夜中にいたたっ💦ってなってました😊
夜間は自分が活動せずに休んでる状態なので余計に胎動が感じやすいんだと思います😊
うちの子も夜間胎動が激しかったですが、今のところ授乳で起きるだけで特に夜泣きはしてません😁今後はわかりませんけど😨笑

ひまわり
私も常に胎動が強くて、夜中にウッてなって起きることがありました(笑)
でも今はすごく良く寝てます😂

ママリ
うちの子は常に動き回ってて
常にいたた…ってなってます😭
歩いてても何してても蹴り飛ばされ殴られてるので
あーこれ産まれたらまとまった睡眠してくれないんだろうなと
今から覚悟してます😂

ペペト
赤ちゃんが動き回るとお母さんのエネルギーも消費するから、お母さんが寝ているときやリラックスしているときに良く動くんだよって言われました。お腹の中にいる時から親孝行だなんてちょっと感動しちゃいました(笑)

まや
うちの子も夜激しいです!(笑)
ぼっこんぼっこんぐにょぐにょでオウッて声出ます(笑)
多分横になってリラックスしてるからかな?とは思います😃
臨月近くなると更に大きくなって力つくだろうに、これより強くなるのか!?とびびってます(笑)
コメント