

たぁこ
私が入ったところは
1日5食出してくれて
希望する時は新生児を預かってくれます。
それ以外にも
足湯があったり骨盤チェアがあったり、母乳指導やらしてくれて極楽でした❤︎
3ヶ月ぐらいで来られる方もいらっしゃいましたね

なお
日本のものではないので参考にならないかもしれませんが、産後ケア施設がかなり一般に普及している台湾で入りました。
基本的には産後1ヶ月入居し、産褥期を楽に過ごし、漢方を使った料理などを食べて母体を回復させることが目的です。そうすると更年期障害にもなりにくいらしいです。
こちらでは、24時間体制で新生児のお世話(希望すれば母子同室・自分でお世話も可)、1日3食の食事プラス間食、それから体を回復させるために個別に配合されたハーブティーや漢方茶、産後の母親教室、産後ヨガ、スパが基本内容でした。看護師さんによる毎日の母体を健康チェックに加え、週に二回小児科の先生と産婦人科の先生と漢方医の先生が回診してくれました。
日本のケアセンターが産後しばらくしてから入居できるかどうかはわかりませんが、本当に楽で、体の回復には最高で、このままずっと住みたいくらいでしたよ!いいところが見つかれば、入ってみるのもいいと思います。
コメント