
夫との育児意見の不一致について相談です。娘が物を投げる問題で意見が分かれ、対応方法についてアドバイスを求めています。
2日続けてすみません
お世話になっております
今日旦那とこれからの育児について話合いを
したのですが
意見がまとまらずそのままケンカで終わってしまいました
娘は嫌なことがあると物をなげたりするのですが
私はちゃんとダメと何度か言ってそれでも
聞かないと手をもって最初より強くいいます
(ちゃんと理由もいいます)
旦那はそーゆうときに怒るとこれでかまってもらえると
思うからそーゆうときは無視をすればいい
やめて遊ぼと言ってきたら遊んであげればいいとのこです
(旦那はかまって欲しくてやってるのではとの考えです)
怒ることはない。怒ってもわからないと言ってます
私は無視のほうがきっとわからないので?と考えています
物は投げたら人にあたるかもしれないからダメ
机のコップを落とすのは危ないからだめ
と教えればもう1歳4ヶ月なので少しずつわかっていくのではと考えています
あと普段いっぱい遊べば別に怒ったときにかまって貰えるという考えにならないのではともおもっています
あと前の時に書いたのですが
私が怒るときに
ママ怖いねーや
日常のママみたいになったらダメよって言うのを
やめてと言ったのですが
怒ってるときはやってないとの一点張りで
きっとその時に気にせず言って忘れてます
それも育児の邪魔と考えてます
二人が納得いくのは難しいかもですが
私の意見でやめた方がいいことや
みなさんの注意するときの育児の仕方を教えて下さい
- あこ(8歳)
コメント

♡mama♥
私もあこさん派です😊
無視するのはちょっと違うと思います。
怒られないからやってもいいって想われてもイヤですしね💦💦

ハルヒママ
私もあこさん派です(o^^o)そして旦那が旦那さん派(笑)
同じように話し合いしても平行線…
2人が納得いく答えは出ません‼︎
だから私は旦那に言いました‼︎「普段見てるのは私なの‼︎普段から言い聞かせてるのは私‼︎子供はそれを聞いてるのに違うことを言わないで‼︎しないで‼︎子供が混乱するだけだから‼︎」と‼︎
そしてうちの旦那も言ったことやったことすぐ忘れます(笑)子供の前で言わないようにしようと最初はしてました…見せたくないですもん文句を言って喧嘩するとこ‼︎
でも忘れるから言った時にはした時その場で注意しないとしてない、言ってないってなるのでその場で言うようになりました(;>艸<;)
問題行動をした時ですがうちは最初はやめてね、とかしたらダメだよと言います‼︎なんども続くようなら強くいうのではなく「さっきしたらダメだよって言ったよね?なんでするの?」と理由を聞きそれはしていいことだったかな?と聞く‼︎子供はダメと言われていることはわかってるのでダメと答えます‼︎ダメと答えれたことをまずは褒めて分かってることを認めてあげたうえで再度しないように理由と共に言い聞かせるようにしてます(o^^o)
-
あこ
旦那様にまで聞いて頂きありがとうございます
私も言ってみたんですが
考え方違うんだからお前はそうしたらいい俺はそうすると言われました(笑)
それは娘が困惑するのではと言ったのですが
私と同じでもーここの意見を旦那に見せようかしらと思うぐらいです(*゚▽゚)ノ- 2月1日

なな
私もダメなものはダメ、と教えたほうがいいと思います。
それがもし人を叩くだったら?無視して飽きるまで待つじゃダメですよね?
子供は意外と教えたこと身についてますよ(^ ^)
一番早いのだとおっぱい噛んだらダメ!から、テーブル乗ったらダメ!食べ物で遊んじゃダメ!
旦那さんも無意識なところでたくさん言ったこと子供なりに理解してると思います。
ちなみにうちは最近抱っこする度に何故かわたしだけ首締められるので私も手を取って説得中です(^^;)
-
あこ
ありがとうございます
ですね、今はまだ可愛らしい表現だけ
そのうち人を叩いた時に無視はもー
だめすぎますね- 2月1日
-
あこ
遊んでるんですかね(*゚▽゚)ノ
可愛いけどやめてほしいでさね- 2月1日

かなりん
私もあこさんと同じように言い聞かせることに賛成です。なかなか難しいですが、子どもには感情的にならないようにし、叱れるよう意識しています。
例え、1歳4ヶ月の子どもであっても、大人の言うことは繰り返し教えると理解できるようになります。無視をされると理由がわからずにお子さんが不安になったり傷つきませんか?行為がエスカレートするかもしれません。
試しに、旦那さんに嫌なことされた時にしばらく無視してみたらどうでしょう。旦那さんはどう感じるんでしょうね。
-
あこ
ありがとうございます
娘が傷ついたり不安になったりは絶対嫌なのでまた旦那がやってたら言おうかと思います!
旦那はへそ曲がりで無視されたらラッキー文句言ってこないわーとなるタイプなのでタチが悪い(笑)- 2月1日

まあゆ(’-’*)♪
私もだめなものはダメ‼😒💢💢と叱ります。子どもは絶対わかってると思いますし。
確かにかまって欲しいのかも知れないし、でもこんなことも出来ちゃう!って楽しんでるのかも知れないし😖💦
子どもの本意がわかったら苦労しませんよね😭
やっぱり、いけないことはいけないのだと教えるのが親の務めだと思います😣
ただ、無視というかあんまりにも痛い痛い😵💥だからダメだよ。やめようね。って言っても、どうだ~😆みたいにわざと繰り返すときは無言で没収したり、手を握って首をふったりしています😖
-
あこ
ありがとうございます!
楽しんでる時にはあまり今の所いたずらせず
私がお着替えしよかとか
歯磨きしようねと言うと嫌な時に物をなげるので
きっと嫌のアピールだと私は思ってるんですが旦那はかまって欲しいというので
えっ今私かまってるよね?それが嫌だからじゃないの?っとなってるます(笑)- 2月1日
-
まあゆ(’-’*)♪
そうなんですね😭うちは遊びでも投げます😱
嫌なときに物を投げるのはまだ話せないからイライラしてやっちゃうんでしょうね😭それを無視するのは違いますよね💦- 2月1日
あこ
私もそう思うんですよ(>_<)
何と説得しようかと。。。