
コメント

みるく
保険会社の営業の人と面談しましたが、もう学資保険は終わる保険だし、必要ないと言われて、入りませんでした。

みみちゃん
率が悪いから、、、
あと、大抵は大学入学時におりるのが多いので、自分で貯金して中学や高校入学時等好きな時に使いたいからです。
-
心
ご返信ありがとうございます。
私も未加入です。
自分で管理できれば必要ないですよね。- 1月31日

あちゅん
私は利率があまりよくないって保険会社に勤めてる友達に教えてもらったので今は入ってません💦
-
心
ご返信ありがとうございます。
私も利率悪くて加入してません。昔はよかったみたいですね。。- 1月31日

anrin
ノルマのため加入しましたが
自分できちんと管理できるかたなら
わざわざ加入する必要ないですし
必要なときに簡単に出し入れできるよーに
しとくのが楽だと思います
-
心
ご返信ありがとうございます!
自分で管理できるならあまりお得感はないですよね。- 2月2日

はるちす
利率が悪いのと
計算するとかえって損することがわかったので
児童手当やお祝い、お年玉などを
子どもの通帳に貯めていこうと思ってます!!
-
心
ご返信ありがとうございます
わたしもあたったところはマイナスばかりで入らなかったです😓- 2月2日

ちゃんちゃん
学資保険は旦那の両親(子供からしたらじいじばあば)が加入してくれています。
節目節目でのお祝い金として加入してくれています。
小学校入園の際のランドセルや机はそこから購入する予定です。
なので、わたしたちは学資保険ではなく、積立の保険に(子供が高校・大学入学頃おりるように設定して)何本か加入してます😊
戻り率も学資保険より積立保険の方が加入時はよかったので🍀
-
心
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます- 2月2日

ピクミン
私も今の学資保険の率の悪さにがく然としました😰
何年か前に利率の良い定期預金を親が見つけてくれたので育児手当を丸ごとそこに入れて積み立ててます😄
-
心
ご返信ありがとうございます
ほんといまは利率悪いものばかりですね。。- 2月2日

aknasahi
2016年の秋くらいから保険の見直しみたいなのがあって、利率がとても悪くなりました!
1人目の時に入ったものに下の子も入れようとしたら、元本割れしていて、保険屋も学資保険は勧める気もないらしいですよ!
なので自分で貯めるか、銀行も金利が低いですし、終身の短期払込とかがいいみたいです(^^)
-
心
ご返信ありがとうございます。
利率悪いですよね。。- 2月2日
心
ご返信ありがとうございます。
学資保険は終わる保険なのですか?
因みに私も利率悪くて加入していません。
みるく
もう何社かは学資保険の新規加入者を受け付けてませんよ💦
心
教えていただきありがとうございます!