
コメント

しー
両家両親、兄弟だけで結婚式+食事会をしました\(^^)/
結婚式→挙式、フォーマル写真+挙式中の写真+全データ、アルバム、衣装込みで20万
食事会→総勢10人で10万円
結婚式は家族しかいないので両家両親が思いっきり泣いてました(笑)
他の兄弟の結婚式の時はひとの目があるからここまで感情を出せなかったそうです(笑)
定番の花嫁の手紙だけやりました!
絶対泣かせてやると意気込んで思い書いた手紙は何故かカメラマンも泣かせるハプニングも(о´∀`о)
家族だけって本当いいですよ~💓

かびごん
両家のみで沖縄で挙式、旅行しました🏝去年の3月でしたが、かなり寒かったです💦晴れていれば暖かいのですが、あいにくお天気が悪かったです、私が雨女だからかな…(笑)💦
挙式、飛行機代、宿泊費、レンタカー代は自分達で一応だしました。3泊4日で200万くらいだったと思います。お祝いもいただきましたが
挙式後はお食事会をしました。両家揃ったのは挙式の時とその時だけです!ホテルは一緒でしたが、うちはオプショナルツアーに参加して色々観光したい派で、主人のほうはのんびりしたい派だったので、それぞれ楽しんでました!!
大変だったのは、兄弟たちの都合に合わせて飛行機を取ることですかね💦みんなの仕事の都合を聞いて合わせた飛行機取るのって意外と難しかったです!
今日は結婚記念日なので、色々思い出して投稿してしまいました😌参考になれば…
ぺんぺんさんはお子さんも式に参加されるのでしょうか。良いお式になることをお祈りします✨
-
ぺんこ
コメントありがとうございます!
結婚式当日の雨は縁起がいいと聞いたことがあります✨天が私たちに涙を流してくれる…みたいな🤗
でも、気分的には😢ですよね😢
おおっ!それぞれ楽しめるのがいいところですよね💕💕
あぁ、なるほど…確かに予定を合わせるの難しそうですね😭かなり前からスケジュールをたてないといけないんですね😭😭
記念日おめでとうございます💘💘
体験談聞けて大変うれしいです🤣
昔は友達呼んで盛大にと思っていましたがこどももいるし、お恥ずかしいことに金銭的にも大変で…😳。。
家族で和気あいあいと式をしたくて…☺️✨
絆も深まるといいのですが…☺️✨
これから色々主人と話を進めていくところです💕- 1月30日
ぺんこ
コメントありがとうございます🙇!
わぁ✨💕素敵ですね~~💕
そうですよね、他の方がいらっしゃるとおもてなし?というかお酌回ったりして親も大変ですしそういう煩わしいのを無しにしたくて✨
昔は友達呼んで盛大になんて思ってましたがそれはもういいかなって。笑
はやり家族婚よさそですね~~💕💕
カメラマンまで泣かせちゃう手紙…😭💕さぞ素敵だったんだろうな~~😭😭😭💕読んでみたいです😭😭😭
しー
お酌周りとか煩わしいですよね~!
本当そういうの無くてよかったです!
食事会では、父親同士がしっぽり飲んで(笑)母親&兄弟達が昔話で盛り上がりとても楽しい思い出になりましたよ~(*^▽^*)
一応…
小さな結婚式っていう場所で式をして、連携してる料亭で食事会しました✨
今家族婚はやってるので、他の会社も沢山あると思います~!
素敵な会場が見つかりますように(*^ー^)ノ♪
ぺんこ
個々にそれぞれ楽しみ合うっていいですね🤣!
なんか自分のもそうなるのかなぁと想像してしまいました🤣
pettさんご夫婦は地元が同じですか?私たちは地元が離れているのでどっち側に式を挙げたらいいのだろう?と悩んでいます🤔私たちは親族もできれば参加してほしくて
親族が多いのはうち側ですので移動を考えたら主人側に来ていただく方がいいのかなー?と。
しかし、やはり主人側に私たちがいく方が理想なのか…🤔
私たちが金銭的に難しいようならば本家同士だけでだなとも考えております🤔
家族婚ですが会費制にしてもいいのかなーなどなど🤔
このような点は主人、プランナーさんとの話で進めていったほうがいいのでしょうか?
本当に今は色々なプランがありますよね✨😃💕ありがたいです🤣
しー
地元一緒です!
うちも最初は親族も呼ぶ予定だったんですが、旦那の祖母が遠方+足が悪いため参加が厳しく…
その他にも問題がいろいろあり(笑)じゃあいっそ家族だけでやりますか!となりました(°▽°)
地元が離れてると決めるの難しいですよね💦
姉の結婚式では、うちが地方都市で相手側が田舎に住んでるので宿泊ホテルや式場の関係で相手親族がこちらに来て貰う形でした!
友人は中間地点で式場探したりしてましたよ!
旦那とプランナーさん、あと両親とも相談して決めましたよー!
ある程度話をプランナーさんと3人でまとめて、それを両家両親に報告&相談って感じでした(o⌒∇⌒o)
姉もそんな感じだったそうです!
ぺんこ
多数質問責め本当にすみません💦
なるほど!主人と話+携帯とにらめっこの状態でこればっかりでは進められないですものね!
式場に足をまず運んでからプランナーさん交えて話した方がよさそうですね✨✨
ありがとうございました💕💕
本当に参考になりました💕