
10年前に免許を取り、ペーパードライバーに。子供ができ、新車を買ったが運転が怖い。ペーパーで赤ちゃんを乗せるのが不安。慣れるか不安。
10年前に免許を取り、
今まで自分の車がなかったので、半年に一度運転するかどうかで、気付いたら最強のペーパードライバーになっていました👯(笑)
子供が産まれてからは足が必要なので、私専用のセカンドカー(ペーパーなのに新車)を買うことになったのですが、運転がとても怖いです🚗💨(笑)
雪が多い北海道という事もあり、産まれてからでは練習がなかなかできないのと、ペーパーほやほやで赤ちゃんを乗せるのが怖いので、今から練習をしようと思います😳💦
元々ペーパーで、産後や産前から運転始めた方いますか?
かなり運転が怖いんですが、やっぱり慣れますでしょうか??
- R(7歳)
コメント

退会ユーザー
教習所によっては、お金を払ってですが、教官と車に乗ることが出来ますよ!

tomo
慣れますよ!
私も免許を取ってからずっとペーパーでしたが、次女を出産後から運転し始めました😅
最初はめっちゃ怖かったですが、しばらくすると慣れてどこへでも行けるようになりました( *˙ω˙*)و
だから、大丈夫ですよ(*^^*)
-
R
同じ境遇を経験された方からのコメント心強いです😳❤(笑)
本当に最初怖いですよね😭
車も軽なのでそこまで大きくはないですが、車幅や後ろが見えにくく怖いです💦
どのくらいで慣れましたか??- 1月26日
-
tomo
私はいきなりファミリーカーでセレナだったんですけど、もうバックで駐車とか怖すぎて全然できなかったです😂
とにかく毎日練習のため乗って、1ヶ月ぐらいたったら、徐々に慣れてきた感じでしたね( *´꒳`* )- 1月26日

ヒスイ
私はペーパーではなく妊娠わかって免許取りいきました!笑
そこからか!って感じの超初心者です😅
マニュアルで取ったのですが最後の最後までエンストしまくる下手くそドライバーのまま卒業、とりあえず近くのコンビニスーパーからひたすら練習しました!
今でも赤ちゃんと二人きりの運転は怖いですが、結構なれました!まだ免許取って半年なのですが、出産などで初心者なのに丸2ヶ月乗りませんでしたが意外といけました!
まずは近くのコンビニとかから練習して、なれてきたら徐々に距離を伸ばしたり、ガソリンにチャレンジしたりとしてみたらいいかもです✨
-
R
おお💕それもまたドキドキですね😳(笑)しかもマニュアル!!
やっぱりみなさん慣れるんですね!!慣れることすら想像出来ないですが、頑張ります(笑)
標識の種類とかエンジンのかけ方から見直したいので、かなり怖いです💦- 1月26日
-
ヒスイ
マニュアルなんて乗らないのにマニュアルで取りました😂
標識は、通行止めとか車両入っちゃダメです的なのとか(?笑)あと一方通行、とまれ、速度標識くらいでなんとかなると思いますよ!
通行止めとかも赤い丸にバッテンとか白い棒とかなんか行っちゃ行けなそーとか、一方通行もやじるしだしナビとかにも出ているし、とまれと速度はそのままだし意外となんとかなると思います!- 1月26日

まっちゃん
何度も運転して慣れるしかないですね。
本来ならば、自動車学校のペーパードライバー講習にいった方が早いと思います。
以前、同じような質問されていた方で旦那さんに教えてもらっているけれど旦那さんが感覚的に言うので、よくわからないといっている方が居ました。
とりあえず、タイヤの位置と向きを頭にしっかり入れて頑張ってください。

HI_HU(͒ु๑・×・ू͒)✿
私は昨年の秋下の子妊娠中、産後2ヶ月まで教習所に通い免許とりました!ペーパーとかの問題ではなく免許とった翌日から🔰マークで子ども二人乗せて運転してます😂笑
こちらも雪国で免許取得してまだ3ヶ月ですが大分慣れました🎵

退会ユーザー
母の話ですが……。
一番下の妹が産まれてから教習所に通って免許取得しましたよ!
38で一番下を産んでるので、通った頃は40近かったと思います!
母が教習中は教習所併設の託児所に2人して預けられてた記憶があります。
そんな母も今や60を過ぎてますが、娘の私が一緒に乗るのが嫌な程、暴走車です。笑
1人で5時間かかる距離も走りますよ。
当時アラフォーの母でも取れたんだから大丈夫ですよ!
回数乗れば、体が思い出すし慣れます!
R
近くに教習所がなく😭
旦那が運転がとても上手なので、旦那に付いてもらいながら練習する予定です😳