
私も前の職場で一緒だったので参加します✨息子はその時は10ヶ月になって…
こんばんは😃3月末に結婚式に行きます✨仲良くしている旦那の友達です。私も前の職場で一緒だったので参加します✨息子はその時は10ヶ月になっています。式には連れて来てもらっても良いとのこと。実家にも預けようと思えば預けられるのですが、せっかくだから連れて行こうかな…と悩んでいます。披露宴だけなので時間はまだ短いです。お子さんが小さい時に結婚式に参加された方、感想やアドバイスお願いします。7ヶ月まで完母でしたが、4月から保育園に入る予定なので今はミルクも飲めます。離乳食もモリモリ食べます。結構、色々な場所には行っているので泣く事はないです。今は人見知りはしませんが、後追いがすごいです。
- チエミ(7歳)

セナ
私は預けれるのであれば預けます!お金もそれなりに包まないと行けないのと、周りの方も大丈夫といいながらも少しは気をつかうのでf(^^;

あろま
私なら、預かってもらえる環境があるなら、、、
せっかくなら、預けてでかけます(*˙︶˙*)ノ゙
お洒落して出かけるチャンスなんだもん(๑><๑)

あい
預けられるなら預けた方がいいと思います😅その方がオムツかえたりとか眠たくなったりとか気にしなくてゆっくり披露宴に参加できると思いますよ🖐
周りも心の中でなんで連れてきてるねんって思う方もいらっしゃるかもしれませんし。

みー
私も来月結婚式に参加します。
花嫁から親への手紙など、静かにしていないといけない所は早めに退出してようと思ってます。
なので、親に預けられるなら預けた方がいいんじゃないですかね。その方が100%楽しめると思います。
-
みー
ちなみに、うちは親戚の結婚式なので子どもも参加ですが、お友達となると嫌な顔をする人もいるかもしれませんよ。
- 1月24日

★Ai&Maa★
上の子が10ヶ月ぐらいの時に
わたしも主人と一緒に参加しました。
離乳食を持ち込んでいいか
オムツ交換や休憩できる場所が
あるか確認しました。
当日に熱等あったら参加できない
事も伝えておきました。
あと、あまりぐずるようなら
途中でも席をはずす事も
伝えました♡
当日はぐずる事もほぼなく
参加できました。
おもちゃやおかし、ミルクも
持って行きました♡
わたしも心配でしたが
大丈夫でしたよ♡

R
私は 長女が6ヶ月なるかな?くらいの時に
友達の結婚式に参加しましたよ😊
確かに預けれるのならその方がゆっくりはできると思いますが、(私は預け先がないので一緒に😅)ご主人も一緒なら心強いですね✨
荷物とかも気にせず持ち歩ける(笑)
娘のときと月齢が違うので参考になるかわかりませんが、
私の時の場合
ベビーカー持ち込み大丈夫か
(人見知りが酷い方だったから子ども椅子には座れないと判断)
人見知りがまぁまぁある
授乳あり(混合)
離乳食温めてもらえるか
とか確認して、大丈夫だったらってことで
参加させてもらいました!
ベビーカー邪魔にならない席にしてくれて、
横には授乳室(カーテンでしきるタイプ)
用意してくれていました😣
娘もその日はまぁまぁ機嫌もよく、
ご飯までの時間もお菓子で機嫌取りできて、
新郎新婦さんをゆっくりみてお祝いできました😊
ご飯がビュッフェで 取りに行くのが大変でしたが(笑)
でも、参加できて良かったと思いました😌
-
R
ご飯じゃなくて、デザートでした!
どっちでもいいか…(笑)すいません😅- 1月24日

ピーまま♡
すみません!
結婚式には全然関係ないんですが…
7ヶ月まで完母からどうやってミルク飲めるようになりましたか?私も四月から保育園でミルクを飲んで欲しいのですが…哺乳瓶が嫌っていうのもあるのかと思います。粉ミルクがダメなのかな?何かアドバイスがあれば教えてください‼️
-
チエミ
産まれてから哺乳瓶でミルク飲んだのが入院中しかありませんでした…そこから哺乳瓶拒否、ミルクなんて一切受け付けず大変でした😅
年始のバーゲン行きたくて、搾乳したのを哺乳瓶に入れて旦那にダメもとでお願いしたら、昼に飲んだみたいです😲そして、ミルク作ったらそれも飲んだ❗との報告がありその日から離乳食の後はミルクをあげてます…何もなかったかのようにゴクゴク飲んでます🤔離乳食もよく食べるので、息子の頭には母乳以外にも食べるものがある❗ってなったのかな⁉️と思ってます💮ちなみにマグマグではお茶飲まず…ストローならゴクゴク飲む…子どもって不思議です😰
4月から保育園あったので私もどうしたもんか…と思ってました。
飲めるようになればいいですね✨- 1月25日
-
ピーまま♡
ありがとうございます。
今日、新しい哺乳瓶買って
挑戦したら飲んでくれました!
ちょうどお風呂上がりの喉かわいてそうな時にしてみました!
根気よく頑張って行きたいと思います!- 1月26日

チエミ
まとめてお返事すみません。
ありがとうございます✨旦那ともう一度ゆっくり話をして決めたいと思います🙇
旦那は今の職場の席に座ってもらうので同じテーブルではないので、宛にはできません😅ただ、同じ月に産まれた子がもう一人参加するのも聞いているので…私はせっかくなので預けてゆっくりご飯食べたいな😊と思ってますが…
参加するならば、いただいたアドバイスを参考にさせてもらいます🙇
コメント