
コメント

らいたんママ
9ヶ月ならまだ手づかみできなくても大丈夫ですよ!まだ好きなものや興味のあるものだけ手づかみって子が多いと思います。(赤ちゃん煎餅は手づかみするけど他はしないなど)
食に興味がますにつれて自ら手を出すようになりますよ☺️
らいたんママ
9ヶ月ならまだ手づかみできなくても大丈夫ですよ!まだ好きなものや興味のあるものだけ手づかみって子が多いと思います。(赤ちゃん煎餅は手づかみするけど他はしないなど)
食に興味がますにつれて自ら手を出すようになりますよ☺️
「子育て・グッズ」に関する質問
今日寝る前に子供が保育園の英語の授業が 嫌だからおやすみしたいと言ってきて どうして?と聞くと、ABCのお歌が下手くそって お友達に言われたそうです。 下手くそ!?なんやその子!?ムカつくな! って親の私が 苛立っ…
2人以上子供がいる方、 正直心の底から子供はみんな平等に可愛いですか?🥺 ※下の子は赤ちゃんで上は大きいからとか 性別でとかではなく愛情の面で的なのです💡 ̖́- もちろん下の子たちも可愛いけど 1人目はそれより少し…
新生児1ヶ月検診 マイナンバーカード 実家で新生児期を過ごしていて、 新生児のマイナンバーカードが自宅に届いたのですが役所に返送され直接受け取りに行くことになっています。 1ヶ月検診が済むまでどこも出歩かない…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しらたま3
そうなんですね、さっきも食パン小さく切ったら手づかみで食べてましたが
パン粥にしたらしなくなったので
固さなのかなと思ってました。
らいたんママ
固さもあるとは思います!べちゃとしてると掴みにくいですし。
なのでパン粥は掴み食べ向いてないと思いますよ☺️普通のパンを食べるならもくパン粥じゃなくて小さくしたパンをあげるで大丈夫ですよ🙆
しらたま3
最初は小さく切って食べさせました。歯も生えてないので吸うだけで食べづらそうにしてたので
パン粥にしてみました。
らいたんママ
そうなんですね。それであればまだ掴み食べさせなくてもいいのかなって個人的には思います😌
まだ9ヶ月なんで焦らなくて大丈夫ですよ🤗