
娘がおもちゃにぶつかり、ばあちゃんがおもちゃを叩いて「娘をいたくしている」と教えていることについて、最近は大丈夫か心配しています。
娘がおもちゃにぶつかり、痛かったときに、ばあちゃんはおもちゃを叩いて、この!娘のこと、いたくして!と教えてますが、最近いいのかな?と私は思います
- あゆ

ひなぴ
私はその言い方で言わないようにしてます🙆
おもちゃが悪いとか、○○が悪いからこけたとかぶつかったとかで教えると、
大きくなった時に、私は悪くなくて相手が悪いって考えて謝らない子になったら嫌だなと思ってしまい😅💦

退会ユーザー
お友達にやりそうで怖いですよね(^_^;)
うちは痛いの痛いの遠くの痛いの怪獣に飛んでいけ〜(ノンタンの台詞)一択です(笑)

退会ユーザー
普通に
気をつけてないと痛いよね?
ちゃんと周りみようね?
でいいと思います。

むちこ
痛かったねー大丈夫?よしよし(*´∀`)
って私はしています!!
いつか…私のおばぁちゃんもやってたような気がするんですが言葉喋るようになった時が怖いので止めてって言ってます(^_^;

ブブキ
そういう教え方はしない方がいいと思います!言いたくなる気持ちはわかりますが😶💦
物や人のせいにしたり、物や人に八つ当たりするようになったら嫌だなと思います…!
あゆさんのその「ばあちゃん」というのが義家族でなくご自身のおばあちゃん?お母様?なら、「そうやっていうのやめてー」って伝えてみては😊
-
あゆ
義母です
- 1月23日
-
ブブキ
😖!!!
………い、言いにくい…ですよね…- 1月23日
コメント