![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
体外受精の場合は直接子宮なので卵管は通らないので造影は必要ないと思いますよ😊
![こにこね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こにこね
体外受精は卵管造影とは全く関係がありません。受精卵が卵管を通って子宮まで進む工程など全てをすっ飛ばすのが体外受精です。
卵管造影やるのであれば、その後数ヶ月のゴールデン期間にタイミング法を試してみるということでしょうか?
それなら全然大丈夫だと思いますが、成功率の高い凍結周期での体外受精は、採卵から移植まで間が空くので、その間1〜2回はタイミング法が出来ますよ。
ちなみにの話ですが自然周期はおススメしません。成功率が低く、未だにやってるのは日本くらいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体外には卵管のことは関係ないので、しなくても大丈夫ですよ。合間に自然も考えてるならしてもいいと思います😊
私は卵管造影が痛くてトラウマになったので、転院先でもう一回卵管造影やる?って聞かれましたが、体外で良いので卵管造影しません!って2度目を断りました😅
コメント