
一軒家購入で注文と建売で迷っています。建売は老後のメンテナンスや建て替えが心配です。建売でもいいか考えています。参考に話を聞かせてください。
一軒家購入にあたり、
注文と建売で迷っています。
住みたい地域と立地条件がいいところに
建売の建築が始まっているので建売の方に
気持ちが傾いています。
建売は長期は住みにくいなどと悪いイメージがありますよね💦
しかし実際住めないことはないのが現実です✨
そこで建売に住まれてる方に質問ですが、
老後など何十年後もメンテナンスしながら住まれますか?
それとも大きなメンテナンスが必要となるなら
新たに購入もしくはリフォームなど考えられてますか?
失礼な質問になるなら大変申し訳ありません。
我が家の財政では老後に建て替えなど無理だな😱と
ふと思い始め不安になりました。
建売が悪いわけではありません。
注文で納得して購入しても住めなくなることもあるので
我が家は建売でもいいかなという考えです。
参考としてお話聞かせてください。
よろしくお願いします🙇🙇
- ふーり*(7歳, 9歳, 17歳, 18歳)
コメント

うにょ
一昨年建売買いました。
理由は「注文住宅だと、自分達で色々決めないといけなくて面倒だから(なこなか決められない性格です😓)。建売よりもお金がかかるから👛💦」というものでした😅
建売でも、知名度のあるハウスメーカーなので中身に関しては信頼してるし、素人の私が注文住宅にするよりも断然住みやすく設計されているのは間違いないので、迷わず建売にしました。
しかし、何十年も経てば、その時代や自分達の年齢に合わせた設計に直したくもなるでしょう。また、ある程度のメンテナンスは必要になってくるでしょうから、リフォームくらいはするかもしれません。
将来的に子供2~3人を希望しており、教育費・養育費にお金がかかるので、建て替えは考えていません😉

こえちゃん
建売住宅でも注文住宅でも、長期に渡って住むならメンテナンスは必要ですよね。
建売住宅を購入する際に、自分の生活パターン等を考えて、納得するような間取りなら、建売住宅で良いと思います。
私は、ここだけは譲れないという所が建売住宅ではなかったので、注文住宅にしました。
注文住宅も一長一短です。結局は金銭面等で妥協しなければならないことも出てきます。建売住宅なら、同時に何軒も建てるので、壁紙なども機能性壁紙等が使われていたり、設備が良い時もありますよ。
-
ふーり*
たしかに建売はもう間取りが決まってますもんね!
同線など収納は変えれないので納得出来るものならいいですよね。
注文も建売も入られる大工さんの腕にもよると聞きますが…色々気にし過ぎると住めなくなるので妥協点がどこかなど絞って決めますね!
ありがとうございます♡- 1月22日

ナツコ
うちは、注文住宅を建ててる真っ最中です^_^
建売・注文にしてもメンテナンスは必要になります。
お家も消耗品ですから…。
大きいリフォームも20〜30年後くらいにはしないとって考えてます。
水周り・クロス・床など(^ ^)
今のところ、老後まで建ててるお家で住むつもりでいます♪
-
ふーり*
たしかにどちらにしてもメンテナンスは必要ですよね。
注文と建売ではスタート時点が違うかな?と思い、メンテナンスにかかる費用が大幅に違うのでは?と思っています💦
コメントありがとうございます♡- 1月24日

杏
注文住宅です😊
建売と注文では価格差が大きいですし、予算が許されるなら注文住宅が良いと思います。優柔不断だとしても打ち合わせは何十回と回数を重ねます。私が住む地域では建売の価格で注文住宅の建物代のみです。土地代は入りません💦
建売・注文住宅問わずキッチンやお風呂設備の復旧リフォームは10年20年後は必要ですし、メンテナンス費用も掛かります。うちはメンテナンス費用として別に毎月2万貯金です😊
-
ふーり*
メンテナンス費用の貯金をされてるなんてすごいです!!
やはり必要ですもんね。
わたしの住む地域も注文の建物代で建売が買える価格なんです。
ちょっと頑張れば…というのが現実ですが皆様の意見を参考に検討したいです♡- 1月24日

まる
注文住宅で建てました(*^^*)
建売はコストを抑えるために安い商品を入れていると建売の営業さんに聞いたことがあります。浴室やキッチン、トイレ、洗面等。
言えばアパートと一緒な感じですかね?とのことでした😅
私は、家事動線等かなりこだわりが強くて注文住宅で1年かけて設計してもらい、建つまでに半年、合計1年半かかりました😅でも、内装設備も大手メーカーさんを取り入れたりしてます。←だからといって壊れない、という訳では無いのでどっちがいいとかそんなの無いと思います(´•ω•`)
一番はアフター保証がしっかりあるところ(特に建売の場合)がいいですよ!
基礎などの進行報告書や設計図、地盤改良しているなどの資料も絶対貰わないと、後々、地盤が沈んで家が傾いてもなんにも言えないですからね😣
あとは、気密性だとか生活音が外に漏れるとか色々ありますので、聞いてみてもいいかな?😊とおもいます!
メンテナンス等もシロアリ対策は、特にクールが早いので最初からメンテナンス不要の家を選ぶなども手かなー?
-
ふーり*
そうですよね💦
外壁も同じような色ばかりなのも大量発注がコストを抑えるためと聞きました。
ぴぴぴさんのお家はこだわった分掃除などお家を大事に出来ますよね♡
アパートだとついテキトーになりがちです、笑
アフター保証があるかどうかの確認もしておきます!!!
頂いた意見を参考に色々調べてみますね♡- 1月24日
-
まる
ちなみに、私も一条工務店です♡
回し者ではないですが回りたくなるほど良い家です😆
Instagramもしてます(笑)
Instagramして一条工務店でたてると意識高くなります😂😂😂
みんなしてるからしないとってwww- 1月24日
-
ふーり*
そうなんですね~!!💕
もしかしたら覗いてるかもしれないです♡笑
覗けば覗くほど一条工務店ばかり!って思ってました(笑)
一条工務店さすがですね♡- 1月24日

まま
建売にしました!
まだ住んでいません。
欲しい土地(都内で52坪南向き角地駅近)が建売だったので😃
旦那が定年まではメンテナンスしながら住んで、いずれは立て替えようと話しています🎵
-
ふーり*
おぉ〜!
建て替えられるのですね✨
わたしは関西の田舎に住んでるので、都内だと建売でも豪華なんだろうな!って思い羨ましいです。
条件が合うのは最高ですね♡- 1月24日

ピー子
今注文住宅契約の最中です。
私は将来の建売+メンテナンス代と注文(高性能)の家とで暮らしやすさ、金銭面から注文を選びました。
重要視したのが高気密高断熱の涼しくて暖かい家、空気を綺麗に、メンテナンスが抑えられる、ですかね…
因みにハウスメーカーは他の大手ハウスメーカー等色々調べて比較して結果一条工務店に決めました。
将来のメンテナンス等も考えて悩まれているようでしたら注文を選ぶべきかと思います。
私は最初建売りの展示場とハウスメーカーの住宅展示場両方行ってみ比べてみました!
最初はそこからスタートしてもいいかもしれません。
因みに一条工務店のキャッチコピーは『家は性能。』です。調べれば調べる程関心したくなる程の性能なので将来のメンテナンスが気になるようでしたら尚のこと一度みてみてはいかがでしょうか(一条工務店の回し者ではないです^^;)
-
ふーり*
すみません、下に書いてしまいました🙇💦
- 1月24日
-
ピー子
SNS多いんですか!他のHMの口コミとそんな変わらないくらいかと思ってました(^_^)
ただ大手のHMでは、お家を建てた人がこれから契約するかもしれない人に住んでる最中の(1〜2年経過した)お宅を見せてくれるシステムがあるんですが、一条工務店は見せてくださる方が多いそうで
良い家建てたーって自信と満足度が高くて人に教えたくなっちゃう人が多いんだと思います。
一条信者とか言われるそうです(私は住み始めたら信者になるかもしれません)笑
お互いに良いお家見つけれますように(^^)- 1月24日
-
ふーり*
たくさん見てる訳ではないのですが、気になったとこを見たら一条工務店が多いんです!!
ピー子さんの言われる、人に教えたくなっちゃう感じも一条信者って言われる感じもたしかに伝わってきます😆
これから住まれる方も教えたくなるんでしょうね✨
なんだかすっごく気になりました!笑
近いうちに行ってみようと思います♡- 1月24日

ふーり*
ハウスメーカーを教えてくださりありがとうございます♡
SNSなどを見てると一条工務店でマイホームの計画や経過、住み心地など載せてる方をたくさん見かけます👀
人気なんだろうなって思います。
一度展示場へ足を運びたくなりました。
ご意見ありがとうございます♡
ふーり*
お返事ありがとうございます♡
わたしたち夫婦も決定力に欠けているのでお気持ちわかります!
ど素人よりプロの方がきっちり設計されていますよね。
差し支えなければハウスメーカーさん教えて頂けますか?🙏
ちなみに私達が決めようとしているのは飯田グループと書いてありました。
(まだネットや不動産に情報がなく建築現場で見かけました😅)