![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アカチャンホンポでマタニティ下着を購入し、赤ちゃん用品を揃えています。疑問点は、必要なガーゼや肌着、オムツの枚数、おくるみや哺乳瓶、体温計、1ヶ月検診時の服装についてです。
初めてアカチャンホンポ行ってきました💕
赤ちゃんのもの見てると癒やされる〜☺️✨
今回は私のマタニティ下着だけ購入。
次は旦那と行って少しずつ揃えたいです💡
必要最低限!!って思ってても
あれやこれや欲しくなりますね😂
今揃えたのは
*ベビーバス(メルカリ)
*ガーゼハンカチ10枚(しまむら)
*極細綿棒(100均)
*除菌じょーず(メルカリ)
*肌着5点セット(メルカリ)
↑短肌着3コンビ2です。
*オムツ(アカホン新生児3時間タイプ41枚)
です。
5月下旬〜6月上旬予定なのですが
聞きたいことは
①ガーゼと肌着、オムツの枚数は足りるか
②この時期、おくるみはいるのか
③完母予定ですが哺乳瓶はいりますか?
④体温計は絶対必要ですか?
⑤1ヶ月検診の時に着せる服は半袖のロンパースで良いか
- 旦那
- オムツ
- 哺乳瓶
- マタニティ下着
- コンビ
- ベビーバス
- マタニティ
- 完母
- 新生児
- 赤ちゃん
- ベビー
- アカチャンホンポ
- おくるみ
- ベビ
- ロンパース
- 体
- 服
- 肌着
- 体温
- 100均
- しまむら
- メルカリ
- 1ヶ月検診
- のあ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①オムツは足りないです!肌着は頻回に洗えるのであれば良いと思います。
②おくるみよりもガーゼケットがあると良いと思います。
③完母で行けるかわからないので、一応哺乳瓶は1本買いました。
④体温計はいります。脇で測定できるものがお勧めです。
⑤ロンパースは長袖がいいかと思います。紫外線とかを避けるためにも。
![しろくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくろ
ガーゼと肌着、オムツは足りると思いますが、オムツはすぐなくなります。
おくるみはガーゼタイプのものなどあった方がいいかなー、と。
体温計も後々必要になってくるので、用意した方がいいかな。
完母でいけるかは出産しないと分からないので、私は一本だけ用意してました。
完母になりましたが、何度か使いました。
-
のあ
しばらく出かけられないのでオムツ
買っておいた方が良さそうですね!
参考にします😊- 1月16日
![*ミイ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ミイ*
同じ頃出産なので思わずコメントしちゃいました!
私も先日からアカチャンホンポ覗いてます〜癒されますよね♡
私は大きい物でいくら位かかるかによって省ける小物は省こうと思っていたので、なっちゃんさんが購入されたものは手付かずでした💦
参考にさせていただきます😊
-
のあ
ほんとですね😍✨
ベビーカーとか大きいものは
一気にお金とびますもんね💦
私も必要最低限って決めてます!
あとはメルカリなどで新しいものを
安く手に入れるかですね(笑)- 1月16日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
①オムツは買い足すことになると思いますが、出産前ならこの枚数かなと思います。肌着はもう少しあっても良いかも?
②おくるみはあったら便利、ないならないで何とかなります☺
③哺乳瓶は産後でも良いと思いますが、一本あっても良いかな?
④体温計は大人のもないなら、必要ですね。
⑤1ヶ月検診は半袖ロンパースで良いと思います。コンビ肌着の子もたくさんいましたよ。
-
のあ
ありがとうございます😊
肌着はもう少し買っておこうと
思います!
体温計は大人のがありますが昔ので
計り終えるのに長いので買い換えようかと思います💦- 1月16日
![まりっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっぺ
①オムツは生まれた体重によって新生児用がどの位必要なのか変わるので足りなかったら買い足すので大丈夫だと思います!
②暑い時期だと思うのでおくるみを買うなら薄手のもの、買わなくてもバスタオルで代用も出来ます!!
③入院時に貰えたりもするので一度病院に確認すると良いと思います!貰えるならとりあえず購入はしなくて良いと思います!!
④新生児のうちは動き回ったりも無いので大人と同じ体温計で大丈夫だと思います!動き回ったり、計るのが大変だと感じたら計測時間の短いものを買うと良いと思います😊
⑤半袖のカバーオール、2wayオールが良いかな?と思います!!その時の肌着は短肌着のみで十分だと思います!
うちは2人目ですが同じ頃予定日なのでちょうど私も何を買いたそうかなと色々考えているところでした💗
あくまで私の考えなので、周りの人や旦那さんと相談して色々と買い揃えると良いと思います🌟
-
まりっぺ
ごめんなさい😭オムツ1パックで100枚位だと思ったら41枚だったんですね💦それだと足りないと思うのでもう1パック?トータル100枚位は最初あると良いと思います!!
- 1月16日
-
のあ
ありがとうございます😊
おくるみ、薄いものを1枚と
バスタオル買おうと思います♪
哺乳瓶、貰えるとこもありますよね!
聞いて見ます☺️- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1.ガーゼ肌着は吐き戻しでよく使ったり着替えさせたりするので沢山あって損はないです。特にガーゼは私は10枚じゃたりません💦
オムツは1日15回ほど変えるし母乳なら尚更うんちがよく出るので頻繁に変えます。なので41枚だと3日とかで無くなりますよ!
2.おくるみはあればいいかな、と思います!肌寒い時にかけられるし、巻けるし!
3.これは退院後でも入院中に周りの方に買っておいてもらうでもいいと思います。
4.体温計は使います!
5.長袖の方がいいと思います。
1ヶ月検診で順調であれば外気浴をしたり少しずつお外の空気や紫外線に慣れさせましょうって位なので。
-
のあ
確かに吐き戻しが多いと
足りないですね😱
オムツは1パック足そうと思います!
長袖のロンパースは1枚で良さそうでしょうか?💡- 1月16日
-
退会ユーザー
使って見て、これヤダな。とかあるのでとりあえず1パック使ってみて様子見てみたらどうですか?産院で使うオムツの方が良かった!とかもあるので!
気温に応じて調節してあげればいいと思うので、私なら2.3枚買っておきますね!- 1月16日
-
のあ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます(*^_^*)✨- 1月16日
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
同じくらいの予定日です😍
多分ですが
①肌着は着替えが多いと足りないかもです。
オムツは全然足りないと思います。
1日10枚くらい使います😂
でもサイズがわからないので産まれてから買う予定です。
②エイデンアンドアネイのが気になってます✨でもわざわざ買わないと思います😣
③k2シロップを飲ませるのに乳首は買いました。
必要なら産まれてからでも間に合います。
④大人と同じもので大丈夫です
⑤微妙な時期ですよね。梅雨があけたら暑くて半袖にしてしまうと思います。
-
のあ
わー!!嬉しい😆
肌着、オムツ共に少し買い足そうと
思います💡
おくるみじゃなくて手触りのよい
バスタオルか薄めのものを買おうか考えてます(>_<)- 1月16日
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
①ガーゼは充分に思えますが、肌着が心もとない気がします。毎日のものですし、吐き戻しやらウンチ漏れやら何かと汚れます。同様にオムツも新生児のうちは1日10回くらい替えたりします。
が、この辺りは出産祝いに貰えることも多いです☺
②リビングに寝かせるときにサッと敷いたり上にかけてあげたり、寝るときくるんであげたり何かと使えます
③母乳の出や赤ちゃんが上手く飲めるかなどもあるのでひとつあってもいいと思います。私は完母ですが搾乳のときにあって良かったなと思いました。
④私は大人と同じ体温計を使ってます。
⑤肌着+ロンパースに気温に応じて調整してあげれば良いと思います
-
のあ
ありがとうございます!
肌着、念のためもう少し買おうと思います!
哺乳瓶はもしかしたら病院で
貰えるのかも?って思ったので
確認してみます😊💡- 1月16日
![ポコたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコたんママ
①肌着は5点セットとは5枚ではなく1セットかな?
まだそんなにお漏らしとかないだろうけど、梅雨の時期だと洗濯乾かなかったりあるので5枚くらいあるといいと思います😃ガーゼは充分だと思います。オムツはこの時期だとまだ5ヶ月もあるので買うのは早いかな?っと私は思いました!娘がオムツ使ってる時に安いからと買い込んでいたら湿気で色の変わるラインのところが青くなってました💧
②午前中退院ならまだ肌寒いかな?っと思います。
③一応1本くらいは用意しておいた方がいいのかな?っと。
④体温計は必要だと思います。うちは11月に産まれて2週間くらいで鼻風邪を引かせてしまって耳で計る旦体温計探しに旦那が何件か回ってくれたのを覚えてます。
⑤6~7月ですよね?7月中旬なら半袖でも良さそうですが、6月初旬なら長袖かな?っと。予定日によって考えた方がいいのでは?検診の時に新しいものを着るわけではないなら産まれてから着る洋服は両方用意しますよね?
その時の気温で考えた方がいいですね!
-
のあ
短肌着が2枚とコンビが3枚で
計5枚になります!
この場合、短肌着とコンビ
どちらももう少し購入したほうが
良さそうですか?- 1月16日
![まーぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーぼー
①ガーゼ10枚あれば足りました。肌着は汗をかく時期なのと吐き戻しやうんち漏れに備えて短肌着が倍くらいあってもいいかな〜と思います。新生児の頃はオムツ替え頻繁なのでこまめに買いに行く予定でなければもっと必要です。確か90枚入り2パックは新生児用使ってたと思います🤔
②1ヶ月検診までは外出しないと思うのですぐには使わないと思いますが、1ヶ月以降冷房対策で持っていても良いと思います。バスタオルなどでも代用できます🙆🏻♀️
③完母予定の場合でも母乳の出によっては最初のうちだけ足りない分をミルクあげる事もあります。哺乳瓶だけなら病院の売店や薬局にも売ってるので入院中に様子見て買う買わない考えても間に合います💡
④体温計は大人用でも計れるので買いませんでした。
⑤娘は夏生まれですが、体温調節が苦手な新生児の頃は短肌着に長袖着せてました。
-
のあ
短肌着、結構使えるんですね✨
コンビは2枚あれば良さそうでしょうか?
オムツはアカチャンホンポに行った時に貰ったものなので買い足そうと思います(*^_^*)
参考にさせていただきます!- 1月16日
-
まーぼー
コンビ肌着は足を活発に動かすようになってから着せてもいいと思うので1ヶ月検診後に増やしてもいいかな〜と思います💡
私の周りに、夏にエアコンなしで短肌着とコンビ肌着を重ねて着せてるだけって方もいたのでそれだったらコンビも短肌着と同じくらいあってもいいと思います🤔
私は夏の間短肌着の上に2wayオール着せてたので、足の方まで丈のあるコンビ肌着は肌寒くなってきた秋口から2wayオールの下に着せ始めました!- 1月16日
のあ
ありがとうございます!
新生児用のオムツはどれぐらい
あった方がいいでしょうか?
ひとパックくらいですかね😣?
ママリ
その枚数だと2-3日で無くなると思います💦1週間で1パック無くなってました!