※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大福(*´-`)
子育て・グッズ

子供への愛情に自信がなく、疲れて楽なことをしてしまう自分に悩んでいます。愛情たくさんのお母さんになりたいけど、やる気が出ない自分に駄目だと感じています。

子供に愛情があるのか自信がありません(>_<)可愛い仕草をするのに可愛いなと心から思えていない自分がいて、頭がおかしいんじゃないかと悩んでいます。
子供の事を愛しいと心から思える愛情たくさんのお母さんになりたいです・・でも、つい疲れてしまった時に周りの人に見てもらったりと楽な事をしてしまう時があり、このままじゃいけないよなと悩んでます(>_<)頑張らなきゃいけないのに
やる気が出なくて、駄目なお母さんですよね

コメント

deleted user

疲れてる時に見てもらうのは愛情があるない関係なく、育児にストレス溜めない為に必要ですよ😊暴力を振るったり、ネグレクトしてるわけじゃないならダメなお母さんじゃないですよ!

  • 大福(*´-`)

    大福(*´-`)

    コメントありがとうございます(;_;)
    そう言って頂けて有り難いです(>_<)
    育児の基本的な事はできていると思うんですが、愛情がちゃんとあるのか不安になってます(;_;)

    • 1月14日
emasara

疲れてる時は、可愛い天使の娘でも、悪魔に見える時はありますよ 笑
一度も心から可愛いと思ったことが無いってことではないですよね?
たまに可愛くないと思うくらい、普通ですよ。
それに、人に頼ることも悪いことじゃないです。ママが疲れてグッタリしていたりイライラしていると、お子さんも察しますしね。人に頼ってリフレッシュして、また笑顔で育児したらよいです。頑張り過ぎないで下さいね!

  • 大福(*´-`)

    大福(*´-`)

    ありがとうございます(;_;)
    可愛いとは思うんですが、心からちゃんとそう思えているのか自信がなくて
    悩んでます(>_<)
    笑顔で育児・・明日からまた頑張ってみます(;_;)ありがとうございます☆

    • 1月14日
くまくま

私も誰か他に見ていてくれる人がいたら任せてしまいますし、しなきゃいけないことがあってもボーッと休んでしまうときもあったりしょっちゅうですよ!やる気出ないときはとことん出ないです。
私は年末年始に実家に帰れてリフレッシュできたので、帰ってからはわりとしゃきしゃき動けています。一度お子さんを誰かに預けて思いっきりリフレッシュされてみたらどうでしょうか?
気持ちに余裕がないと、可愛いと感じる余力もなくなっちゃうと思います😊

deleted user

私の母は子供かわいいかわいいって感じではなかったみたいです( ω-、)笑
子供の卒業式で周りのお母さんみんな泣いてる中、みんななんで泣いてるの?って思っていたんだとか、、
ですが、私含め3人の子供を立派(?)に育て上げてくれました( ^ω^ )
お母さんはそうは言ってても、子供の私たちからすると愛情を感じなかったときはないですよ!
なので子供かわいいかわいい=愛情があるとかではないんじゃないのかなと私は思います!

らぶかふぇ

周りが可愛い食べちゃいたい♥とか、うちの子可愛くて〰♥とか言ってるの聴いたりするたび私も不安になってます。
大事、大切と思えてる自信はあるのですが可愛いって感情が人より薄い気がして。

あや

私も生後半年くらいまではそんなに可愛いって思ってなかったですが、半年以降から急に可愛く見えてきました、不思議ですが

pepe

私もですよー!!!
毎日可愛くてたまらんやろ?とかよく言われますが、いやまあ可愛いけど大変の方が勝ちます…って感じです😅
めちゃくちゃ可愛いです〜💓とは心から言えないです。でもお世話はちゃんとしているし、私なりに愛情は注いでいるつもりです。そんな感じでも娘は私に甘えてきたりしてくれてるのでそれでいいかなって。ミルクさんが駄目なお母さんなら私も駄目なお母さんです。ミルクさんだけじゃないですよ!

るう@絵師転職中

もしかしたら、鬱とかではないですよね?
育児に疲れて、気づかず鬱になっている人がいると聞いたことがあります!
気になったら心療内科行ってみてもいいかも…!
鬱(どちらかというと躁うつ)経験者ですが、抑うつの時は無感情になるか悲観的になります。