
ベビが産まれる前、娘が可愛くて悶絶するくらいだった産まれてからしば…
ベビが産まれる前、娘が可愛くて悶絶するくらいだった
産まれてからしばらくも、変わらず可愛くて安心した
少しずつイライラするようになって、あんなに毎日「可愛いね、ママのとこに産まれてくれてありがとう」って言ってたのに全然言わなくなってた
大切で可愛いのは変わらないけど、ベビの心配が多くピリピリしてたせいか、嬉しくてたまらなかった娘の求めが重く感じるようになって疲れてると思う
毎夜毎夜、寝顔見て明日こそ軌道修正と思って失敗を繰り返した
どうしても寝るときだけは幸せな気持ちで寝てほしくて、このときだけは「いい夢見てね、おやすみ」で〆る努力をしてきた
だいぶイヤミでネチネチした自分の性格が大っ嫌いで、娘には見せたくなかったのにいつの間にか娘相手に出すようになってる事にもイライラしてた
傷つけてるに違いなくて、なんとかして軌道修正したいと思った
何ヶ月ぶりか…
寝るために部屋に入って布団に入ってから、久しぶりに娘にありったけの愛を語ってみた
これでもかと抱きしめてあなたのこんなとこが好き、たった一人あなたがいるから辛い時も頑張れるんだ、ありがとうと伝えてみた
嬉しそうに照れる娘が愛おしくて、やっぱり大事に大事に愛情で包み込みたいと思った
明日こそネチネチを忘れて娘ラブで過ごすぞ。
娘の好きなところ。
ママがプンスカしてても、「ママ、だいすき!」と一生懸命笑顔を見せに来るところ。そこだけは絶対にブレないところ。
性格の悪いママなのに、嫌いにならずに無条件に愛してくれるのは、世界に娘一人だけ。これは事実。ベビーはまだベビーだし、旦那でもこれはない。人付き合い苦手で普段仲良くしてる人も近くにはいない私にとって、娘は唯一自分が許容されてると実感できる存在だ。そんな娘に悲しい顔させるような事するなんて最悪な母親。そんな嫌な母親はやめたい。
やめて、これからはもっと安心して幸せに笑わせられるママになる。
- ちるみる
コメント

miriku☆
何だかウルッときちゃいました😂
十分、素敵なママだと思います。
だから、娘さんはママが大好きなんですね。
私も下の子ばかり見ちゃって、上の子としっかり関わらないで過ごしちゃう事が多くて毎日反省です。
もう小5なので、ママママって感じでもないんですが、もっとしっかり話聞いてあげなきゃって思いました。
ちるみる
言葉にして決意しないとなかなか自分をコントロールできない気がして💦
赤ちゃんはそのままなんでもオッケーにしてあげてもいいけど、大きくなってくるとそうも行かないので娘は線引きが難しくて、うまく甘えさせてあげられなくて悩みます。
今日も絶賛頑張り中です💦