
コメント

🧸💕
そういう問題ではないと思いますけど。

♪
入ってません!経済誌とか読んでてもあまりいいこと書いてないので…その分現金で手元(貯金)に置いてます。

ゆぅウサ
うちの旦那は心配性なので生命保険はいっていますが、うちの実父が入っていません😅
共済などをすすめても要らないと言いはって、結局入っていません💦

みるく
ものすごく貯金があるならいいのかもしれませんが😓😓

寒がり
かけすぎなくらい入っています。

41*
亡くなっても生活できる
貯金があるなら
入らなくてもいいかと(^^)

はじめてのママり🔰
医療保険はいると思いますが、生命保険はたしかに必要な方と不必要な方いると思います。

きなこ
自分達はよくても子供(養育費)のことを一番に考えたら必要かなと思います

めめ
住宅ローンも無く帰る家も仕事もあるなら、葬式代くらいでもいいかもしれません。
私は旦那死んだら家は残りますが、一人で子供を育て上げるくらい働ける自信がないのでかけてます。

ヘリポクター
2人いっぺんに亡くなる可能性もあるので、残った方ががんばる!だけでは不安だと思います。

てっちゃん
実際、父が年末に亡くなりましたが保険のおかげで母は葬儀や、仏壇、色々な物のお金がなんとかなりそうなようです。
貯金と保険で一応母は働かなくてもこれから数年やっていけるみたいです。
保険入らないってことは、貯金が数千万以上あるということです。それが無理なら絶対に入るべき!
-
あかぴ
もちろん数千万もありません。。。
旦那曰く、逆パターンで、私が死んだときの事です。- 1月12日

退会ユーザー
生活費は主にあかぴさんのご主人様のお給与だけですか?それともお互いに出し合っていますか?😌
ご主人様が病気で入院をすれば、仕事ができず収入も減ってしまいます。そんな時は医療保険に入っておけば入院費はおりるので貯金を崩さずにも済みます。
貯金が沢山あっても、ガンなどで入退院を繰り返したり手術をすれば何百万もかかりますからね😞
あとは残されたお子さんの将来も変わると思います。(お金がないから…っていう理由で色々諦めさせることにもなると思います💦)
結婚されてご家族がいるので、自分のためでもありますが、残された大切な家族のために残せるものとして保険は大事だと思っています❗️
健康でご年齢も若ければ必要性も感じないと思いますが…健康診断で引っかかったりすれば入りにくくなりますしね😅
私はお守りとして主人も自分も子供にもかけてます😅保険貧乏ですが💦

はじめてのママリ🔰
入ってますよ!
うちの父が亡くなった時に生命保険に入ってなくて、残された人が大変だったので…😭
母が亡くなった時は微々たるものですが保険がおりて助かったので、私も夫も入っています😊

nana
子供がいるなら今後、教育資金もかかるだろうし必要ですよ😅
よっぽどの金持ちじゃない限り入っておくべきですよ。

ぬぬ
生命保険は入ってたほうがいいですよ。働いていてもなにかとお金が必要になります。生活費教育費老後資金。逆に貯金があれば医療保険はいりません。月々の医療保険代が高いのに、そのかけた値段くらいの病気て果たしてするのか?しても今は高額療養費などもあるので自己負担額もそんな高くないです。
-
ぬぬ
ただし、がん保険は入っていたほいたがよいです。
- 1月12日

ぽにぽに子
入っていません。今子供2人の教育資金くらいは払えるまとまったお金が手元にあるのも安心材料の一つですが、もし旦那がポックリ逝っても、持ち家なら団信で家は自分のものになるだろうし、遺族年金でも結構な金額を毎月貰えるはずなので。
がん保険は考えてますが、先進医療使う人は1%にも満たないらしく、仮に使える系のがんでも医療機関の予約は数年先までどこもいっぱいで順番待ってるうちにポックリ。がんで長々入院するケースも少ないですしとほけんの窓口の営業マンに教えてもらい、微妙さを感じています。
🧸💕
一層の事コテッと死ねばいいですけど(言い方悪くてすみません)もし不随とかになって長期入院生活やガンになって医療費が高額かかる場合はどのようにして生活しながら医療費を払うんですか?その分貯金がたくさんあればいいですけどね。
あかぴ
ほんとそれです、、、なんで旦那はそんな考えを持ったのか…もし私が死んだとき自分が苦労するのが不公平だと思ったんでしょうか?医療保険に入ってるので働けなくなったときはカバーできるのですが、死んだとき残された私たちはどうすれば?!と思いまして…