
初めて卵をあげることになります。私が食べてもアレルギーが出ない場合、卵アレルギーではないでしょうか?フレンチトーストにしてあげようと思います。
至急です。
初めて卵をあげようと思います。
完母で私が卵を食べてもアレルギーが出ない場合卵アレルギーではないという事でいいんでしょうか?
フレンチトーストにしてあげようと思います。
- s ♡(8歳)

すずめ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
親がアレルギーではないからといって、子どもにアレルギーがないとは限らないので、ちょっとずつあげた方が良いのではないでしょうか。

退会ユーザー
そういう訳じゃないですよ!
初めての卵は、硬茹でした黄身を耳掻き1さじ程、ほんのちょこっとから初めてください!

ニーニャ
待ってくださーい!
ダメですよ💦
完母で玉子食べて平気でも大丈夫ということじゃないです💦💦

rico123
完母で出ないのは関係ありませんよ。お子さんが摂取しないと意味ありません。
固ゆでした黄身を米つぶ大だけあげて様子みてください。

ごろんた
まず、初めて卵をあげるならフレンチトーストはやめた方がいいです。
ちゃんと固茹でしてしっかりと火を通しましょう。半熟や生卵がアレルギーが出やすいです。
あと、母乳で大丈夫でもアレルギーはある場合があります。おっぱいを通じて移動する量はものすごく微量なので、直接口にすると反応が出ることも多いです。

Cocoa
初めての卵は黄身のみを一口から始めてください!
白身の部分の方がアレルギーが反応しやすいからです!
母乳からのアレルギー反応はなくても直接食べるものは慎重に行う必要があります!
何にもないことの方が多いですが、卵、牛乳、ピーナッツなどは慎重にやってあげることをお勧めします!

退会ユーザー
関係ないですよ!( p′︵‵。)
私は、タマゴアレルギーないのに
次女があったりします💦

まんま
初めてでしたら黄身から、完全に火を通したものを耳かき一杯程度からあげるのが無難です。
いきなり全卵は、厳しいです!
アレルギーの原因は遺伝だけではありませんので、必ず気をつけあげてください。

いでちん
母乳で飲んでも反応が出なくても、食べたら反応が出るかもしれないので、初めて食べるなら、フレンチトーストで食べるより、固ゆでした黄身を少量ずつ食べて様子を見てから全卵にして慣らして言ったほうがいいと思います。

ルシファー
卵は固ゆでして、黄身を耳かき1さじから徐々にです。
卵アレルギーは、親が無いから大丈夫という問題ではありません。
子供の為にも、本やネットで食物アレルギーは調べてからあげた方が良いです。

けいまま
固茹でにしたゆで卵の黄身の所をほんの少しだけあげるところから始めてください!
うちの子は卵を7ヶ月くらいから食べ始めて大丈夫でしたが、フレンチトーストを少しあげたら口の周りが真っ赤になりました。たぶん火が通りきってなかったんだと思いますが、分かりにくいのでそれ以来はとても注意してあげています。
卵や乳製品はほんのちょっとでもアナフィラキシー起こして死んでしまうこともあるので慎重に進めてください!
遺伝や母乳は関係ありません!

s ♡
ありがとうございました😊!
コメント