※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
agtm
子育て・グッズ

生後8ヶ月でお座りが安定しないことに心配しています。ずり這いはできるが遅い気がします。心配していいでしょうか?

生後8ヶ月になって1週間ほど経ちます⭐️
ずり這いはすごくするのですが、
お座りがまだあまり安定しません💦
少し遅い気がするのですが
心配ないでしょうか?

コメント

マヤ

個性がありますので大丈夫だと思いますよ(^-^)
知り合いの子は一歳半でも歩かないし、ウチの子は3ヶ月で投げ座りしてますから(^^;

  • agtm

    agtm

    そうですか✨
    ありがとうございます⭐️

    • 1月10日
deleted user

うちも先日8ヶ月になり、同じような質問しました🤣

うちはまだ両方できませんよ!ずりばいはゆっくり後ろに下がっていくだけだし、おすわりも5秒くらいで倒れます。笑
全然焦ってなかったのですが、8ヶ月健診の問診票見てちょっと驚いてこちらで質問させてもらいました🙄💦

ママリでも発達マイペースなお子さんの話はよく見かけるし、
パパとママが成長を感じられれば大丈夫じゃないですかね😊
私はこの先気になれば健診で聞いたり、なければ支援センターの職員さんたちに相談してみようかな?と思ってます💡

ゆっくりでいいのよ〜成長楽しみにしてるからね😘
と、毎日息子を見ながら思ってます🙌🏻

  • agtm

    agtm

    そうなのですね😭

    私もあまり気にしていなかった
    のですが同じ8か月の子がいる
    友人の子はもぅつかまり立ちを
    したと聞いたので
    お座りも安定しないうちの子は
    大丈夫なのかなと急に
    心配になってしまいました💦

    初めての子供ということも
    あって色々不安も
    ありますがあまり
    気にせず子供のペースに
    任せてゆっくり見守って
    あげたいと思います😊

    • 1月10日
こちょっぱ

おすわりが本当の意味でばっちり安定するのは、歩けるようになってからと聞きました。
なので、ns19さんの思い描いておられるおすわりがもしかしたらその歩けるようになったときくらいのおすわりなのかもしれないですよ😊

  • agtm

    agtm

    そうなのですね😭
    周りの子はお座りは
    6.7か月の段階で結構
    しっかりできるように
    なっていたので少し
    心配になってしまってました💦

    • 1月10日