
コメント

りり
1週間半くらいつわりで動けず、診断書書いてもらって休みました。
安定期近くなったらつわりもなくなり、普通に仕事続けています

ぴよぴよ
常に気分が悪く家では寝たきりでしたが。。仕事中は吐きながらでも働いてました(´;ω;`)
-
hir0♡
そうなんですか⁈💦大変でしたね(>_<)すごいです、尊敬します‼︎💦
- 1月9日

ぴー
もともと不妊治療優先のためにパートにしてもらっていたんですが、つわりが酷く5週からほとんど休んでいて、犬猫アレルギーもちですがトリマーで立っているか前かがみかの姿勢ですし、先生からも体のために退職をすすめられたので、辞めました😰
-
hir0♡
私も不妊治療優先のため、正社員の話もあったんですがフルタイムでパートでの勤務です。トリマーだと身体に負担がありそうですね(>_<)念願の妊娠だから、身体を一番に考えたいですよね。まだ悪阻は続いてますか?
- 1月9日
-
ぴー
妊娠がわかってから20回くらいは出勤しましたが、10:00から17:00までの勤務でお腹も背中もお尻も痛くなっててので、やっぱり無理だなーとおもって、ほぼ即決でした😭💔
たべつわりとよだれつわりに悩まされてましたが、11週にはいってからは、ほぼ落ち着きました🤗❗️あとは天気が悪い日と、寝起きの超空腹時、はみがきだけです🎵- 1月9日
-
hir0♡
そうなんですねー💦先生からも退職をすすめられたのであれば、辞めて良かったと思いますよ✨
身体一番ですもんね😌
11週入ってから落ち着いたんですね!
私は今日でちょうど10週になったので、あと少し耐えれば落ち着くかな〜(>_<)でもこればっかりは人それぞれですよね😰落ち着いてからも天気や空腹時などでいつも大丈夫っていうワケではないんですね💦- 1月10日

はじめてのママリ🔰
わたしもつわり結構辛かったです!(現在進行形ですが、マシになりました!)
仕事は、ガンガンやってます!
仕事柄、子どもたちと過ごすので、子どもたちの前では、しんどい顔とかできませんでした😨
わたしは食べづわり&吐きづわりだったため、合間合間に食べてました!
あと、仕事してるときって、気が張ってるからか、辛さが家でゴロゴロしてるよりましでした!!
職場では相談したりできなさそうですか?!
できるなら、休憩とりながらできたらいいですよね!!
はやくおさまることを願っています!!
-
hir0♡
14週でまだ悪阻辛いんですね😰
それでも仕事をされてて本当に尊敬します!
確かに仕事してるときは気が張るからか、家にいる方が辛かったりもしますよね💦
私は車通勤なんですが、そもそも車の運転が困難で💦
むむむさんも早く悪阻治りますように!
ありがとうございます😌- 1月9日

まにゃ
私は2ヶ月おやすみいただきました‼︎
その後もちょくちょくお休みしてしまいましたが赤ちゃん守れるのは自分だけなので無理しませんでした😊
つわりはつらいですよね😭
でも赤ちゃんが大きくなってる証拠だ♪って思い頑張ってました(;´д`)💦
育休ないのとあるのはすごい差があると思います‼︎
もし保育園とか預けることになっても専業主婦ならランクも下がります(;´д`)
-
hir0♡
2ヶ月お休みとれたんですね!
ちょこちょこ延ばす感じでしたか?
そうですよね、赤ちゃんを守れるのは自分だけですもんね!無理せず身体を一番に考えたいです。
私も赤ちゃんが元気な証拠だと思って耐え忍んでます!
育休はやはり大きいんですね💦
保育園問題も絡んできますよね(>_<)
色々と教えていただきありがとうございます😌- 1月9日
-
まにゃ
産休のちょっと前までって決めてましたがお腹張ってたらちょっと座らせてもらったりお休みしてました(;´д`)💦
本当職場には迷惑かけました💦
無理せず妊婦生活今だけなので楽しんでくださいね😊- 1月10日
-
hir0♡
そうなんですね😰
悪阻が終わってからも、お腹のハリやら気になることはたくさんでしょうね😰それを考えると、やっぱり私は退職するべきなような(>_<)
以前流産の経験があり、初期なので胎児側の問題かとは思いますが、あの時仕事無理したからだとか後悔ばかりで(>_<)同じことは繰り返したくないです💦
心配やら不安やらで押しつぶされそうになりますが、赤ちゃんを信じて妊婦生活楽しまないとですね♫
ありがとうございます😌- 1月10日

©️
私もつわりが辛く仕事のことを考えると億劫でした!。゚(゚´Д`゚)゚。
私の場合気持ちも滅入ってしまって、2週間ずつくらい診断書を書いてもらって仕事休んでました!
産休育休もとれる会社なのに辞めるのは勿体無いし、保険とか扶養とかそんな手続きの方が面倒で💦
前の職場は産休育休なかったので、、、
トータル2ヶ月間ほぼ仕事休みました!
間で頑張って出ても午前中で帰ったりと意味なかったので無理するのやめて休むことにしました!気持ち的にも楽になりましたよ✨
うちの会社は連続3日以上休むと傷病手当の申請ができたので、それを申請しました。間で産婦人科を受診したりしていれば受け取れます✨
-
hir0♡
そうですよね💦産休育休取れるのに辞めるのは勿体無いですよね😰
辞めたら辞めたで、色々な手続きが発生しますよね(>_<)
傷病手当の申請も会社的にはOKみたいなので、医師に相談してみようと思います。医師にも書いてもらう書類があるんですよね⁈- 1月9日
-
©️
会社から渡された紙を医師に書いてもらう必要があります。(これが総合病院などだと3週間は待ちました。申請自体はセーフだったけど、つわりを終えて復帰したら速攻動いた方がいいです!
つわりが終われば、心も体もスッキリ、いつも通りにちゃんと戻れます✨私はもう健康体は帰ってこないかと思うほど辛かったのを覚えています..💦- 1月10日
-
hir0♡
そうなんですね💦
早く動いて方が良さそうですね💦
健康体は帰ってこない...よほど辛かったんですね😭
私も以前の自分に戻れる日まで..頑張ります!!
ありがとうございます😌- 1月12日

ななん
悪阻しんどいですよね💦
私の場合はですが、1人目の時は吐き悪阻が酷く、胃酸で食道がただれ血を吐いてました(^^;尿検査でもケトン体も出て、さすがに仕事も出来ず、診断書を書いてもらいお休みを2週間ほど取りました💦
今回も吐き悪阻メインですが、食べ悪阻もあったりと日によって症状の度合いはまちまちです。今のところは吐きながらも仕事を続けています(^^;仕事行くのも嫌な日もありますが、これ以上酷くなるようなら、診断書を書いてもらいお休みしようかとは思っています❗
体の不調は心の不調にも繋がるので、自分の体・心と相談して、お休みするのもありかと思いますよ(^-^)
-
hir0♡
お一人目の時も辛い悪阻だったんですね💦ケトンまで出て入院はされなかったんですか?
今回も悪阻辛いようで💦お仕事されてるとのことですが、無理しないでくださいね😥
やはり退職ではなく、お休みをもらうのが良いんですかね〜。- 1月9日

退会ユーザー
初期つわりがありましたが働いてましたよ!体調が酷い日は有休取ったり、早退もしたりしましたが、安定期に入り悪阻が治まってからは通常通りに産休まで働きました!
休み続けてた時期は職場に迷惑掛けてるし逆に必要とされてないかも、、、と悪いように考え辞めることも視野に入れたりもしましたが、私の場合は体調が落ち着いてくれたのと、休んでずっと家に居ることでも気持ちが滅入ってしまったので後半は仕事が息抜き代わりになってました!
あと長年続けてるのもあるので、産休入ってからもボーナスはしっかり入ったので金銭的にも良かったと今は思ってます。
-
hir0♡
そうなんですね!安定期に入れば落ち着く方が多いみたいなので、それまではお休みいただいて、落ち着いたら働くのが一番理想なんですが..
万が一悪阻が長引いたらとか、私の都合でお休みもらったりとか考えると会社にも悪くて(>_<)
でも金銭面を考えると辞めるのもなーと💦- 1月10日
-
退会ユーザー
金銭面も大事ですが何よりも体調が第一なので安定期入るまでは様子見ながらゆっくり考えても遅くはないと思います!それに会社に甘えて良いと思います!私も休んでばかりで会社に気を使うとか考えましたが、最終的には赤ちゃんを守るのはママしか出来ないですし、休む時は休んで良いと思います!
お大事にしてくださいね。- 1月10日
-
hir0♡
そうですよね!
お金も何も、赤ちゃんが元気でいてくれることが大前提ですもんね。
無理せず、赤ちゃんしっかり守れるように頑張ります!!
ありがとうございます😌
lalaさんはもうすぐ出産ですね!
元気な赤ちゃんが無事産まれますように✨安産でありますように✨
祈ってます😌- 1月12日
-
退会ユーザー
お気遣いありがとうございます😊
- 1月12日

まる
今現在、妊娠悪阻と初期症状で休んでいます(;_;)
不安ですよね。。。
私は金曜日受診予定ですが、その時先生に相談して傷病手当休暇を申請してもらう予定です😢
3月いっぱいまでで退職となりますがそれまでお金が必要なので働かせてもらう予定ですが、今現在働けてないので今すぐやめろよと思われていると思います😢
辛いですよね😭
-
hir0♡
そうなんですね💦悪阻辛いですよね😰私は6週頃から吐き気がはじまり、8週入ってから本格的に嘔吐がはじまり、現在に至ります(>_<)
これからお金もかかりますし、少しでも稼ぎたいですよね(>_<)
私も傷病手当、病院に相談してみようかなと思います(>_<)
点滴も行ったことないですが、医師は書いてくれるのか不安です(>_<)
今の職場はママさんがたくさんいたりはしないですか?悪阻の辛さをわかってもらえないと辛いですよね💦- 1月10日

ぷみこ
診断書書いてもらって2週間休みました!病院で点滴したので傷病手当金も貰えました!まだ産休前ですが切迫早産でまた休んでます!が、辞めたらお金勿体無いので辞めません。笑
最初は、職場に迷惑だから辞めた方がいいかなとか思ってましたが、仕事より赤ちゃん!と、お金!と割り切ったらラクになりました!
-
hir0♡
切迫早産とのこと..大丈夫ですか?心配ですよね(>_<)身体を一番に!赤ちゃん守ってあげてくださいね💦
私も職場に対して申し訳ないという気持ちがあって退職を考えてますが、子供とお金の為と割り切れば、気持ちもラクになって続けられそうな気がします!✨- 1月10日
-
ぷみこ
産んでから会社に貢献すればいんですよ!!笑
お互い頑張りましょう😁- 1月10日
-
hir0♡
そうですね!笑
あまり考えすぎず気楽にいきます!笑
ありがとうございました😌
お互い頑張りましょう✨- 1月10日
hir0♡
そうなんですね!✨今の時点で退職と決めるのは早いかもしれませんね(>_<)
ありがとうございます😌