
コメント

ぴぴ
一緒です😭実家は頼れますが…
三回連続夜勤でこっちも
病みそうです💦

年子mama(21)
半年ほどずっと夜勤で、年子2人を1人で見ています。
実家も義実家も行けなくはないけど頼れません。
しんどいですね( ̄▽ ̄;)💦
-
mama*
年子すごすぎます!!本当ふつうに嫌になります😂
- 1月8日
-
年子mama(21)
片付けても片付けても片付かないし、娘のご飯あげながら息子のミルクあげて、おむつかえて着替えさせて、洗濯して家の掃除してご飯の準備してまた息子と娘に飲ませて、買い物行って...とかしてたら、もう寝るじかんになってます。
たまに、なにをこんなにやってるんやろとかんがえちゃいます💦- 1月8日
-
mama*
いやー💦想像するだけで倒れそうです😨これから下の子が後追いとかし出したらもっと大変になりますね。本当頑張ってらっしゃいますね。私も無給の仕事って感じでなんだか虚しくなる時あります…。
- 1月8日

。
夜勤ではないですが帰ってくるのが23時、仕事に行くのが7時半なので毎日一人で見てます😫💦
実家も義実家も飛行機の距離と高速7時間の距離で頼れません💦
たまに二人の子なのになんで一人で見てるんだろう。と思う時期があります(笑)
来年二人目が産まれるので不安で仕方ないです😭😭
-
mama*
23時!遅いですね😫💦
分かります…。
二人目すごいです!!
私は全く余裕ないです😓- 1月8日
-
。
遅いし土日も仕事の日が多いので禿げそうです(笑)
そのくせ給料安くて毎月キツキツ😭旦那も可哀想です😭💦
しんどいですよね…変わらない環境だからこそしんどいんですよね😭😭- 1月8日
-
mama*
ひー、、リアルに禿げますね👻
旦那さんもしんどそうですね…
体力的に。
変わらない環境だからこそ、納得です。子育てのしんどさは本当想像を遥かに超えるものでした😂- 1月8日

emasara
うちも夜勤ではないですが、帰宅が22時で出勤が6時、休みは日曜だけなので、月〜土は私1人で子ども2人みています。
実家は近所ですが、両親ともフルタイムで働いているので、ほぼ頼れないです。
もう慣れましたね…逆に主人がいる日はペースを乱されるので疲れます 笑
-
mama*
二人のママさんお疲れ様です!旦那さん休みも少なくて本当つきっきりですね〜😱
それも分かります…。
がしんどいですーそもそも日本人働きすぎ!ってとこに行き着きます笑- 1月8日
-
emasara
ほんと、日本人働きすぎです!
うちの父は70、母は66!それで2人ともフルで働いています。
お金はあるのに、仕事が生きがいとか!
信じられないです 笑- 1月8日
-
mama*
ご両親凄いですね‼︎しかもフル‼︎😱✨
生きがいかぁ。もうその歳になったら私はいいやぁと今は思うけど立派ですね‼︎- 1月8日
-
emasara
私も尊敬はしていますが、そろそろ隠居してゆっくり孫の面倒でもみてほしいです 笑
- 1月8日
-
mama*
それ分かります…私も二人目は母が退職してからが良いなと密かに目論んでいます😂
- 1月8日

マカロン
昨日から夜勤5連勤です🤭
うちの旦那は帰ってきてお昼くらいまで起きてくれてるので何も言えません( ; ; )
遊んでくれたり、家事手伝ってくれるのでいいかな😵😵
私も実家頼れません😞
-
mama*
厳しいですねぇ…。
男の子二人すごいです‼︎
夜一人もかなり大変ですよね😫
実家の存在って本当大きいですよね〜。- 1月8日

退会ユーザー
同じでーす(´-_-。`)
夜勤一週間、
日勤一週間のローテーションなので
夜勤の週はきついです。。。
-
mama*
それはキツイです…
頑張ってますね😫
私は前は3日に1回今は8日1回ですが嘆いてます…😂- 1月8日

ゆん★
夜勤ではないですが
毎日ほぼ休みなく
朝9時から深夜1時半まで
主人がいなくて
実家も頼れません(><)
ほんとしんどいですよね😭
-
mama*
キツイですねぇ。実家大きい!
旦那が育児の大変さを理解して話し聞いてくれる時間があれば多少気持ち的にも楽になるんですけどね…。- 1月8日

まー☆
私のとこは旦那が夜勤専門で働いてるので基本毎日夜はいません😢💦
5歳と4歳の年子は2時まで幼稚園にいってるのでなんとかなってますが、先月、赤ちゃんが生まれたのでこれから子供3人を夜みるので結構キツイし、寝不足になりそうです💦
-
mama*
すごすぎますー!年子&3人!!新生児期は特にしんどいですよね😭私も頑張ります。
- 1月8日
mama*
病みますよねぇ。でも実家の存在って本当大きいと思います!!