
離乳食について質問です。料理が苦手で、子供への料理が不安。2回食になると味付けも大丈夫?レシピは凝ったものばかりで、おかゆや野菜を混ぜて食べさせている。大人用の料理を子供向けにどうアレンジするか悩んでいます。
離乳食について質問させてください。
遅めに始めて生後6ヶ月から始めたので、今9ヶ月ですがまだ2回食でやっています。
料理が凄く凄く苦手で、普段の料理もクックパッド開いてなんとか食べれる程度のものを作ってる感じです。
旦那はそんな料理でも文句言わず食べてくれますが、今後子供への料理が不安しかありません。
そんな感じの私なのですが、最初の頃はおかゆに野菜やたんぱく質何種類か作ってそのものの味を食べさせるので大丈夫だったのが2回食になってくると、味付けもしても大丈夫なんですよね?
レシピやネットで調べた献立はみんなおいしそうな離乳食しか出て来ません。
やはり味付けをしたり、凝ったものを作らないとダメなのでしょうか??
ちなみに今私が子供に出してるのは、
6倍がゆ(味付けなし)
+野菜やたんぱく質を3種類程(味付けなし)+果物やヨーグルト1~2種類
です。
おかゆと一緒に野菜やたんぱく質を混ぜたりして食べさせてます。
飽きたり、遊び始めてしまったら、果物をあげて気分を変えてあげてりしながら完食といったところです。
料理の出来る人は大人が食べるものから少しとって子供用に味付けして食べさせてるのかもしれませんが、それが出来ません。
例えば肉じゃがや親子丼など大人が食べるとしたら、みなさんはどうしてますか??もしお時間あったら色々教えて頂けると幸いです。
- ねーこ🐱(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

❤︎
2回食ならまだ味付けしなくてもいいですよ(^^)3回食でも味付けしてる人としてない人がいるので、お子さんが味付けしなくても食べてくれるなら今のままで大丈夫ですよ😊✨
ネットなどは、見栄え重視な感じがして大切なのは子供が美味しく食べてくれればそれでいいのであまり気にしなくていいと思います(^^;
うちは9ヶ月頃から取り分けしてるんですが、肉じゃが作ったら味付け前に取り出して子供にあげたりしてます😳

ねーこ🐱
2度目のお返事ありがとうございます。味付けしてるんですね!
うちはまだ中期の時点なんですが…ちょっと多いぐらいですかね。このまま後期まで同じくらいでいこうかと思います。
質問にたくさん答えてくれてありがとうございました。不安な気持ち少し解消しました!
ねーこ🐱
えっ!そうなんですかぁ?良かったぁーー!!安心しました。
yukitasoさんは取り分けした後味付けはしてますか?
ねーこ🐱
すみません。ちなみに量ってどのくらいあげてますか?
私はおかゆ小さじ12
+野菜やたんぱく質3種類を各3さじ
+果物やヨーグルト1~2種類を合わせて3さじ
の計24さじあげてます。
これは少ないのでしょうか?多いのでしょうか?
質問ばかりですみません。。
❤︎
出汁と少し醤油足して食べさせたりしてます(^^)
使ってる調味料は、味噌・ケチャップ・ごま油・醤油などを少量使ってますよ😊✨
だいたい250グラムですね!
ご飯小さじ10
野菜・果物小さじ12
たんぱく質小さじ3
こんな感じです!
離乳食後期の目安量は200グラム〜なのでしっかり食べれてると思いますよ🙌
ねーこ🐱
すみません💦今さら振り替えってたら返信下に書いてあったので驚きました!
申し訳ないです💦
本当ありがとうございました!✨