![ぺるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛中、和痛分娩を予定している方が、旦那さんにどのようなサポートを求めているかについて質問しています。具体的なサポート方法や和痛分娩中の旦那さんの過ごし方について知りたいとのことです。
和痛分娩を経験された方にご質問です。
陣痛中、ご主人はどうされていましたか?
和痛分娩を予定してます。
陣痛中は旦那さんに一緒にいてもらい、分娩は立ち会いではない予定です。
出産に関する本などを見ると、陣痛中、旦那さんにはマッサージやいろいろ身の回りのお世話をしてもらいましょう!と書いてありますが、そもそも和痛の場合ってマッサージみたいな体を動かすことは可能なのでしょうか?
そして和痛でそんなにしんどくないのであれば身の回りのこともある程度自分で出来るだろうなと思ったりもしてるのですが、経験された方は、陣痛中に旦那さんどのように過ごされていましたか?どのようなサポートをしてもらいましたか?
初産でおそらく長丁場になるのではと思っているので、なんだか旦那さんがやることがなくただ待つのも可哀想だなとおもったりするのですが、そんなことはないのでしょうか?
- ぺるちゃん(7歳)
コメント
![ずにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずにゃん
お話したりゲームしたり、介助っぽいことよりも暇つぶしと、しんどい時はやっぱりいてくれるとそれだけで嬉しかったです😭💓
![Leeママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Leeママ
一人目、二人目も和痛分娩でした。
私の出産した病院が無痛をやっていなかったので、和痛にしましたが。。。
うちは立ち会いで飲み物用意したり、腰をさすったりしてもらいました。
脅す訳ではないですが、無痛ではないので自分で色々やる余裕は途中からなくなりました。
-
ぺるちゃん
なるほどですね!たしかに完全無痛ではないのである程度は身の回りのサポートしてもらうつもりでいようと思います。
麻酔入れながら腰さすったりマッサージしたりはしても大丈夫なんですかね?
麻酔針が外れたり変な場所に刺さったりしないよう、安静みたいな感じだったらそれも無理かな~と思ってたのですが、、、- 1月4日
![あひるmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるmoon
陣痛途中で来てもらいましたが、普通におしゃべりしてました。
痛みはなくても動けないので、水取ってもらったり、カメラの準備してもらったり、生まれた後の段取りを話してたりしてましたね。
-
ぺるちゃん
麻酔してるとやはり動きは制限されてしまうのですね!
そのへん念頭においてサポートしてほしいことなど先に伝えておこうと思います!
産まれてからの段取りなど、割のいろんなこと話しきってしまってるので、痛さもですが暇潰せるか不安です、、、(笑)- 1月4日
ぺるちゃん
なるほとですね!
たしかに心細いと思うのでいてくれるだけでありがたいなぁとは思います!
旦那さんが手持ち無沙汰でかつ長丁場になったらかわいそうだなと思うので、暇つぶし方法考えておきます!