
一条工務店でお家を建てられた方いらっしゃいますか?良かった点、悪かっ…
一条工務店でお家を建てられた方いらっしゃいますか?良かった点、悪かった点、あれば教えてください。よろしくお願いします。
- なぷ(8歳)
コメント

ひまり&まやかママ♡
暖かいです‼︎光熱費安いです‼︎

ゆう
こんばんは✨
わが家はアイスマートで建てました😊
メリットはやはり冬場床暖だけでどの部屋に行っても寒くない事(お風呂やトイレも寒くない)、オール電化でもアパートにいた時に比べたら光熱費が安くなった。

ゆう
途中で送っちゃいました💦
夏は高気密なおかげでエアコンなしだと暑いケド24時間エアコンつけっぱなしでもそこまで電気代が高くならない(私の住んでるところは夜は涼しくなるのでエアコン切っちゃいますが😅)
家中の空気が2時間で入れ替わるところ✨
ほんとに快適です😊
デメリットとしては上の方がおっしゃってたように、床が凹みやすいところ。鍵とか子供が何か落とすとすぐ凹みます💦携帯だとえぐれたり💦補修するにもホワイトウォールナットは補修用のクレヨンのカラーがありません💦(自分で混ぜ合わせて色を作るので難しい🤣)ビター辺りならクレヨンのカラーがあったような…
後は住設の選択肢が少なすぎる😭
私はアイスマートのカップボードとか色とか好きなテイストだったので良かったですけど、ここのメーカーのこれがいいって言うのがあると使えない可能性が高いです😅
悩む分が少ないのがいいのか悪いのかはその人次第かな😅
あと網戸がオプション💦
結構いらないって言う営業さん多いみたいですけど、うちは夏の夜とか窓開ければ涼しいしいから網戸必須で😊ただ網戸の目が少し大きいのか小さい虫だと入って来ちゃいます🤣
-
なぷ
お返事ありがとうございます!!
季節関係なく快適なお家、やっぱり惹かれます!うちは雪国なのでそこが一番重視ですので、やはり一条さんはいいですよね✨でも、どこのメーカーも高気密や断熱を言ってくるのでよくわからなくなってきました💦
でも光熱費が安くすむのはポイントですよね。
色々一条ルールのようなものがあるんですよね。キッチンも、選べる範囲が少ないんですよね。でもデザインも色も素敵ですよね!
床材は選べないのでしょうか(>_<)確かにモデルルームの床にも何か落としたへこみがありました。
網戸がオプションというのも初めて聞きました。ありがとうございます。
総合的な金額も一条さんは、他メーカーよりも高い方なのでしょうか(>_<)- 1月4日
-
ゆう
私は長野県の白馬の近くに住んでて、冬場最低気温が-10℃下回る事もある、雪もそこそこ降るところに住んでますがほんとに家の中に入ってすぐ、玄関から温かいのは魅力です😬あと朝暖房器具を付けなくてもいいところも✨
なぷさんのお住いがどこかは分からないのですが、もし北海道だとすると、北海道は本州とは違う独自の標準,オプション仕様がある様なのでその違いがはっきりは言えなくて…
床材はオプションで変えられる様です😊
総合的な金額は〜…他のメーカーと比べられないのでちょっと分からないです😅
うちはセキスイハイムと悩みましたケド、床暖が欲しいのもあって一条にしました😊
建てる時の金額もですが、外壁など後々かかってくるアフターメンテナンスの金額とかも考える必要があるかもです😅
近場に宿泊体験棟があれば、利用してみて下さい😊ほんとに快適ですよー✨- 1月4日
-
なぷ
ありがとうございます!
私も長野の北信地方なので気温も低く同じ感じだと思います。芯から冷えますね。白馬もかなり冷えますよね(>_<)やっぱ床暖の効果はすごいんですね〜!
外壁もタイルが強いみたいですね!
いろんなランニングコストの面を考えると
一条さんすごく良さそうですね。
宿泊体験も興味あるので聞いてみようと思います!- 1月4日
-
ゆう
同じ長野県なんですね✨
近ければうちに入居宅訪問に来て欲しい位です😊
冬でも日差しがあると室温上がって少し窓開けて室温調整する位なんです😊
冬に窓開けるなんて考えた事もなかったのに😅
宿泊体験棟は確か上田にアイスマートがあったはずです😊
もう展示場には行ってしまってますよね?
一条は値引きが一切ない代わり(?)に紹介者割引ってものがあって、展示場に行く前ならカップボード (22万位)が無料になった気がします😊
ハイドロテクトタイルですかね?
光媒体で汚れを落とすってやつ😊
私は間取りこそ後悔と言うかあそこはああすればよかったな…ってとこはありますけど、一条で建てたことに後悔はないですよ😊- 1月4日
-
なぷ
すみません、下に書いちゃいました!
- 1月5日
-
ゆう
私はキッチンを御影石にしたのでシンクはステンレスなんですけど、細かな凸凹があって水あかがつくと落とすのが大変でした😅
ただステンレスシンク用のコーティングやったら良くなりましたけど😊
家電収納はあればカップボードの下がスッキリしたかな…と思う反面、毎回開け閉めする手間も煩わしいのかなと思ったり😅
お風呂も人によってはシャワーの圧が弱いと感じる人もいるみたいですが、うちは標準のままでもそんなに気になる事はないです😊
ただどちらも黒を選んでしまうと、掃除をマメにしたり、吹きあげをしないと水あかが目立ってきたり大変みたいです😅
ちょっと優しい(?)営業さんだと展示場行ったあとでも名前出すとカップボード割引してくれたりしますよー😊
22万でも値引きしてもらえると嬉しいですよね😊- 1月5日
-
なぷ
そうなんですね〜😄家電収納気になってましたが、たしかに開け閉め毎回のことですもんね💦💦ステンレスはお手入れ必要なんですね💦
シャワーのクチコミ見たことありますが、人によってですよね。
細かくありがとうございます😄優しい営業さんであることを祈って、話し出してみたいと思います!!😌教えていただきありがとうございます!
白馬の寒さでも快適というお話聞けてほんと安心しました😆💝- 1月6日

なぷ
同じ長野で快適というコメント聞けると嬉しいです!!日差しで暑く感じるなんてないですもんね〜!
そんな割引があるんですね!すごい!もう展示場行っちゃいました😄
キッチンやお風呂など一条さんの自社製品のものは使いやすいですか?デザイン、色は素敵だと思います🙌😍

はじめてのママリ🔰
アイスマートで建てました★
冬場は本当に暖かいです。リビング上が全て吹き抜けですが、遊びに来た友達や両親も家中暖かい、裸足で歩けるってビックリしてます!
一条で建てると高性能の温湿度計が2つ貰えるので、湿度と温度を意識するようになりました!
冬場は加湿器必須で乾燥しますが、一条だけが乾燥しやすいのではなくて、ほかのメーカーの家もエアコン付けたら同じくらい乾燥してるんじゃないの?って思ってます。
フローリングは傷が付きやすいと言われてるので、家中の床をフロアコーティングしました!生活傷も無償で補修してくれるので、少し傷が出来ても、今度補修して貰えばいい!って思えるので、子供が小さいウチは安心ですね★
デメリットは特に無いですが、本当に外の音が聞こえないので、雨が降ってても気づかない事くらいです😅
-
なぷ
ありがとうございます!!
吹き抜けのお家に憧れているのでそれが叶うのは嬉しいですね✨✨乾燥は私もエアコンのほうが乾燥しそうだなぁと思います。
フローリングの、そんな保証があるんですね!
雨の音も気にならないくらいってほんとに防音すごいんですね!もしかしたら線路に近いとこに建てるかもなのでそれはありがたいです😆- 1月6日
なぷ
ありがとうございます。床暖があると、冬の時期にエアコンをつけることはありますか??
ひまり&まやかママ♡
私は北海道ですので、早々に床暖房入れました‼︎エアコンは使ってません‼︎床暖房入れっぱなしで毎日食洗機2回回して、洗濯も毎日して、料理も電気代高い時間帯にしてて、普通に生活してますが、電気代2万くらいでした😄
なぷ
北海道なんですね!!床暖あればエアコン無しで生活出来ちゃうんですね。
一条工務店うらやましいです✨食洗機も標準でついてきますもんね。電気代も抑えられていていいですね
もし良ければ、デメリットと思った部分があれば教えてください。色々聞いてすみません
ひまり&まやかママ♡
我が家は今までの家が家賃なかった分チョー古い家に住んでいたので、今が極楽天国って感じで、デメリットが見当たらないくらいです‼︎笑笑 絞り出すとしたら、冬場は乾燥しますね‼︎加湿器必須です‼︎あとは、フローリングが傷つき易いかな‼︎子供がいるとオモチャ落としたりで結構傷がつきます‼︎なので、うちは透明のマット敷いたり工夫してます‼︎
なぷ
丁寧に教えてくださりありがとうございます😆乾燥とフローリングですね。工夫でカバーできそうなところですね✨
搾り出さないと出てこない素敵なお家いいですね💕憧れです。
うちはあとはお金の問題です…💦
ありがとうございます!