![iチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
htlv-1抗体がある場合の授乳方法について知りたいです。経験談や情報が少なく不安です。どのような判断をされていますか?
教えてください!後期の血液検査でhtlv-1抗体があると言われました。どなたか同じ診断された方いますか??
もちろん病気についても怖いのですが、まずは授乳方法を決めなくてはなりません。
母乳はリスクがあるようで、期間限定であげることや冷凍母乳、はたまた完ミで育てる辺りのパターンがあるようなんですが…
この抗体がある方はどのような判断をされているのでしょうか?
母乳をあげられるものだと思っていたので結構ショックでした。
身近に相談できる人がおらず、ネットでも情報が少なかったので不安に思っています。
体験談でもお知り合いの方の話でも助かります。
ぜひご存知の方教えてください。
- iチャン(9歳)
コメント
![なこなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこなこ
偽陽性ではないですか?
まず、陽性が出た時、間違いの可能性もあるのでもう一度詳しい採血検査を受けるはずです。
私はそれではやりHTLVでした。
授乳は
短期授乳(3ヶ月まで)
そのかわり、二ヶ月目からは飲む量が増えるので飲む時間の設定と、どんなにお乳が出ていたとしても混合にしてミルクになれさせなきゃいけません。
二つ目に、完璧人口乳
これに決めた場合はお乳が出ないように薬を処方されるそうです。
三つ目に、冷凍母乳。
これについては、詳しく話を聞いてないのでわかりません💦
私は人工乳にするつもりでした。
が、早産で生まれてしまい、免疫の面が心配で(初乳にはたくさんの栄養があるため)それはあげたい。でもあげだしたら短期母乳にするのと違いはあるのか。
と聞いたところ、正直、生まれてくる前から感染している可能性もある。
完全人工乳にしても3%の確率で感染する。
短期母乳にするのとあまり変わらないと言われて、短期授乳に決めました。
ただ……凄くおっぱい吸ってくれて嬉しい反面、必ず三ヶ月になる前には断乳しなくてはならず私も子供も辛い思いをしました。
iちゃんさんの産院はどういわれてるのでしょうか?
![なこなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこなこ
ミルク育児推奨だったらどんなにいいかと思いました(笑)
やっぱり知らない人から見ると必ず母乳でなかったの?って言われて、はじめは辛かったです(生後一ヶ月の時には外出時はミルクだったので)
iチャンさんも平坦ではなかったのですかね?
妊婦になる前は楽しそうな妊婦さんしか見たことなく、想像と違いすぎてブルーになりました(笑)
ATLと検索すればそう言った症状が一部ですがのってます。
が、いずれも40.50代の方が多いのでまだ大丈夫なのかなと(*´罒`*)
私の場合は多分産まれてすぐの輸血からのキャリアなので、早くて40くらいからの発症(するなら)かなと思っています。
年に二人……ということは、iチャンさんの地方もあまりキャリアが多いところではないのでしょうね。
場所によってはかなり多い地方があるそうです。
だから、決して珍しくないよ、と。
感染経路としては
1に母乳感染
2に輸血感染(今は絶対ないそうです)
3に性行為感染(これはほぼ男性からのみの感染)
で、これが男性からの感染だとしたら、ほぼ発症することはないそうです。
かなりゆっくりな速度の病気らしいので。
iチャンさんがどの経路で今回陽性になったかによりますが、もし3ならばほとんど心配はしなくて良いそうですよ。
悩むなと言っても悩んでしまう問題かと思いますが、後悔のない選択をダンナさんと話し合ってできるといいですね(๑¯ㅁ¯๑)♡
-
iチャン
お返事遅くなって申し訳ございません!
ただ今読ませて頂きました‼︎
そうですよね。
きっと知らない人からしたら疑問に思われるでしょうね。なこなこさん辛かったですよね。
一々皆んなに説明するのも鬱陶しいし、私も何て言おうかなぁと今からぼんやり考えております。
妊婦生活は貧血くらいでつわりも軽い方だったかと思います。なのできっと楽な方なのかなと…精神的に変な感じはあります。
無性に悲しく不安になったり、イライラして旦那に当たったり。よくわからないけどひとりで泣いてました。
わかります!
妊婦さんは楽しそうなイメージがあったので、実際は色々あるもんなんだなと思い直しました笑
私は関東出身なのですが先生から九州や四国地方にキャリアの方が多いと言う話を聞きました。
なこなこさんは生まれてすぐの輸血があったとは、、ご両親も心配だったでしょうね。
今は元気でいらっしゃるんですよね?!
感染経路からすると多分3かと思われます。母はキャリアかわからないらしいですが妹が陰性の為、多分1はないんじゃないかと。輸血の経験もないので3が有力です。
ほとんど心配ないという事ならすこし安心できますね。
発症しても早くて40代なら、ほんとに何もないまま過ごせそうな気がしますね。そもそも発症率が低いものだしお互いに何もないまま、楽しい人生を送れたらいいですね。‼︎
授乳問題は今後の育児に繋がっていくと思うので今の内によく考えたいと思います。私の質問にこんなに丁寧にお答え頂けるとは…ほぼ質問した事ないのですが勇気を出して聞いてよかったです!
二人目のお子さんは来年ご出産予定なんですね。
お腹にいる赤ちゃんが元気に生まれてきてくれること、ささやかながら祈っております‼︎
ありがとうございます(*^^*)- 9月11日
-
退会ユーザー
すみません💦💦💦
かなり前のコメント読ませて頂きました。
3番の性行為からは
ほとんど心配は要らない
ものなのでしょうか❓💦- 5月8日
なこなこ
追加です。
今第二子を妊娠していますが、この子の場合は完全に人工乳にするつもりです。
やはり断乳の時心がくじけそうだったこと、確率は変わらないと言われてもやっぱり上げるのは間違いだったんじゃないかとかなり自分を責めました。
今でも時々思い出したかのように寝ている時におっぱいあたりの服をちゅっちゅしてるのをみるとやるせなくなります。
それにもし今回も短期授乳にしてしまうともし万が一間違って第一子が飲んでしまった場合移る可能性が高いからです。
でも初めてのお子さんなら母乳あげたいですよね?😞
iチャン
お返事ありがとうございます‼︎
とても具体的なお話をして頂き、すごくわかりやすかったです。
ウエスタンブロット法で再検査されましたがやはり陽性でした。
なこなこさんはお子さんが2人いらっしゃるんですね!
上のお子さんの時の断乳は辛かったでしょうね…子供にはしっかり免疫力を作ってあげたいし、ゴクゴク飲んでくれたら嬉しいんだろうなぁ…。
私も母乳にしなくても3%は感染すると聞きました。
先生としては完ミにするのがオススメらしいです。特別な理由で母乳じゃないと嫌なら別だけど、リスクを高めても不安が残るだろうと。まぁそうだなぁと思いつつ悩んでいました。
ただなこなこさんが2人目のお子さんを完全に人工乳にされると伺って、私もそうしようかなと思いました。母乳をあげたいのは山々ですが、、お互いの為にとても良いような気がします。体験談もとても為になりました。ありがとうございました>_<
長々とすみません。
iチャン
もう一つ聞いてもいいですか?
なこなこさんは陽性がわかってから何か定期検査などご自身の為に病院に行かれたりしていますか?
なこなこ
再検査でも陽性だったのですね……
今の育児では母乳推奨で、私も陽性がわかる前は当たり前のように母乳で育てるものだと思ってました。
周りもほとんどが完母で、その点は辛かったですね。
医者としてはやはりミルクを勧めると思われます。
色々な研究結果で、短期母乳と完ミとでもあまり変わらないと言われていてももし3年後子供の検査をして陽性だった場合、母親があの時母乳を上げたからだと気にしてしまうからと、あげ始めると、やめ時とても辛く、心が折れてしまいそうになること(やっぱり私も終わりごろには一、二度の授乳からの断乳でしたがそれでもやっぱりおっぱいがいい時はギャン泣きされました)
でもメリットもあるんです。
私の場合妊娠中つわりに切迫早産その他いろいろトラブルや、旦那が嫌いになりすぎて(笑)お腹の子供が可愛いと思えなくなってました。
でも母乳を上げたことによって母性が蘇り、愛しくなりました。
まぁ、その代わり断乳の時は心がほんとに辛く折れそうでしたが……。
あとは断乳の仕方も上手にしないと胸が張って苦しかったです(普通の絞り方じゃただの搾乳になってどんどんお乳が製造されてしまうと言われました)
と、だいぶ長くなってiチャンさんが聞きたいこととはそれてしまいましたね(;´Д`)
定期検査の件ですが、聞いたところ私はそこまで強い陽性ではないし、HTLVの症状が出てきてからでいいと言われました。
って言ってもその症状がよくわかりませんが(笑)
今普通に生活できてるので大丈夫でしょう
(お医者様から説明受けたかと思いますが、この病気のキャリアはいてもその中で白血病まで発症するのはまれで、この、キャリアだと知らずに生涯を終える人も多いそうです。男の人なんて、検査することほとんどないですからね。)
iチャン
そうなんです!私の周りも完母が多く、余計話せる人がおらず…
なこなこさんも平坦なマタニティライフではなかったようで心配事も多かったでしょうね。旦那様が嫌いになりすぎてっていうのもきっと大変でしたよね>_<
確かに母乳をあげてたら母性もドバドバ出そうな気がします笑
断乳の仕方等詳しく知らなかったので、それも苦労しそうですね
ちゃんと絞り方があるんですね…
検査の結果強い陽性ではなくて良かったですね‼︎一安心。
確かに症状って一体どんな…という感じですがきっと大丈夫ですよね!
はい、先生から伺いました。
抗体があってもかなり発症率は低いらしいですね。少しほっとしました。私が通ってる産院では年に2人位はいるからと言われました、少ないんじゃ?と思いましたが、小さい産院でほぼ妊婦しか検査しないようなものなので少なくはないのかなと思いつつ。
そうですよね。
知らずに生活してる人も多いみたいだし、たまたまわかっただけなので悲観的にならずに納得のいくようにしていけばいいですよね。
丁寧に沢山教えて頂きありがとうございました。なこなこさんの貴重なご意見を交えて旦那と相談していきたいと思います。(*^^*)