
おもちゃで遊べない、飽きっぽい、集中力がない子について病気の可能性はありますか?遊び方が下手だと感じることがあります。
おもちゃで遊べない子、飽きっぽい、
集中力がない子って病気とかの可能性ありますか?
遊ぶの下手だなーとすごく思うことがあります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- mamami(9歳)
コメント

mtomatod
おもちゃはたくさんありますか??
一緒に遊んだりしてますか?

ひろ
病気というか、発達障害の可能性はあります。うちの子が軽い発達障害グレーです。
でも、集中力ない発達障害の軽い子は実はたくさんいるようですので、座ってられない&友達に怪我させるのセットがないなら大丈夫ですよ。
-
mamami
ありがとうございます。
おもちゃはあるのに
携帯の充電器を引っ張って遊んでいたり…
DVDをケースから出して遊んでいたりおもちゃ以外のもので必死に遊ぼうとします。
謎すぎます。
すごく気に入っていたクリスマスプレゼントのレジのおもちゃも2日くらいで遊ばなくなり、
「◯◯ちゃんにあげちゃうよ!」といっても、
「いいよ」と言われてしまいました( ; ; )
座っていられないのはすごくあります。
座って遊べないんです…
乱暴なことはしないので
大丈夫なんですかね?
うちもグレーなのかも…- 12月31日
mamami
おもちゃはたくさんあるほうです。
一緒に遊んであげたいのに
わたしがやり方を教えてあげるのを見ててくれません。
勝手に自分の思い込みで遊ぼうとします。
そしてわけがわからなくなって飽きて
結局長続きしません(・・;)
mtomatod
おもちゃたくさんあると、目移りしやすいですよ😁
正しいあそび方ってないですからね。ままごとを投げたらさすがに危ないですけど😊💕子どもの考えた遊びを一緒に真似してあげるのもひとつですよ。つみきをカツンカツンとならす子がいたらそれでトントンだねと共感してやってあげたり。
なかなか一人遊びできませんってよく聞くんですが、おもちゃ与えすぎって結構多かったです。
mamami
そうなんですね。一つのもので集中して遊べないのは与えすぎて混乱しているのかも?
ありがとうございます!
最近は興味が、ありそうなものに絞って
遊ばないものはしまってあるのですが
出しておくとまたそれも飽きて
遊ばなくなっちゃいます。
テレビも同じのを何回か、みたら飽きるので
もうこれは嫌といいだします( ; ; )