

ゴーヤ
うちも特に親からは貰わない家庭だったので我が子は親戚からもらう分だけです😂

na
あげないです小学生くらいになったらあげるかもです◡̈♥︎

退会ユーザー
お金の大切さがわかるくらいになっなら
あげようと思ってます☺

枝豆ちゃん
私もゆみさんのところと同じで私は親からはもらってませんでしたが、主人はもらってました!
なので、主人が子供のお年玉包んでました(・ω・`)

おかあさん
まだお年玉の年齢じゃないので特にしてませんが、将来的にはあげると思います😊
私は貰う家庭でした😁

あい&そうたmama 💕
あげないです。
そのかわり親戚とかにもらいます‼️

MIKKO
まだお金の計算も価値もわからないのであげてません😊
ようやく繰り上がりや繰り下がりのある足し算や引き算を始めたばかりで💦
親戚からもらうので、お年玉というものがあるんだなと言うのは理解しています。
去年はお年玉の袋に100円の飛行機のおもちゃを輪ゴムで止めて渡しました(笑)

吏桜(りお)
私は小学生まであげません💦
私自身は保育園から貰ってたそうですが早いかな、と思うので💦

🌈ころりん🎈
ウチは、親戚が少ないので、親からあげて貯金してあげます

さらい
あげてます。
( ̄▽ ̄;)

ゆち
お年玉を親からもらう家庭で育ったので当たり前だと思ってましたが、貰わない家庭もあるんですね!
子どもがまだ小さいのであげませんが、もう少し大きくなったらあげようかなと思ってます♪

退会ユーザー
1万円口座に入れておきます😊
子供に直接渡すのは、小学生中学年か高学年になってからですかね^^

退会ユーザー
うちは親戚から沢山もらえるので娘にはあげません!
くれるような人があまりいなければ、あげると思います😊

☺Y&M☺
私は貰ってましたが、子どもには渡してません😂

★
好きなキャラクターのポチ袋に1000円入れてあげてます!
お金の価値は分からなくても、お正月に何か貰える嬉しさや楽しみを経験させてあげたいなーという思いです。
あとは、息子のいとこ達にあげるので息子だけ無しは可哀想かなと思ってあげてるのもあります!

ゆな
物心ついたくらいにあげます🌟
毎月貯金はしてあげてます!

退会ユーザー
私は親から貰う家庭、旦那は貰わない家庭で育ちました!
私も我が子にあげるつもりですけど、多分5.6年生位からかなーと思います。
私が小さい時は、叔父達からはおもちゃ貰ってました!ワニワニパニックみたいな奴です😹
コメント