
例えば、あなたと子供2人でゲームセンターであそんでるとします。小さい…
例えば、あなたと子供2人でゲームセンターであそんでるとします。
小さい子向けのゲームを2人でやってました。【1人100円×2人分】
している途中に、全くしらない子が あなたのやっているゲームを掴んですこしやりだしました。(子供は頑張って遊んでる)
このとき、あなたならゆずってあげますか?
- さっちゃん
コメント

退会ユーザー
はっ?とは思いますが、自分の子供の目の前で、やめてとは言えないかなぁ。泣かれたりしたら後味も悪いですし。それで、その子の親が気づいて謝ってきたら、いいんですよー(^^)といい人で終わればまぁいいかな!笑

るー
今その子がやってる分だけなら、まあ許します。
とりあえず譲ります。
心中ちょっと穏やかじゃないでしょうけど(笑)
残り100円分残ってるなら、その分は譲りたくないです。
せっかく子供と楽しんでたのに😩
いやー、どっちにしろ注意したいなあ…
-
さっちゃん
ルーさん、優しいですね
私は、両手ハンドルの片方を掴まれたのでスペースあけてあげましたが、主導権は譲ってあげれませんでした💦
親も近くにいなさそうでしたし…- 12月29日

イヤイヤママ
譲らないですよ。
まぁ、一緒に混ぜてあげますかね。
-
さっちゃん
混ぜてあげるんですね
「みとく?」ときくということですか?- 12月29日

みい
私のならまぁ仕方ないかと譲るかもだけど、子供の方なら、今やってるから待ってねって止めるかもです。
-
さっちゃん
仕方ないか、で譲れるみいさん優しいですね!
子供がやってるところを邪魔されたら私は確実に止めちゃいます😓- 12月29日

あっちゃん
お子さんの年齢と理解力、コミュニケーション能力によると思います。
その子が話せて、理解出来るお子さんなら今遊んでいて、順番だから待っててね。と優しく言ってみます。
もし、息子より小さくて、明らかに話ても通じなさそうで、近くにその子の親も見当たらなければ、一緒にやる?と聞いて混ぜてあげます。
少し遊んで気が済めば良いかな。と思い直して、後から親御さんからの謝罪があれば私はそれだけで十分です。
-
さっちゃん
息子より小さい子でした…。無言で片手のハンドルをつかんだので軽く避けてあげました(もう片手のハンドルは私がもってる)が主導権は譲ってあげようと言う気持ちになれませんでした…
たしかに、あとから親御さんの謝罪があれば気持ち的にいいですね。
でも、その間も親御さんからの言葉も姿もなかったんです…
あっちゃんさんみたいに、もうすこし優しさをもてるようにならなくては…- 12月29日

退会ユーザー
わたしも同じ経験しましたが
譲りませんでしたよ
譲る意味がわかりません…
まだ知ってる方のお子さんなら譲りますが
同じ経験した時に注意したら
グズってしまいその子の母親に睨まれましたがゲームのプレイ邪魔されたので注意しましたと言ったらさらに睨んできました…
近くにいた店員に事情説明して
ゲームセンターから退室させてましたよ
-
さっちゃん
「うちのこがさせてもらってあたりまえ」という親御さんもいますよね💦
私なら睨まれたら、きちんと言えるか心配です💦- 12月30日
さっちゃん
たしかに!泣かれたりする可能性ありましたね💦
親が子供をみてくれていたらそんな心配もしなくて済むのですが…
いい人(いい母)で終われるようになりたいです