
クリスマスにローストチキンとポットパイを作ろうと思います🍗❤️オーブン…
クリスマスにローストチキンとポットパイを作ろうと思います🍗❤️
オーブンでやる場合どっちもあったかいまま食べたいですけど同時に焼くことってできますかね?👀
- いろはちゃんまま(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
ローストチキンは丸鶏ですか?それともローストレッグになりますか?(*˙˘˙*)ஐ
丸鶏のローストチキンの場合は200度(180度くらい)以下で90分前後焼きます。
ポットパイは200度(220度くらい)以上で15分くらい焼くので…
同時に焼くのは難しい気がしますが…
もし同時にやるのなら、
最初は低温でローストチキンを焼き、残り時間15分前くらいになったらオーブンの温度を上げてパイを入れたらいいと思います。
その場合、後半で急激な温度上昇により肉が硬くなりがちなので、ローストチキンの下処理の段階でブライン法をしておくといいと思います。
しっとりとローストチキンを食べられます。
上記の時間の目安は我が家で丸鶏のローストチキンを作る時間の目安なので、温度や時間の調整はご自分のレシピで行うといいと思います(*˙˘˙*)ஐ
いろはちゃんまま
丸鶏ではない方のローストチキンです🍗
ブライン方?ってなんですか?😂
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
ローストレッグですね(*˙˘˙*)ஐ
チキンはオーブンで焼くとパサパサで硬くなりがちなのですが、ブライン法で下処理すると凄くしっとり柔らかく仕上がります(*˙˘˙*)ஐ
ブライン法は塩水を作り、そこに肉を漬ける手法になります。
水100mlに対して塩、砂糖を小さじ1弱ずつ。
やり方はポリ袋に肉を入れ、浸かるくらいの水を測りながら入れます。
入れた水の分量に対して、上記の分量を目安に塩と砂糖を加え、空気を抜くようにして密封します。
これを一晩~まる1日漬けると、塩が肉の繊維を破壊し柔らかくしてくれます。また、オーブン調理により水分が大量に抜けてパサつくのですが、ブライン法をすると保湿効果がでてしっとり仕上がります。
この処理をした肉を焼く際は、ペーパー等でしっかり水分を拭き取り、表面に油を塗ってオーブンで焼きます。
180度前後でじっくり焼くと更に柔らかくなります(*˙˘˙*)ஐ
後半でオーブンの温度をしっかり上げてからパイを入れて焼けば同時に仕上がると思います。
ローストチキンの焼き色が付きすぎるようならアルミを途中でかけるといいと思います(*˙˘˙*)ஐ
いろはちゃんまま
肉に味をつけたい場合は水分好きとって味をつけたらいいんですか?
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
はい、その手順で大丈夫ですよ(*˙˘˙*)ஐ
塩水に漬けると下味がつきますので、水分を拭き取った上で調味料を絡めて焼けばいいです。
ただ、調味料は醤油等を使用しますかね?
塩コショウのみなら大丈夫ですが、醤油等の焦げやすい調味料を使うとなると、上記のようにポットパイを同時に焼く場合、後半で調味料が焦げてしまうかもしれません。
途中でアルミを乗せて焼くか、調味料は塩コショウのみ付け、出来上がった所でタレを付ける、もしくはかけて食べる…
といった選択で何とかなるかもしれません(*˙˘˙*)ஐ
いろはちゃんまま
調味料に漬け込むのはだめですかね?
味が濃くなりすぎますか?😭
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
漬け込む場合はブライン法やらない方がいいと思います、塩水に漬けてあるので調味料が染み込みにくいです。
ただ、その場合、ブライン法の塩水とは違い調味料の方が塩分量が濃く(過剰な塩分は肉の水分を抜いてしまうのでパサつく。)水分も少ない為、硬くなると思います(*´Д`*)
いろはちゃんまま
あ、そうなんですか😭
味付きがやりたかったので😭
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
今回はブライン法は適してませんでしたね💦
長々と失礼しました笑
色々なやり方があるので、試行錯誤しながらお気に入りのレシピを見つけるといいかもしれません(*˙˘˙*)ஐ
いろはちゃんまま
丁寧にありがとうございました😭
最後に漬け込まずに塗るのであれば大丈夫ですよね?味付きますかね?
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
何回か繰り返し塗り続けていけば味は付くと思いますよ(*˙˘˙*)ஐ
ポットパイのパイが膨らまなくなる恐れがありますので、ポットパイを入れたらオーブンを途中で開けることは出来ません。
なので、それまでの間に繰り返し塗りながら焼き、ポットパイを入れる際にはアルミをかぶせましょう(*˙˘˙*)ஐ
いろはちゃんまま
ありがとうございます😂
ほんと何回もすみませんでした😭